• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぴょんのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

FBMに行けなかった腹いせに…

FBMに行けなかった腹いせに…

昨日は午後から高松市内をうろちょろしていました。

まずは市内のフレンチレストランの“La Provence”さんへ。
アイアイイスズさんの展示会にお呼ばれされ、のこのこ出かけました。







今回の主役は、“de GRISOGONO”という元々宝飾系のブランドで、最近は時計にもかなり力を入れているようで、ジュエリーだけでなく腕時計もかなりの本数が展示されていました。
その中で最も気になったのが、これ・・・



FGOneというモデルです。
デュアルタイム表示、それも2針ともレトログラードでフライバックするという、凝った作りでオシャレな1本です。
手首に巻いてみると、いきなりしっくり馴染んでしまい、『こいつは初めから俺の手首に収まる運命だったのか?』と思えるくらい、ジャストフィットでした。
元々“時計買いたい病”なのは自覚していますが、“欲しいモノは欲しい!”から仕方ないですね。
来年以降で余裕があれば、くらいの気持ちで考えておきましょう。
(しばらくしたら、別の時計に心を奪われるなんて、日常茶飯事なんで。)

料理はコースメニューで、とても美味しく頂きました。
社長、ごっつぁんでした!

ですぐ引き上げる訳もなく、次に向かったのがBMWのディーラー(Mラインオートさん)です。
お目当ては、Blue Performanceというクリーンディーゼル車の試乗です。
試乗車は320dのツーリングでMスポーツ仕様でした。





これがBMW自慢の2ℓ直4直噴ターボディーゼルエンジン(N47D20C)です。

3シリーズは現時点でこのクラスのベンチマークですから、今回のインプレッションをエンジンに絞ると・・・やや期待外れでした。
今までメルセデスベンツEクラス、日産エクストレイル、マツダCX-5と、日本で正規販売されている新世代クリーンディーゼルを一通り試乗しております。
このBMWのエンジンは、トルク感は良くてスムーズに吹け上がるんですが、何より2000rpmまでのはっきりした“カラカラ音”が興ざめでした。
これだったら、マツダのSKYACTIV-Dの方がイイと思いましたね。

この次に、これも大変興味のあるVWのUP!の試乗にも行きました。



VW高松さんにお邪魔して、試乗車は上級モデルのhigh UP!でした。
このサイズでも天下のVWは手抜きなし、と思いきや、唯一(?)かつ最大の弱点はやはりASGと呼ばれる5段AMTでした。
今までアルファロメオ147セレスピード(5AMT)、初代スマート(6AMT)、2代目スマート(5AMT)、A3 3.2quattro(DSG:6DCT)と乗ってきて、シングルクラッチとツインクラッチの違いを熟知する身としては、このASGは結局あまり進歩がないAMTである、と断定せざるを得ません。
シフトアップ時の“つんのめり感”は明確に感じられ、当然トルコンATのようなクリーピングもしませんから、それに馴れ親しんだ女性ドライバーからは敬遠されるかもしれません。
特に坂道発進が最も不得意とするところですが、その対策としてヒルホールド機能がついているようです。
とにかく日本でのこのクラスでは、明らかにAMTより(日本勢が愛用する)CVTに軍配が上がると思いました。

Posted at 2012/10/29 18:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2012年10月27日 イイね!

こんなのどうですか?

こんなのどうですか?当直でFBMに行けない悔しさを、このブログで晴らす・・・なんてことは出来ませんが、とりあえず暇つぶしです。

ちょうど1週間前の、讃岐ルノークラブの祖谷ツーリングの時に、幹事長(Megane461さん)から頂いたお土産DVDは、今年の8月に不慮の死を遂げた“フィリップ・ブガルスキー追悼特集”でした。
その内容は、まさにルノー・メガーヌ・マキシ(キットカー)のオンパレードです。

その内容の中で特に凄い!と思ったのが、ルノー使いの神様、ジャン・ラニョッティーの車載動画でした。
その部分を中心に切り取り、YouTubeにアップしました。
それが、
これ
1996年のおそらくフランス国内選手権での走りかと思われますが、とにかくセミウェットの路面を自由自在にマキシを操る姿に、神々しいものを感じました。
(BGMも1980~90年代の曲がベストマッチ!)
Posted at 2012/10/27 23:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌ | 日記
2012年10月24日 イイね!

これも…イイ!

これも…イイ!現時点でレシプロエンジンに関して最も進んでいるメーカーは、BMWであると思っています。
ガソリンエンジンは、スプレーガイディッド直噴+第2世代バルブトロニック+ツインスクロールターボ(V8 はツインターボ)と、ハイテクてんこ盛り。
ディーゼルエンジンも凄い。
M550d X-Driveでは3リッター直6直噴トリターボ!

そんなBMWでつい最近発表されたのが、この1.5リッター直3ガソリン直噴ターボです。



1気筒あたり500㏄で、1.5リッター直3⇒2リッター直4⇒3リッター直6とモジュラー化するだけでなく、ディーゼルエンジンとも部品共通化を進め、コストを削減しつつパフォーマンスを向上させる、という方針でしょう。
この3気筒エンジンは1&3シリーズ(勿論Xシリーズにも、そして5のハイブリッド用にも?)に展開されるだけではなく、今後iシリーズのレンジエクステンダーとしても利用されたり、次期Miniシリーズ用に横置きされたり、おそらくBMWの屋台骨を支えるエンジンになると予想されます。

今最も試乗してみたいエンジンの1つですね。
理想は直3ディーゼルエンジンでのアクティブハイブリッド仕様かな?
Posted at 2012/10/25 00:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2012年10月23日 イイね!

在りし日の…

在りし日の…PCJ-CUP岡山ラウンドでの、クラッシュ前の写真です。



手前が997GT-3RS、真ん中が996GT-3、そして我が黒鰐君。





本当にここまでは調子良かった・・・

ただ主治医からの報告によると、「復旧は可能でしょう。」とのことで、まずは一安心。
Posted at 2012/10/23 23:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2012年10月22日 イイね!

これは…イイ!



説明の余地なし。
このままのイメージでロードゴーイングバージョンも出して欲しい。
もしそれが出たら・・・メガーヌから浮気するかも。
Posted at 2012/10/22 23:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「4月以来讃岐ルノークラブの催し物に参加出来ていない。来月も無理なので、メンバーに会えるのは9月でしょう。」
何シテル?   07/30 09:00
サーキットで思い切り走るのが、現在の一番の楽しみです。(タイムは本当に大したことはありませんが・・・。)現在の愛車はルノーメガーヌⅢ Renalt Sportと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 00:22:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ...
BMW R100RS よっさん号 (BMW R100RS)
あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ...
ポルシェ ケイマン 黒鰐号 (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) 眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation