• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぴょんのブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

この1週間は…疲れた!

この1週間は…疲れた!もう桜の花が散り始めていますが・・・

①先週の日曜日は朝から良い天気だったので、絶好の“お花見日和”ということで、午前中に行動開始!
で向かったのが、徳島県鳴門市にある、妙見山公園です。
穏やかな日曜日の昼下がり、暖かな微風を感じながら、桜の木の下を歩きました。





ここで売っていた、鳴門名物(らしい)焼き餅”がなかなかの美味でした。



時々鳴門市近辺を走っていて、小高い山の上に(再建された)天守閣があるのを確認していたので、一度近くで見たいなと思っていました。
この小山には江戸初期まで撫養城(むやじょう)が置かれていて、結局“一国一城令”により廃城となった、と説明されていました。
以前は中に入ることが出来たようですが、現在は外を眺めるだけです。

日本全国には、再建された(ほとんどはコンクリート製の)天守閣があります。
それらを見るにつけ、大阪城や岡山城、広島城など、ちゃんとした文献に基づいた再建天守閣がある一方、たとえば淡路島にある洲本城の天守閣みたいに、何の根拠もなく製作者によって勝手に想像して作られたものもあり、後者を見るとお城好きとして悲しくなってきます。
この撫養城天守閣は、まさに後者のそれ。
江戸初期に破却された城郭の記録なんて、ほぼ100%残っていないので、どこかの本物の天守閣を参考にした、全く想像の産物の筈です。
(四国内で考えたら、宇和島城あたりがモデルか?)
そんなことに思いを馳せながら、この城を見ていたのは、私だけだったことでしょう。

でももっと驚いたことが一つ。
この公園のすぐ近くに“鳴門ガレの森美術館”があります。



うちにも“ガレもどき”がいくつがあるので、本物を見て目の肥やしに・・・
で¥800×2=¥1600を払って入ってみると、ガレの作品はほんの10点ばかりで、その他は密教関係の妙な写真が並べてあり、しかもその写真がガレの作品を説明したプレートの上に被さっていて、その内容が見えない!
はっきり言って“美術館詐欺”です。
このブログをご覧になっているみなさん、絶対に行っちゃあダメダメ。

と、桜には満足したものの、ちょっとぼやいた日曜日でした。

②それはそうと、昨日(12日)は四〇学〇大学での初講義でした。
私の講義を履修しようと集まった学生、約30名!
第1回目の講義の内容は『健康とスポーツ』でした。
熱心にノートを取る学生は1~2名、爆睡する学生は3~4名、まあ自分の娘と同年代ですからねぇ・・・とにかくこれから毎週講義のネタを作って、大学に通う日々が約1年間続きます。





これは先週の金曜日に、最終の打ち合わせのため、大学に行った時に撮影しました。
この時がほぼ満開で、昨日は既に半分近くが散っていました。
この儚さが桜の醍醐味なんでしょうね。

さて、来週のテーマは
『医学概論』です。
学生時代にこの講義を聞いたことがある筈ですが、全く頭に残っていません。
とにかく明日から文献や資料を集め、スライド作成再開です!
Posted at 2012/04/13 00:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「4月以来讃岐ルノークラブの催し物に参加出来ていない。来月も無理なので、メンバーに会えるのは9月でしょう。」
何シテル?   07/30 09:00
サーキットで思い切り走るのが、現在の一番の楽しみです。(タイムは本当に大したことはありませんが・・・。)現在の愛車はルノーメガーヌⅢ Renalt Sportと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4567
89101112 1314
1516171819 2021
22 2324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

日本投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 00:22:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ...
BMW R100RS よっさん号 (BMW R100RS)
あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ...
ポルシェ ケイマン 黒鰐号 (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) 眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation