2013年01月02日
私的には昨日・今日が正月休みです。
元旦恒例の徒歩での初詣を終え、今日は午後から県外の知人宅に挨拶⇒その後映画鑑賞の予定です。
さて、友人のPROCYONさんが確保してくれていたこの書籍を、年末の岡山での忘年会の席で手渡されました。
この手の写真集は大好きです。
で、パラパラとめくって見ていると、発見してしまったんです。
桜橋の東詰めにあった父方の実家(赤矢印)なんですが、既報の通り昨年末で取り壊し更地になっています。
小橋町という所にある母方の実家ですが、無人になってかれこれ20年以上経過しています。
上段にちょっと色っぽいお姐さん方が写っていますが、戦前には対岸に岡山市内有数の歓楽街があったんです。
(今は寂れきっていますが・・・)
写真集に両親の実家が写っていたんで、思わず投稿させて頂きました。
ま、単なる正月の暇つぶしですね。
Posted at 2013/01/02 08:12:11 | |
トラックバック(0) |
書籍 | 日記
2011年11月08日
それは・・・CAR GRAPHICです。
みんカラのブロガーの中で、これを愛読されている方は結構多いんじゃないでしょうか?
実は仕事に関係のある業者さんが、毎月職場に持ってきてくれて、当直の日の夜などに熟読しています。
さて、その12月号ですが(写真はその表紙です)、サブタイトルは・・・“レーシング・エクスタシー”です。
何と甘美な言葉でしょう!
モータースポーツに真剣に取り組む⇒エクスタシーを感じるなんて、一生に一度あるかないか、って普通は無いですね。
でもお金と時間をかけ、そしてテクニックを修練し、それらを全てベストな状態に持って行けば、ひょっとしたら感じられるかな?って思います。
私が敬愛する小〇先輩(香川県のポルシェ乗りのドン的存在)は、ポルシェ(しかも997 CUPという、純レーシングカー)を買ってレースに出ていらっしゃいます。
それもポルシェGT3カップチャレンジという、アマチュアレーサーとしてはトップレンジと言えるクラスに出場されています。
先輩は恐らく色んな意味でこれに力(お金、時間・・・)を注ぎこんでいる筈で、だからこれが報われた時(ポディウムの中央に立った時など)に、ひょっとしたらエクスタシーを感じるんじゃないか・・・と。
私も自分なりのレベルで、サーキットでエクスタシーを感じてみたいです!
Posted at 2011/11/08 22:39:44 | |
トラックバック(0) |
書籍 | 日記