2012年10月22日
説明の余地なし。
このままのイメージでロードゴーイングバージョンも出して欲しい。
もしそれが出たら・・・メガーヌから浮気するかも。
Posted at 2012/10/22 23:05:55 | |
トラックバック(0) |
ルノー | 日記
2012年10月13日
みんカラって“みんなのカーライフ”の略なのに、最近はクルマ以外の話ばかりだったので、久しぶりにクルマネタを・・・
ようやくケイマンの修理が完了し、ティーポ・オーバーヒート・ミーティング以来約3か月ぶりに、我が家に戻ってきました。
LSDのリングギアの固定ボルトが外れ、それが中で暴れてギアボックスに穴が開きましたが、特殊な樹脂で穴埋めしました。
デフやトランスミッションのギアには損傷はなく、運が良かったと言えます。
さあ、明日はPCJ-CUP第4戦です。
安全にかつアグレッシブに岡国を走りたいと思っています。
Posted at 2012/10/13 22:28:45 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記
2012年10月11日
今月から四〇学〇大学の後期の講義が始まっており、来年の2月まで講義用のスライド原稿を作成する日々が続くと思うと、それだけで疲れます。
前期は学生に“優しく”接していましたが、後期は“普通に”対応することを、先週の講義で宣言。
『講義中の私語は厳禁で、目に余るようだったら退出してもらいます。』って、至極普通のことを言わなければならない現実があります。
本日は第2回目の講義でした。
その準備をしていると、ある学生が私に向かって「先生、音楽を聴いていてもいいですか?」
一瞬何のこと?って考えましたが、私語がダメなら音楽を聴いて暇つぶし・・・ということが分かり、本当にガッカリ。
昨夜午前2時近くまでかかって準備して、その挙句『音楽を聴いてイイですか?』では、浮かばれません。
『本業で忙しい合間に時間を作って、夜中までかかってスライドを作って、職場から1時間かけて教えに来ているんだぞ!』って言いたかったな。
もう一つ気に入らないことが・・・
私が大学を卒業してもう四半世紀が過ぎ、その頃とは違い今は教員と学生がお互いに評価しあう時代となりました。
この大学でも、ご多分に漏れずアンケートという形で学生に教員の評価をしてもらい、その結果を各教員に郵送し、更にその結果に対する自己分析と改善点を、大学に報告しなければならないんです。
講義中に音楽が聴きたいと言う、その程度の学生に評価され、反省文を書かなければならない自分・・・情けない!
Posted at 2012/10/11 22:20:02 | |
トラックバック(0) | 日記