• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぴょんのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

やっと導入です!

先週日曜日は大阪に出陣。
“城郭検定”を受けましたが、結果は恐らく“サクラ咲く”かと・・・

その後池田市にある、レーシングギアを数多く取り揃えた、La Stradaさんに行きました。
目的は、これです。



今までバイク用のヘルメットでサーキットを走っていましたが、ようやく4輪用のヘルメットを購入しました。
レーシングチーム“TEAM TOOYAMA”の監督兼メカニックの、SRC顧問推薦のアライ製です。



自分でこのアタッチメントを装着しました。
ということは・・・






ついにHANSの導入です。
しかも憧れだったstand21のドライカーボン製にしちゃいました。
とにかく軽い!
そしてお財布も軽くなった!(ヘルメット+HANS+アタッチメントで17万7千円くらい)

さて、周辺機材をアップデートしましたが、ぶっ壊れたケイマンは・・・預かってもらっている板金屋に今日行きましたが、1か月前と全く変わらぬ姿でした。
Posted at 2012/11/16 22:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年11月10日 イイね!

ポルシェ、新型スポーツカーを初公開へ…って、ナニコレ?

carviewのトピックスでこのような記事が出ていました。
ついにType981ケイマンのデビューということで、987ケイマンのオーナーとしては複雑な心境です。

で添えられた写真を見ていくと・・・



ふむふむ、ん?



あれれ??



はぁ~これは987ケイマンRの写真ですねぇ・・・
編集部、しっかりして下さい!

Posted at 2012/11/10 16:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2012年11月08日 イイね!

今週末は…

今週末は…日曜日(11日)は“城郭検定”です。
そう、お城にまつわる知識を試す検定です。
今回は第1回目で、2級(中級)と3級(初級)があり、試験会場は会津若松・東京・犬山・大阪・熊本の5か所です。
(犬山か熊本まで行って受験しようか?とも考えましたが、無難に大阪で受けることにしました。)
3級の練習問題が全問正解だったので、色気を出して2級受験を・・・とも思いましたが、苦い過去を思い出して止めました。

その苦い過去とは・・・“CAR検定”です。
第1回は城郭検定と同じく2・3級のみで、2回目以降に2級合格者のみ1級の受験資格ありだったんです。
身の程知らずの私は、1回目で2級を受験し見事に不合格!
2回目はわきまえて3級を受験⇒合格。
3回目は受験票を忘れて、受験会場にも行かず(その代わり繁盛亭で落語を鑑賞し、飛〇新地で遊んで帰った・・・)、4回目を待っていましたが、今に至るまで開催されず(主催者の二玄社の組織変更が原因と思われる)、結局3級のままで終わってしまいました。

みんカラのメンバーの中には、1・2級の合格者は結構いらっしゃると思います。
羨ましい限りですが、今回この城郭検定で少なくとも2級までは何とか辿り着きたいので、まずは3級を確実にゲットしたいと考えている次第です。
Posted at 2012/11/08 20:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月06日 イイね!

ついに動き出した!

ついに動き出した!ルノーと英ケータハム、スポーツカーの共同開発で提携・・・アルピーヌ 復活へ

というニュースを聞いて、胸を熱くしたルノーファンは多いと思います。
勿論私もその一人です。
“アルピーヌ”の名を冠するクルマだから、有無を言わさぬスーパースポーツでなければ・・・と考えるのは、私だけではない筈。

で真っ先に思い浮かんだのが、これ・・・



私が考える(あるいは希望する)新生アルピーヌのフラッグシップモデルは・・・
①ミドシップエンジン(出来れば縦置き)、2シーター
②3~4リッター直噴ガソリンターボエンジン
③ツインクラッチトランスミッション(出来れば7速)
ですが、これだとフェラーリ458イタリアやマクラーレンMP4‐12Cと差別化が出来ない。
とすれば・・・今回ルノーがダッグを組むケータハムは、セブンというライトウェイトFRスポーツに長けたメーカーなので、この絡みでFRスーパースポーツという線もアリかもしれません。
みなさん、どう思いますか?
Posted at 2012/11/06 20:21:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2012年10月31日 イイね!

懐かしい…。

パソコン内の写真を整理していたら、懐かしい写真が出てきました。



懐かしいとはいってもまだ3年前、左側のケイマンSが納車され、その直後968CSを自走で東京まで運んで、前オーナーに引き取ってもらったんです(いわゆる“出戻り”ってやつ)。
ですからこの2台が一緒になるって、ほんの数日だけだったんですね。

思えば、この968CSを手に入れたことから、私のサーキット人生がスタートしました。
968の弱点の1つであるブレーキはパッドやステンメッシュへの交換等で利きが良くなり、足回りもPCRフルオーダーでかなり走れるようになりましたが、如何せん元は924という70年代の思想で作られたクルマなので、いきなりオーバーステアですっ飛んで行く・・・なんてざらでした。
例えばRUSH CUP鈴鹿3時間耐久で、スプーンカーブで“瞬間移動”して気付いたらグラベルの中にいた、なんてこともあったなぁ・・・。
岡山国際サーキットでもスピンあり、クラッチがとんでそのままコーナーに突き刺さったり等々、今となってはイイ思い出です。
(現オーナーは手直しして、サーキット走行しているのかな?)
Posted at 2012/10/31 18:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「4月以来讃岐ルノークラブの催し物に参加出来ていない。来月も無理なので、メンバーに会えるのは9月でしょう。」
何シテル?   07/30 09:00
サーキットで思い切り走るのが、現在の一番の楽しみです。(タイムは本当に大したことはありませんが・・・。)現在の愛車はルノーメガーヌⅢ Renalt Sportと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 00:22:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ...
BMW R100RS よっさん号 (BMW R100RS)
あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ...
ポルシェ ケイマン 黒鰐号 (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) 眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation