• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀吉パート11のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

初夏のキャンプ

初夏のキャンプいつもは梅雨明け後の7月後半が多いのですが、今年は梅雨入り前に行こうと!

理由は、去年はあまりに暑い夏で、山の中でもかなり暑かったこともあって来年行くなら涼しい時に行こうとなりました。

ただ、今年は昨年に比べ意外と涼しく、テントではなくログハウスだったこともあり、夏用の薄いシュラフで十分と考えてました。

⇒22時ころまではかなり涼しい程度、深夜2時くらいからヒヤッとして、朝5時頃からは結構寒く感じ何度も目が覚めました。

まあ、総じて楽しかったので良かったのですが、もう少し気温が低かったら風邪を引いてたでしょうね(笑
来年、行くとしたらいつにしようか?思案中です。

〔教訓〕6月梅雨入り前は夜寒いです!


Posted at 2025/06/09 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

ヘッドライト くすみ除去(妻お買い物用・軽)

ヘッドライト くすみ除去(妻お買い物用・軽)妻の近場用・お買い物用軽自動車(三菱旧型ek-スペース)は積年の強い西日で写真のごとく酷いことになってました。

特別、費用を掛けることなく、持ってるものでクリーニング&コートしてみました。
備忘録です。。


600番⇒1000番⇒2000番の順に耐水ペーパー、それからガラスクリーナーで施工


脱脂後、最後にお気に入りの『WAKO'S・スーパーハード』でコーティングしました!
本来は未塗装樹脂用ですが、、中々いいんじゃないでしょか!
研磨で細かいキズが残りましたが、コートするとほぼ分かりませんでした。
まあ、これで夜間も心配なく走れるかなと。あとどれくらい持つかって、、ところです^^



効果があればいつかBS9にも?

Posted at 2025/05/07 22:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

志賀高原に行って来ました!

志賀高原に行って来ました!3月末の予定が変更となったことと、泊まりたかった一の瀬にある某ホテルが空いていたこと、まだ夏タイヤに交換してなかったこともあって、(説得は大変でしたが^^)思い切って志賀高原に行ってきました!

一ノ瀬、寺子屋、高天原、東館、発哺ブナ、西館、焼額、奥志賀を滑りました。
この時期、これ程空いているとは・・・普段混んだ時に行っているので、うれしさもありますが一抹の寂しさを感じました。。。



寒暖差が激しく、現地はどうかと思いましたが、さすが志賀高原!
200㎝以上積雪があり、下界は雨(知らんけど)でも、ここは雪。



知る人ぞ知る『コブマゲドン』さて場所わかります~??
Youtubeでどこかな?と見てたので現物見ると感動ものでした。
超緩斜面でピッチの違うコブがいくつか作ってあり、私でも楽しく滑れました~。



今回は家族となんで、まったりと滑ってビデオ撮り、食事・アルコール堪能ツアーって感じになってしまい、後々考えると、若干もったいなかったかなぁと反省。。。でもコブマゲドンだけは多少真剣に滑りました(笑


3人で記念撮影


今度は夏に行きたいね~と話してます。でも、なんだかんだと遠いので運転は疲れますね。うちからは片道550㎞程です~(泣

帰りに善光寺にもお参りして来ました。
いやぁ、長野はいいですね~。近ければもっともっと行きたいんですがね。


信州中野IC近くのGSでガソリン満タンにしたら、人生初!10,000円超えました~。
高っ!!下道でこんなに高いのは初めてです!
地元より20円/L以上高いのには驚きました。どこのGSでも同じ価格。これは談合って叩かれますよね?



Posted at 2025/04/01 21:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年03月01日 イイね!

スキー指導員研修会 参加

スキー指導員研修会 参加兵庫県スキー連盟研修会に参加してきました。

当地で(最近)この時期、260㎝の積雪はあり得ません!!

今回、事前にe-ラーニング視聴ってことで理論研修は割愛でした。
受講費用の割愛はありません・・(汗
某F県連のような畳の部屋での視聴はありませんでした。。
私の班は、『従来型研修班』で『ゆったり班』に近づいてる気がします(笑


私自身、人に教える機会もほぼないのですが、
講師の方がたまに言われる
①『指導の際にはこう言った方がいいですよ!』ってその都度の説明が
初心者~中級者には的を射た内容(説明)で私には響きました。

もう一つ、
②今はストックは形だけ。ちゃんと突こうとすると伸びあがりそれが強調される。リズムのために軽く、軽くってのも印象的でした。
③利き足のターンは短く。(利き足のターンは気持ちいいので長く引っ張り過ぎるとのこと)結構指摘されている方がいました。
あと、④姿勢を低くした方がカッコいいですが、ターン時若干、若干伸び上がるのは必要。(ずっと低くずるとターン時に必ず後傾になりがち)
⑤いつも言われる、しっかり外足の板に乗る。
また、今回指導の中で『徐々に』という言葉が多かったと思います。

たまたま、研修会1日目に『はちぶせ ゆきまつり』ってのがありまして、
餅まきがあり、参加でき大人の部で餅3つゲットできました。

中には餅と一緒に中には来年度のシーズン券、リフト券、ぬいぐるみなどあった様で異様な熱気に怖かったです。


まあ、何と言っても夜の間近かで見る花火には感動でした。家族で来たかったですね。


一応、みんカラなので1枚パシャリ
Posted at 2025/03/02 22:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年02月23日 イイね!

世界遺産 姫路城マラソンに参加

世界遺産 姫路城マラソンに参加2月23日姫路城マラソンに参加してきました。
とは言っても、フルマラソンではなく、ファンラン『5㎞』の部ですが・・

2年前に初フルマラソンを走り、10㎞からの嫌気20㎞からの苦痛30㎞の悶絶35㎞からの虚無・・
二度と走るまいと心に決めたのですが、走り終わった後の解放感は、完走した人にしか味わえないのも確かです。

参加して思うのは、なんでこんなじいさん、ばあさん(失礼)が、またかわいいお姉ちゃんが、そんなに早く走れるの?
って思うと、またトライしてみようかなと思います。目標は前回を上回るサブ4.25です。

家族に反対されたこともあり、年齢的にかなり勇気がいるので、せこく5㎞にしてみました!(笑


寛平ちゃんがいつものように応援してくれました。(スタート時の写真)



今回リラックマも来てくれてました。
それでかどうか、子どものランナーがかなり増えたような?


健康のため、そこそこの運動はいいですが、何事もほどほどがいいですね!

Posted at 2025/02/24 11:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック ヘッドライトに『SOFT99 ミラーシャイン』(レビュー) https://minkara.carview.co.jp/userid/478975/car/2790787/8198250/note.aspx
何シテル?   04/21 21:55
趣味はアウトドア系です。でもどれも(たぶん)中途半端ですが。 温泉旅行、スキー、キャンプ、トレッキング、ランニングなど。 学生時代からバイク、車に興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:47:55
ライセンスフレーム取付&再封印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:18:49
[スバル レガシィ アウトバック]THULE Dynamic 800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 19:08:14

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
大事に?15年乗ってきた車を手放しOUTBACKを購入しました! 15年の車の進化に脱帽 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
山でも海でも、ひとりでも大勢でも、田舎でも都会でも、夏でも冬でも、何かと便利!ちょっと街 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation