• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぴょんのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

予想は大外れ!

先日のブログで、“ホンダの次期GT500用エンジンは、2.2リッターV6直噴ターボエンジンでは?”などと勝手に予想しましたが、今日遂にその概要が発表されました。



以下記事を掲載します。

『ホンダは2014年のスーパーGTシリーズ(GT500クラス)に参戦予定の“NSXコンセプトGT”を初公開した。
同モデルは、2012年デトロイトショーで披露された新型“NSXコンセプト”をベースとしたレース専用車両だ。
NSXコンセプトGTは、2014年のGT500車両規則に準拠する設計となっている。
パワートレインは、レース専用に新開発した2リッター直列4気筒直噴ターボエンジンをベースとするレーシングハイブリッドシステムを搭載している。』

結局トヨタ(レクサス)と同じ2リッター直4直噴ターボなんですが、注目はやはりレーシングハイブリッドである点でしょう。
現在GT300クラスでは、CR-Zやプリウスなどハイブリッド車が、昨年まで強かった欧州勢に対し優位に立っており、ホンダとしては“柳の下の二匹目のどぜう”を狙っているんでしょう。
それとこのNSXコンセプトGTは、ミドシップレイアウトということも特筆されます。



対するトヨタはこのLF-CCコンセプトモデルで対抗するということで、(発表はされていませんが)同じくハイブリッドシステムを組んでくる可能性が大です(とまたもや勝手に予想です)。

NSXコンセプトGTがアウディR8似、LF-CCコンセプトモデルはベンツC63AMG似、に見えるのは私だけ?


そう言えば来年の日産は?
今のところ来年もGT-Rのままみたいですが、エンジンはどうするんでしょうねぇ・
・・
Posted at 2013/08/16 21:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年08月16日 イイね!

地域にちょっと貢献?

岡山市中区の桜橋の東側の実家(築50ん年)を取り壊し、市に引き取ってもらって半年近くが経過しました。
先日中学時代の部活のミニ同窓会があって、『お前の実家跡が変わっちゃてるよ。』と聞かされ、お盆のお墓参りの途中で寄り道しました。



こんな感じの昔ながらの店舗兼住宅で、これがあるため左にある旭川の土手沿いの道が狭く、右折車線がなくて渋滞が発生していました。
それが・・・



スッキリ!
逆の方向から見ると・・・



ちゃんと右折レーンが出来て、見通しも良くなっています。
左側に見えている、私より年寄りな市営住宅も順次取り壊しが始まり、この辺りは後10年もするとガラッと変わっちゃうんでしょうね。
Posted at 2013/08/16 20:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月11日 イイね!

来年以降のSuper Formulaのエンジンは?

来年以降のSuper Formulaのエンジンは?今日は休日当番で、午後からは特にすることがないので、自室に籠ってパソコン弄りです。

さてこの写真は、つい先ごろホンダから発表された2.2リッターV6直噴ターボエンジンです。
以下、ニュースを引用します。

“ホンダの米国法人、アメリカンホンダのモータースポーツ部門、HPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)は8月7日、2014年シーズンの耐久レースの最高峰、LMP1クラス参戦チームに向けて、新型V6ターボエンジンを供給すると発表した。

この新型V6ターボエンジンは、「HR22T」型と命名。排気量2.2リットルの直噴V型6気筒ガソリンターボエンジンだ。2012年シーズン以降、ホンダがインディカーシリーズに投入しているエンジンをベースに開発された。

ホンダはこれまで、WEC(世界耐久選手権)とALMS(アメリカンルマンシリーズ)の参戦チームに、「LM」型と呼ばれる自然吸気のV8エンジンを供給してきた。2014年シーズンから導入される新レギュレーションに対応し、ホンダはHR22Tエンジンに切り替える。”

ここまではフムフムなんですが、じゃあ2015年からマクラーレンに供給予定の1.6リッターV6直噴ターボエンジンとの関係は?と考えてしまいます。
この写真を見ると、ターボチャージャーの位置がちょっと変わった所にありますが、しかしこれはまさに2014年以降のF1のレギュレーション(エンジンのクランク軸とタービン軸が平行でなければならない)に合致しているんです。
(F1の場合は、ターボチャージャーにERSが装着されます。)
だったら結局F1用エンジンとWEC、ALMS用(そして恐らくSuper GTにも)エンジンは、ほぼ同じフォーマットで作られるってことでしょうか?
エンジンに求められる性格がかなり異なるので、これはなかなか容易ではないぞ!と感じざるを得ません。

その点トヨタは当面F1とは関わりはないので、簡潔明瞭に2リッター直4直噴ターボエンジンをSF用に開発し、更にこれをSuper GTにも流用すると明言しています。
直4とV6、はっきりとした優劣は付けられないとは思いますが、少なくとも後者に関してはバンク挟み角を何度にするか?が問題になりそうなので、シャーシ設計で自由度が高そうな直4に分があると私は考えます。
ちなみにホンダはGT300はNA+ハイブリッド、GT500はターボなんて考えているのでしょうか?

それと当然V6は来年度のSFのフォーマットには合致しませんから、ホンダがSF用(だけ)に直4エンジンを別個に開発しない限り、結局来年度のSFはダラーラのシャーシにトヨタのエンジン、というワンメイク状態になってしまいそうです。
イーブンコンディションという意味では公平そのものですが、私のようなちょいメカヲタクは若干興味が削がれます。
ホンダがV6と直4の両方を同時に開発することは不可能だと思いますが、さて・・・で思い出したのが、WTCC用の1.6リッター直4直噴ターボエンジンがありました!
これを2リッターにアップして、SF用として使う可能性が考えられますね。
Posted at 2013/08/11 15:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年08月08日 イイね!

何事か?と思いましたが…

今日九谷焼の窯元から、郵便小包が届きました。
焼き物なんて頼んだ覚えはないし、?な気持ちで伝票を見てみると、小さく“ポルシェクラブ”と書かれていました。
なるほど、PCJ-CUP委員のH氏が言っていた物が、やっと届いたって訳です。



PCJ-CUP第1戦の記念の盾、代わりの九谷焼のお皿です。
1枚1枚手書きで焼くので、それ相応の時間が掛かったんですね。
とにもかくにも嬉しい贈り物です。
Posted at 2013/08/08 18:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年08月07日 イイね!

意外とテレビに感化されやすい?

意外とテレビに感化されやすい?何気なく見ていたTV番組(岡山・香川のローカル)で見つけたお店を目指し・・・

4日(日曜日)午前中に出発し、高松道⇒瀬戸中央道⇒山陽道⇒中国縦貫道⇒米子道と乗り継ぎ、蒜山ICで降りて約15分ほど走って、津黒高原の山乗渓谷にある涼水亭にやって来ました。
お目当ては我が家の夏の恒例行事の第二弾、“流しそうめん”です。
(第一弾は“ところてん”です。)



でも予想以上の行列で流しは断念し、普通にたらいで食しましたが、これまた普通に美味しかった!

この渓谷の奥にある不動滝まで散策。



涼感たっぷりでしたが、この後雨になり早々に引き上げました。

次も同じ番組で紹介されたお店です。
岡山市北区青江にあるフルーツシーラバーです。
ここではスムージーを楽しみました。



左がベリーベリーミルク、右がバナナ豆乳きな粉ですが、両方ともとても美味しかった!

って食べることばかりでしたが、この日の締めは・・・



みんカラのお友達で、讃岐ルノークラブの仲間でもあるガネゴンさん、高級時計店のアイアイイスズ前でツーショット。
(私のRSは前期並行モノなので、バンパー内のLEDのデイライトが識別ポイントになります。)
ガネゴンさんが以前から恋焦がれていた、ブライトリング・クロノマット・ブラックバードを購入される付き添いです。
(昨年からこういった付き添いが、ガネゴンさんで5人・6本目になります。)



(この写真はガネゴンさんのブログから転用させて頂きました。)
いかにもブライトリングのクロノグラフらしい重厚な作りで、しかもあの特徴的なメタルブレスと相まって、充実の1本!と言えるでしょう。
ガネゴンさんは勿論とても満足されている様子でした。
五十路過ぎの私には、ちょっと手遅れですね。

ちょうどリシャール・ミルのフェアーの最終日だったので、日頃お目にかかれない超高級時計を堪能しました。
最高額は・・・6000万円!



耐振動性トゥールビオンらしんですが、さすがに手に取って恐る恐る見るのが精一杯で、ジロジロ観察は出来ませんでしたね。
Posted at 2013/08/07 21:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「4月以来讃岐ルノークラブの催し物に参加出来ていない。来月も無理なので、メンバーに会えるのは9月でしょう。」
何シテル?   07/30 09:00
サーキットで思い切り走るのが、現在の一番の楽しみです。(タイムは本当に大したことはありませんが・・・。)現在の愛車はルノーメガーヌⅢ Renalt Sportと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 00:22:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ...
BMW R100RS よっさん号 (BMW R100RS)
あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ...
ポルシェ ケイマン 黒鰐号 (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) 眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation