昨日は午後から高松市内をうろちょろしていました。
まずは市内のフレンチレストランの“La Provence”さんへ。
アイアイイスズさんの展示会にお呼ばれされ、のこのこ出かけました。
今回の主役は、“de GRISOGONO”という元々宝飾系のブランドで、最近は時計にもかなり力を入れているようで、ジュエリーだけでなく腕時計もかなりの本数が展示されていました。
その中で最も気になったのが、これ・・・
FGOneというモデルです。
デュアルタイム表示、それも2針ともレトログラードでフライバックするという、凝った作りでオシャレな1本です。
手首に巻いてみると、いきなりしっくり馴染んでしまい、『こいつは初めから俺の手首に収まる運命だったのか?』と思えるくらい、ジャストフィットでした。
元々“時計買いたい病”なのは自覚していますが、“欲しいモノは欲しい!”から仕方ないですね。
来年以降で余裕があれば、くらいの気持ちで考えておきましょう。
(しばらくしたら、別の時計に心を奪われるなんて、日常茶飯事なんで。)
料理はコースメニューで、とても美味しく頂きました。
社長、ごっつぁんでした!
ですぐ引き上げる訳もなく、次に向かったのがBMWのディーラー(Mラインオートさん)です。
お目当ては、Blue Performanceというクリーンディーゼル車の試乗です。
試乗車は320dのツーリングでMスポーツ仕様でした。
これがBMW自慢の2ℓ直4直噴ターボディーゼルエンジン(N47D20C)です。
3シリーズは現時点でこのクラスのベンチマークですから、今回のインプレッションをエンジンに絞ると・・・やや期待外れでした。
今までメルセデスベンツEクラス、日産エクストレイル、マツダCX-5と、日本で正規販売されている新世代クリーンディーゼルを一通り試乗しております。
このBMWのエンジンは、トルク感は良くてスムーズに吹け上がるんですが、何より2000rpmまでのはっきりした“カラカラ音”が興ざめでした。
これだったら、マツダのSKYACTIV-Dの方がイイと思いましたね。
この次に、これも大変興味のあるVWのUP!の試乗にも行きました。
VW高松さんにお邪魔して、試乗車は上級モデルのhigh UP!でした。
このサイズでも天下のVWは手抜きなし、と思いきや、唯一(?)かつ最大の弱点はやはりASGと呼ばれる5段AMTでした。
今までアルファロメオ147セレスピード(5AMT)、初代スマート(6AMT)、2代目スマート(5AMT)、A3 3.2quattro(DSG:6DCT)と乗ってきて、シングルクラッチとツインクラッチの違いを熟知する身としては、このASGは結局あまり進歩がないAMTである、と断定せざるを得ません。
シフトアップ時の“つんのめり感”は明確に感じられ、当然トルコンATのようなクリーピングもしませんから、それに馴れ親しんだ女性ドライバーからは敬遠されるかもしれません。
特に坂道発進が最も不得意とするところですが、その対策としてヒルホールド機能がついているようです。
とにかく日本でのこのクラスでは、明らかにAMTより(日本勢が愛用する)CVTに軍配が上がると思いました。
日本投入 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/05/17 00:22:58 |
![]() |
![]() |
My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ) 平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ... |
![]() |
よっさん号 (BMW R100RS) あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ... |
![]() |
黒鰐号 (ポルシェ ケイマン) ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ... |
![]() |
眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック)) 日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ... |