• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぴょんのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

大人の遠足!

と題し、職場の関係者を募って始めたこの企画、昨日が5回目となりました。
ただ例年は10人前後が参加しますが、今年は5人とこじんまり。
なので今回は行き当たりばったりの日帰り旅行です。

まずはクルマで香川から淡路島⇒明石海峡を渡って、大阪入り。
ちょうど昼時なので、前もって決めておいた蕎麦屋さんへ…



堺市内にある“ちく満”さんです。



ここのお蕎麦の特徴は、さっと湯がいてから、水でしめるのではなく蒸籠(せいろ)で蒸すのと、だし汁に生卵を混ぜるところです。
ですから蕎麦はキュッと締まった感じではなく、ふんわりまろやかって感じでした。
勿論昼頃から飲む日本酒は最高!

蕎麦屋なのに、ひとしきり馬鹿話に興じた後、次はどうするか・・・と思案していたところ、私が「すぐ近くみたいなので、行ってみよう!」と提案。
でクルマで5~6分で着いたのが・・・



そう、日本いや世界最大とも言われる、大仙(大山)古墳つまり仁徳天皇陵です。
一度来てみたかったので、ちょっと感慨深いものがあります。



これが正面で、まぁはっきり言って鳥居の向こうにこんもりした森が見えるだけです。



御陵はすべからく宮内庁の管轄で、何人たりとも踏み入れること叶わぬ地、もし発掘調査がなされたら、考古学上の大発見があるかも・・・と言われています。
(この看板は、どの御陵でも同じようです。)
ボランティアのガイドさん曰く「安土桃山~江戸時代の地域住民は、天皇陵とは知らず、薪を取りに行ったり、花見を催していたんですよ。」と貴重な情報を得ました。

次に近くある堺市博物館へ・・・(本当に学校の遠足みたいになってきた。)



入口付近には、堺出身のチョー有名人の千利休の像が鎮座。
ほんでもって、堺の歴史をみっちり学習!(ほんまかいな?)



館内は原則写真撮影禁止ですが、ここだけO.K.なので、記念に1枚。
(後はお祭りに使う山車ですね。)

で・・・この後が真の目的地です。
過去4回は知る人ぞ知る飛〇新〇だったんですが、今回は新規開拓ということで、地下鉄中央線九条駅近くの〇島〇地へ・・・
(写真は勿論ありませんよ。五体満足で帰りたいですから・・・)
結論は、質はほぼ同等ながら、後者の方が安くてシャワー完備で清潔だし、交通の便も良いので、後者の勝ち!としました。

全員ほぼ一様に満足の面持ちで、夕食のため新世界へ・・・
通天閣のごく周囲は、とても賑やかで安心して歩けますが、一度ちょっと路地に入ると、危険な雰囲気の人たちが其処彼処に・・・
あの赤井秀和がテレビで、「ややこしい人がおるで~」と言っただけのことはありました。



入ったのは、串かつの“横綱”さんで、決め手は呼び込みの兄ちゃんが一番元気が良かったから。





一番おいしかったのは?って聞いたら、「最後に食べたハニートースト!」と言った体重100Kgオーバーの原ピー君。
呼び込みの兄ちゃんが聞いたら、どう思うか???



節電の秋に相応しい通天閣と、“そんなもん関係あるかい、派手にして売ったもん勝ちや!”とでも言いたげな飲食店、好対照なひとコマ。

これで終わり。
自宅に着いたら午後10時半で、やはり高速は便利この上ない!
Posted at 2011/10/24 18:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月22日 イイね!

ついに禁断の扉を…

と言っても、私のことではありません。
大親友の“自称和製ジェーソン・ステーサム”あるいは“他称(私)メタボ驀進中の元ロボコップ”が、ついに“パンドラの箱”を開けました。



私がブログネタにする訳だから、推して知るべし。
その道のプロのK氏の計らいで購入した、PANERAI LUMINOR Power Reserveスーパーコピーです!
(本物なら、型番はPAM00241となります。)
和製ジェーソン・ステーサムを自称し、以前アウディに乗っていて、映画“トランスポーター”にはまってしまったから?PANERAIに走ってしまったんでしょうね。
値段は・・・¥29000というターゲットプライスです。
勿論保証書や説明書の類は入っておりません。

ちなみに、本物は・・・



写真で見ただけでは、違いは分らないと思います。
出来たらこの2つをじかに見比べてみたい!と考えるのは、私だけではない筈。
意を決して、アイアイイスズにこっそり持って行って・・・で見つかったら、恐らく出入り禁止でしょうね。
Posted at 2011/10/22 00:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2011年10月21日 イイね!

行きたかったなぁ…

先週の土曜日は、富士スピードウェイでの“ルノースポールジャンボリー2011”でした。
その日は仕事だったので、行けなかったのは仕方ないとは言え、後からルノージャポンのホームページを見て、愕然としました。



本物のMEGANE TROPHYです。
わがMEGANE RSTROPHYレプリカに仕立てた手前、横に並べることが出来ないまでも、かなり近くまで接近することが可能だったのでは?と、とても残念でした。







こんな走りを目の当たりにしたルノーファンの方々は、本当に幸せ者です!
Posted at 2011/10/21 21:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ | 日記
2011年10月19日 イイね!

ごっつあんです!

FBMに行けなかった悔しさを晴らすモノです。

昨夜届けられた段ボールを開けると・・・



FBMに行った友達が送ってきてくれた、長野県産のリンゴ達。
まさかこんなに色んな種類が入っているとは思いませんでした。

二段重ねになっており、まず上段には・・・



右が“サン千秋(せんしゅう)”で、左はとてもかわいい“アルプス乙女”です。
後者はこのまま観賞用でとっておこうか?と思案中です。



“サン秋映”は濃い色をしていますが、味は甘みと酸味がバランスしてサッパリしています。

次は下段の巻。





“シナノスイート”と“サン陽光”の味は、またのお楽しみ!ってとこです。

とにかくTさん、本当にありがとう!
来年は是非一緒にFBMに行きましょう!(と毎年言っているような気が・・・)
Posted at 2011/10/19 22:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年10月14日 イイね!

このネタしかないの?って感じ。

仕事以外で、しなきゃならないことが山積している私、だから現実逃避の一環として、腕時計ネタに走ってしまう・・・

今日の夕方、My HoneyのBVLGARI Rettangoloのベルト交換のため、EYE EYE ISUZUさんへ。
いつも私達に付き合ってくれる社長は、残念ながら出張で不在でした。(また海外へ・・・?)



ベルト交換でイメージチェンジして、別の時計になった感じで、ちょっと新鮮です。
私の常用しているOMEGA SPEEDMASTER AUTOMATICも、つい先日ベルトを換えて(ブレス⇒黒の布のベルト)イイ感じです。

さて、月に1回のペースでEYE EYE ISUZUさんに行くんですが、いつもこれに目を奪われています。




映画“トランスポーター2”で、主演のジェーソン・ステーサムがあの太い腕に巻いていて、私が一目で気に入ってしまった、そうPANERAIです!
そのコレクションの中で、私の注目の一品は、LUMINOR CHRONO Daylight 44mmで、数多あるクロノグラフの中で、ある意味完成形だと勝手に解釈しています。
でもあまりこればかり見ていると、社長に気取られ一気に“型にはめられる”ので、気を付けないと・・・

と言いつつ、他にも気になるモノがあります。



TAG Heuer Formula 1 Grand Date Gulf で、今月中の発売予定です。
今まで968やケイマンに乗っていたため、ポルシェつながりでTAG Heuer のGulf シリーズを2個所有していますが、これを買わなきゃ“画竜点晴を欠く”になるかなぁ・・・という、まあこれはいわゆる脅迫観念でしょうね。
Posted at 2011/10/14 23:08:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記

プロフィール

「4月以来讃岐ルノークラブの催し物に参加出来ていない。来月も無理なので、メンバーに会えるのは9月でしょう。」
何シテル?   07/30 09:00
サーキットで思い切り走るのが、現在の一番の楽しみです。(タイムは本当に大したことはありませんが・・・。)現在の愛車はルノーメガーヌⅢ Renalt Sportと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 00:22:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ...
BMW R100RS よっさん号 (BMW R100RS)
あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ...
ポルシェ ケイマン 黒鰐号 (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) 眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation