• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぴょんのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

さあ出撃です!

富士スピードウェイでのPCJ-CUP第2戦に向けて、主に足回りのセットアップをしていましたが、昨夜一応仕上がりました。





フロントは約3cm、リアは約2cmほど車高が下がりました。
タイヤはアドバンネオバAD08で、前:235/35-19、後:265/35-19です。
基本的に弱アンダー傾向で、重量配分が46:54なので、やや前に荷重を掛けやすくする方向でセッティングする方針です。
PCRのダンパーの減衰力については、とりあえず真ん中とし、今回の富士と次回のTOHMの岡山国際での走行で煮詰めていきたいと考えています。
で勝負は秋のPCJ-CUP第4戦の岡山!

今日の夕方に富士に向けて出発します。
名神高速の多賀SAのレストハウスで4時間ほど仮眠し、富士には明朝6時半の到着予定で、この歳でちょっと強行軍かな?
結果は追って報告する予定です。
Posted at 2012/05/26 07:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2012年05月11日 イイね!

キター!

と言っても、“織田裕二”のマネをしている山本高弘ではなく・・・



先月22日のPCJ-CUP鈴鹿ラウンドの間に合わなかった、ケイマンS用のPCRのワンオフのダンパーがやっと届いたんです。
昨日主治医から連絡があったので、仕事が終わってから行きましたが、既にフロントには装着されていました。
写真の左側が外されたフロントストラット(PASM付き)、右側が新しいリア用ダンパーです。
とにかく質感が素晴らしい上に、インナーチューブの太さが約3倍!剛性もハンパじゃないようです。
(だからノーマルのストラットが華奢に見えてしゃーない!)
アイバッハの赤いバネの下に、結構柔らかいヘルパースプリングがあって、結局プログレッシブに働くようになっているようです。
運転出来るのは恐らく来週後半になりそうで、今からワクワクドキドキですが、ただ代金がいくらになるのか?現段階では分からないのが不安です。
Posted at 2012/05/11 21:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2012年04月28日 イイね!

原因が分かりました!

原因が分かりました!雨の鈴鹿で走った後、帰路で急にステアリングセンターがずれ、後輪がフラフラした理由が分かりました。
主治医が調べた結果、やはりアライメントの変化でした。

まずフロントですが、ロアアーム後端の貫通ボルトやステアリングラック、ロッドの固定ボルトがやや緩んでいて、トーがやや狂っていました。(out5′⇒in5′)

リアは左ロアアームの調整ボルトがやや緩んでいて、トーが大幅に狂っていました。(in8′⇒out90′以上!)

主たる原因は左後輪のトーインがトーアウトに変化したため、という結論ですね。
トーの変化が如何に操縦性に影響を及ぼすか?そして(雨でストレスは少ないと思っていたんですが・・・)サーキット走行のクルマへの影響の大きさも実感した次第です。

さて次のサーキット走行は、来月27日のPCJ-CUP第2戦の富士スピードウェイです。
さすがにそれまでには新しいダンパーは間に合う筈ですが、さて・・・?
Posted at 2012/04/28 07:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2012年04月23日 イイね!

結果よりも…気になること。

サーキット走行のために初めて前日入りした、今回のPCJ-CUP第1戦の鈴鹿サーキット。
PCJの他の参加者との顔つなぎのため、前日の懇親会に出席するためです。
宿泊したのが(昔から憧れていた)鈴鹿サーキットホテルだったので、ピットまでクルマで約5分くらい。
今までだったら午前2時に起きて、こちらに着くのが6時くらいだったので、今回は本当に楽ちんでした。
ただ天候に恵まれず、完全なウェット状態。
スポーツ走行50分+決勝タイムアタック30分という走行枠でしたが、S字辺りでちょっとした“小川”が出来ていて、そこを中心にスピンやクラッシュが続発し、イェローやレッドフラッグが何回か出ました。
タイムは・・・ウェットという条件であっても凡庸なものでしたので、恥ずかしくてここには書けません。

さて“今回の1枚“はこれです。



これはPCJの中〇会長が、東京からわざわざトランスポーターで運んでこられた914ですが、かなり珍しい6気筒モデルです。
ポルシェの市販車で初のミドシップで、我がケイマンのご先祖様とも言える存在ですね。
勿論タイヤ以外はほぼオリジナルのようで、(勿論お見せ出来ませんが)ナンバープレートも初登録された時のものと思われ、自然にヤレた感じがグッドでした。
会長ならではの“ひねり”が効いた、1台です。

さてタイムはともかく、クラス2位(ただし3台中)だったので、表彰式で記念品を貰いました。
ちなみに1位は同じケイマンSに乗られる塩〇先生で、これからのイイ目標が定まったって感じです。



先月のセントラルサーキットで1位になった、PROCYONさんの気持ちがよ~く分かりました!

これを貰ったまでは良かったんですが、帰路になってクルマの調子が一気にダウン!
急にステアリングのセンターが左に30度くらいずれて、しかも後輪がかなりフラつき始めたのです。
後から考えたら、後輪のアライメントが狂ったんではないか?って気が付きましたが、その時はとにかく安全に自宅に辿り着くことだけを考え、慎重に運転し続けた訳です。
ウェットだったため、かなり慎重に走ったので、ゼブラに乗ったのは1回だけで、クルマに大きな負担はかけていないと思っていますが・・・
帰ってすぐに主治医の元に持って行ったので、現在私の予想が正しいかどうか?検証中です。

次回は来月27日のFSWです。
それまでに特注ダンパーが間に合わなかったら、ほんまに怒りまっせ!(誰に?)
Posted at 2012/04/23 23:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2011年11月03日 イイね!

久しぶりにポルシェネタを…

久しぶりにポルシェネタを…最近ケイマンを走らせるのは、月1回程度になってしまいました。
その理由は、
①ピレリのSタイヤの山がかなり厳しくなってきた。
 
②サーキットに行く暇がほとんどない。
(走りたいと思っていた走行会に日に、だいたい他の用事が重なってしまう。)
てな感じで、トロフィーレプリカに乗り込む時に、ちょっと眺めてそのまま・・・という状況が日常化しています。

これではせっかくのお宝(と自分では確信している)がもったいない!
そこで、一念発起と言うほどのことではありませんが、“ケイマンをもっと動かそう!運動”開始です。

以前より由緒正しい日本ポルシェクラブ(Porshe Club of Japan)に入会して、PCJ-CUPに出たいなぁ・・・と考えていました。
以前乗っていた968CSではちょっと・・・でしたが、ケイマンなら何とか・・・
ちなみにPCJに入会するには、
①正会員の紹介が必要
②イベントに2回以上参加
③理事会の承認
の3項目をクリアーしなければなりません。
今年の3月にPCJ関西支部のツーリングがあり、その目的地が香川県ということで、正会員の小〇氏(香川県のポルシェ使いの憧れの的)の紹介で、ビジターの資格で参加させて頂きました。
その後2度目のイベント参加を目論んでいましたが、なかなか都合が着かず、結局現状ではまだ1.5項目しか達成出来ていません。

今年中に何とか決着を付けなければ、これまでいつも招待状を送って頂いている、関西支部長の山本様に申し訳ないので、今月26日の年次総会後のパーティーに参加する方向で考えています。
何とか条件を達成して、一日も早く正会員になって、ケイマンを動かす機会を増やしたい!

追伸:そのパーティーに参加したいもう一つの理由・・・PCJ特製のSEIKOブランドのダイバーウォッチが、100個限定で提供されるそうです。“俄か時計マニア”として、これは見逃せない!
Posted at 2011/11/03 23:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「4月以来讃岐ルノークラブの催し物に参加出来ていない。来月も無理なので、メンバーに会えるのは9月でしょう。」
何シテル?   07/30 09:00
サーキットで思い切り走るのが、現在の一番の楽しみです。(タイムは本当に大したことはありませんが・・・。)現在の愛車はルノーメガーヌⅢ Renalt Sportと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 00:22:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ...
BMW R100RS よっさん号 (BMW R100RS)
あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ...
ポルシェ ケイマン 黒鰐号 (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) 眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation