• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyuchangのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

牡鹿オフ2020秋

牡鹿オフ2020秋コペンとS660でカルガモラン♪
ちょうど、オシカーズというイベントと重なってたのでチラッとお邪魔させていただきました。
ポカポカ陽気で、オープン日和!

鹿の出撃にも遭わずに無事楽しいオフとなりました。

他の車の写真はアルバムにまとめたので、ご覧下さいまし♪
アルバム


上の駐車場でイベントが開催されていて、チラッとみて回っているうちに、、、、

1,2,3,4,5,6,7,8,,,
9!!!!!

増えている!!!!

きゃーーーーー!!!! 

赤いコペンの方、帰り際手を振っていただきありがとうございました♪


お昼は、新しくできた立派な施設、ホエールタウンおしかにて。

何故か私に全ての半券が集まる図(笑)


私はミンク鯨刺し定食です。
癖がなくて柔らかお肉です。

施設内のショップにて、茎わかめとツチクジラのブロックを買いました。味噌漬けと竜田揚げにして今度食べるのです。



そして、足らないカロリーを求めて市内へ!(みんな道連れw)
日和大橋を通ります。 



フロレスタ到着〜
ここのドーナツがめちゃくちゃ美味しいの。


私はカエルとネコのドーナツ


かぱんさんの豚さんも愛おしい(笑)


ばびるんさんは、おやこねこドーナツ。


プレーンの頼んで痩せようとしてる人たちが多数(笑)


そういえば、オフ用にザクを乗せて走ってきたのですが、強力なテープで貼ったら取れない!!

早く取らないともっと取れなくなる気がする(笑)


ソーシャルディスタンスに気をつけながらも、楽しく雑談なんかしたりして、今回もホント楽しい1日を過ごせました。

今年もう一回くらいプチツーやりたくなってきたな〜(・ω・)
Posted at 2020/11/04 21:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

久々の再会

コペンを降りる前も後も、よくお世話になっているPパパに会いに行ってきました。
ガレージの写真をブログでは拝見していたのですが(あと家の前こっそり通過したりw)、ここ最近なかなかゆっくりとお会いすることが無かったので

「パパ!今日遊びに行っていいですか!」

と、朝にメールしたらいいよーとのお返事いただきまして、急だしお昼前だったので

長居は、、、、


長居はしないつもりだったのに、、、



結局長居して色々話し込んでしまいました(笑)

パパ、痛めた腰を折り曲げ、ニューカラーコペンを見ているの図




ずいぶん渋い色選んだね〜と。
ここから塗料が落ち着いたらさし色程度は何かしら入れてみたいですね。


そして、
パパの秘蔵のエレメント、グリルバッチ、ワイパー等、頂いてしまいました(><)




この御恩はじわじわと末長く返すつもりです〜!!(親孝行のつもりで)

本当にありがとうございました。

奥様もやはりほんと素敵な方で。
今度2人で家にもいらしてくださいね!!


娘ちゃんも、お嫁に行って暫くお会いしてないからP娘ちゃんにも会いたくなってしまった(T ^ T)

ほんわかするご家庭で、帰りたくない!
そんな訳で長居してしまった訳であります。




その後、どこ行こうかなと、とりあえずラーメン。

昔から行ってる担々麺のお店は駐車場がいっぱいだったので、初訪問のこちら。





うほーい

濃いやつね!
久々のラーメン!
で、中盛り。

血糖値爆上げで、このあとは名取方面へドライブ。

久々ついでに多肉狩り!多肉狩り!
今年は買ってなかったからね(言い訳)







部屋に置いてる多肉ワゴン、ぎゅうぎゅうだからそろそろ整理しないとなぁ(思うだけでなかなかやらない人)

さて、明日の予定が急遽キャンセルになってしまったのでちょっと車に水掛けて汚れ落としてグリルバッチ付けたら近場ドライブでもしようかしらね。
Posted at 2020/10/17 21:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

住所変更と名義変更をしに行く(実践編③)

住所変更と名義変更をしに行く(実践編③)いよいよ、宮城県軽自動車検査協会です。

と思ってたけど、受付時間がギリギリなのでなんと!軽自動車協会をスルーし、一旦帰宅してお昼ご飯です(笑)

※8:45〜11:45/13:00〜16:00ですが30分前までに来てねだそうです

気合いを入れ直して再出発!!
メガネとネジまわしでナンバーをちょっと緩めやすくしておきました。

さっき通った道を戻り、無事到着。
初めて来ましたが、駐車場も広くてなかなか良い所でした。

まず、ナンバーを外して、役場で取った書類一式(前ブログ参照)、今と前の苗字の判子(シャチハタ不可)、車検証を持って出入り口右手の綺麗な建物へ入ります。

ちなみに私はここで車検証を車から持っていくのを忘れました(笑)

まず、初めての方は2番窓口へと書いてあったのでそちらへ向かいます。
そこで、住所変更と名義変更(改姓)を伝えて一旦書類を見てもらい確認してもらいます。

無事OKがでたので、次は右手の窓口へ。(多分5番)
そちらで、ナンバーを渡します。


で、ここで痛恨のミス!!

数百円を払うと、使っていたナンバーに穴を開けてもらって(使用不可にする為)返してもらえると聞いていたのに、ソワソワしちゃって忘れてしまいました!!!!!


オーマイガーーー!!


ナンバーを引き渡し、また2番窓口へ行くと、2種類の書類を渡されて後方の記入台で記入します。

鉛筆とボールペンそれぞれ指示がある通りに記入。
見本はクリアケースに挟まっているものが置いてあります。

そのうちの一箇所に前の姓の判子を押すところがあります(念の為持ってきてて良かった)

住所コードは置いてあるファイルから自分で探しての記入となります。


ふぅ、、、出来たら2番へ。(もう仲良しくらいの再会2番の方w)
できましたー!!
大丈夫のお墨付きを頂いたら

次はずっと奥の窓口へ。(多分6番)
そして2番(隣が交付窓口)で新しい車検証を貰います。
そして、5番へ(言われるがままに動くイエスマン)。
新しいナンバーをゲットです!!
@800円×2

どぅるるるるるるる

デデデン!!

なんとも言えないなんの語呂にもならない番号をゲット致しました(笑)

ここで、希望ナンバーも予約しました。
(料金が更にかかる説明を事前に2と5でされています)
予約の仕方は私の場合、5番の紳士がカウンターからわざわざ出てきてくれて、私がいるすぐ脇のコンピュータに名前の入力と希望ナンバーの入力をしてくれました。
ここで、先に支払いをします。
キャンセルはもうできません。
4100円です。

そして、予約済票が出力されたものを持ち、また2番へと向かいます(もう親友くらいの再会で説明の余地無しw)
ここで、先程記入した書類とほぼ同じものを2種類渡され、また記入となります。
先程と違うのは予約済票に書かれたナンバーと新しくなった車検証どおりの新しい住所等を記入します。

めんどくさくなったので、書類貰ったやつを持って帰って書こうとしましたが、見本無いよと言われたので、頑張って書くしかありません。
こちらは、ちゃんと書けているか2番で確認していただきOKがでたら、あとは10/20以降(10/13受付)にこの書類2種類と予約済票を持参するだけです!(お疲れ様)

やっと帰れます!!

外に出て、新しいナンバーを取り付ける為、必殺ネジまわしをしていたら、5番のナンバーをくれた方(こちらも紳士)が、最後に2番窓口にちゃんと寄ったのか心配で聞きにきてくれました(笑)
めっちゃいい人!!
しかもネジまわし貸してって言ってないのにカウンターに出して用意してくれてたけど、実は持ってきた!とドヤ顔決め込んだ経緯あり。(こいつはダメだと思われていたのだろうかw)

ありがたや。

ということで、希望ナンバーを引き換えに行くだけとなっております。


ちなみに、先程発覚したのですが!!
なんと!
車庫証明は既に取ってありました(引っ越した時に自分で書いていた)

車庫証明は家の前の道路の幅、駐車場の横と奥行きを測って記載したものを警察署へ提出です。





Posted at 2020/10/14 20:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

住所変更と名義変更をしに行く(実践編②)

住所変更と名義変更をしに行く(実践編②)区役所到着。
ここで、
改姓になっているのがわかる住民票(車庫証明用は現在のだけでいいだろうが面倒なので同じものを2部)
住所が利府→多賀城→仙台と一連の流れになっている戸籍謄本または抄本

をとりたいです!
とマスク越しに元気よく!

住所と名前それぞれ一つ前のものが記載されて訂正線がはいって下に現在の住所と名前。

本籍も同様になっているものを出していただきました。

で!!!!


先に説明をして頂いてから出してもらったものなのですがここで注意です。


本籍の市区町村を跨いだ移動が3回目だと、一つ前までしか記載されません!!

なので!!!

一つ前の多賀城の市役所で!

「除籍謄本」を!!

取らなければなりません!!(さらに一つ前の利府が記載されてようやく一連の証明となる)

そうとわかれば、いざ多賀城へ(°▽°)

そしてぇ!!!
出発間もなく!

向かう先を間違え!!(ナビを無視する人)


ぐるーーーーーーりと超大回りして(距離にして数キロ)さっき通った道からはいやり直しー!!


焦りは禁物。
無理矢理車線変更は危ないですからね(右に行くのに真っ直ぐでもなく左に行ったんだぜ)



やっっっと、多賀城市役所へ到着です。



車の名義変更に使うので現在は仙台市在住ですが、利府の住所が記載された除籍謄本をくださいっ!!(ハァハァ)


はい、無事にゲット致しました。

ここまでで、
住民票@300×2
除籍謄本@750
でございます。

続く!!
Posted at 2020/10/14 20:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

住所変更と名義変更をしに行く(実践編①)

住所変更と名義変更をしに行く(実践編①)住所が飛び越えての(利府→多賀城→仙台)住所変更と改姓と、希望ナンバーにする予定で有給を取った朝から行動開始です。

まずは、ややこしいので車検証をお手元に(重要)
お問い合わせ窓口へ電話してみます。

8:45過ぎに宮城県軽自動車検査協会のホームページから検索した番号へ。
こちらは宮城県の窓口ということではないようで、問い合わせ専門窓口のようですね。(郡部まで言わないと分かっていなかったので)

まず、住所が県内でもそれぞれ市区町村を跨いだ引越しでした。利府→多賀城→仙台。
その時、随時本籍の移動もあります(※)

電話で伝えたのは、
前の前の住所になっているので現在の仙台へ変更。
改姓しているので現在の名前に変更。
ナンバープレートを希望ナンバーにしたい。
の3点です。
まず、軽自動車検査協会に持参する物を教えて頂きました。

車検証
新しい姓の印鑑(実際前のも一箇所使ったので要持参!)
住民票1通
戸籍謄本または抄本(付票で住所の流れが乗るらしいがこちらは要注意。あとで書きます)
現在のナンバープレート(協会まで行って外すときは+ドライバー)
お金(あとで書きます)



その後に電話を転送していただき、希望ナンバーの説明をして頂きました。
まず、ネットか協会にて予約しなければならないとのこと。
最初に住所変更だけでも済ませたい場合、宮城ナンバーから仙台ナンバーになるので、二回お金が掛かることを説明されました。
ちなみに、電話では予約してから8日掛かり、そのあと予約済証を持参して受け取り可能日から1ヶ月以内に取りに行かなければなりません。(次の有給の口実w)

ちなみに、仙台市は警察署に車庫証明を届け出なければならないのですが、今回はとりあえず電話で確認だけしてみました。(住民票の提出は要らないけれど確認のため住民票は必要ですとのこと。結局いるんやないかーい!)
てことで希望ナンバーも確定終わってから行くかなと、住民票は2部とっておきましょう。

さて、さっくりなんとなく聞けたのでいよいよ役場へ出発です。

私がこの時点で不安なのは、めちゃくちゃ方向音痴だと言うことくらいでしょうか(笑)

続く。

Posted at 2020/10/14 20:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日曜日は100キロマラソン
大会続きだったけど
とりあえず春の大会はここで一旦ストップ
コペンツーリングしたーい」
何シテル?   06/06 20:57
2002年式の黒いコペンを2020年に全塗装してジャングルグリーン色へ。 早朝ランニング5kmから10kmほぼ毎朝継続中(・∀・) Garmin使用。 園芸全般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホルツ サビ転換剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:30:08
ダイハツ(純正) コペン純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 19:08:35
LA400K 純正シート 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 05:43:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ザクコペ号 (ダイハツ コペン)
平成14年式の2台目のコペン乗りです。 2020年10月、黒からジャングルグリーンへ全塗 ...
その他 その他 サーカス野郎 (その他 その他)
まぁさんの小学校時代から乗り継がれている一輪車。 特徴:前と後が見分けにくい 空気圧: ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
平成23年7月17日納車。
カワサキ バイク その他 Z1100GP (カワサキ バイク その他)
足回りはXJR1200なので、メーカーはヤマサキwww

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation