表題の如く、昨日は去年と同様の好天の元、徳島県の祖谷渓谷に露天風呂ツーリングでした。
まず朝9時半に滝の宮の道の駅に集合。
次に財田の道の駅⇒国道32号線沿いの大歩危にあるWEST WESTで休憩。
会長のトゥインゴですが、ついに“ゴルディーニ”仕様になって初お目見え!
しかし…
微妙にストライプがずれている?(会長弁)
この白のストライプ、本物のようなGの透かしは入っておりません。
RSをちゃっかりオレンジに塗装し、オシャレ度UP!
で、私の“メガーヌトロフィー”と合わせ、“なんちゃってチーム”が完成しました。
※このWEST WESTですが、トイレが何と有料(¥100)となっていました。昨年来た時は無料だったのに…。
さて、そろそろ最初の目的地に出発しようかという時に、るのっ子さんのキャトルに異変が…
どうもスロットルワイヤーが外れかかっていたようで、主治医のT山顧問が即座に対応し、事なきを得ました。
約20年モノだそうですが、室内は勿論のこと、エンジンルームも凄く綺麗でした。
さて、今回も昨年同様ホテルかずら橋さんで昼食です。
料理はこんな感じ…
ほぼ昨年と同じ…同じ時期に来たから、しょうがない?
会長の挨拶とT山顧問の乾杯の合図で、会食スタート。
宴もたけなわとなったところで、これも恒例の幹事長からのお土産の配布です。
次男坊、どんどん成長していますよ~。
食事は約1時間でお開きになり、次は今回もメインとなった露天風呂です。
このホテルの露天風呂の特徴は、とにかく眺望が素晴らしいこと、もう一つは混浴があることです。
昨年初めて来た時、私がシャレで混浴風呂を見に行くと、何と30歳代と思しき女性が全裸で(当たり前ですが)前も隠さず…。
勿論そそくさと引き揚げました。
今年は…報告によると、男性しかいなかったそうです。
一応ヤバい所は隠れている筈ですが、副会長のお宝の場所が確認できます。
女性陣共々お風呂を満喫後、第二の目的の祖谷名物、かずら橋です。
ホテルが年代物のボンネットバスを出してくれて、5~6分走って到着。
いつもながら、足元を見ると恐怖が倍増しますが、うちのクラブ員の25TEAさんは、手放しで渡っていました!(役者さんだから?)

(矢印付きが、うちのクラブ員です。)
今年も穏やかな一日を送れて、本当に皆さんありがとうございました。
付録:今回のチームイエローは、25TEAさん、りんごさん、そして私の3台でした。
個別活動①:
皆さんと現地解散した後…お友達の同行二人さんに教えて頂いた、塩塚高原に行きました。
大歩危の国道32号線から319号線に入り、対向が難しい山道を登ること、約14km…
高原というよりは、なだらかな山並が続くという感じですが、すすきが一面に広がり、ちょうど夕陽が西の空に落ち、日頃の娑婆の垢を洗い流してくれるような、素晴らしい景色でした。
個別活動②:
ついでにイオン綾川に寄って、「猿の惑星 創世記」を観ました。
たしかに大きく宣伝しているだけのことはありますが…
勿論まだご覧になっていない方のため、ストーリーには言及しませんが、猿が進化し人類が絶滅に向かっていく原因に、(医療に携わる者として)ちょっと疑問が…
これ以上は公開が終了してから、(覚えていれば)私見を述べたいと思います。
ただSF娯楽作品としては、充分楽しめるものと確信していますよ。
Posted at 2011/10/10 12:07:20 | |
トラックバック(0) |
讃岐ルノークラブ | 日記