• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンドー911のブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

追加映像(排気管編)

追加映像(排気管編)水曜日に本溶接してマフラー完成みたいです!

ただ少し、意思の疎通がうまくいかず(汗)一回り細いパイプで組み上げられる事になり、乗ってみて上が吹けないようなら中間を作り直しするって具合です!


雪融け迄には乗り出せるかなぁ~(^∇^)
Posted at 2011/02/20 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年仕様記 | 日記
2010年06月11日 イイね!

勝手に削らないでほしい…

勝手に削らないでほしい…昨日注文していたエンドレスのリヤブレーキパッド、MX72が届きました。



早速見てみると…


結構面取りガッツリやっとるね!!(-_-)



確かにこんだけやりゃ~鳴きはしないけど効きもしないんじゃない?

パッド面積半分でしょ!?



しかも面取りの部分終わってパッド接地面積100%になる頃にはサーキット走行では使わないで下さいって残量だし!

チキショー!!




僕にしてみりゃ面取りは最低限自分でやるしいらんことすんなよっ!って感じです!!削ったぶん勿体無いじゃんか!!返せ!ビンボー人はこーゆう所うるせーぞ(笑)








しかし大抵の人は一度組んだら組みっぱなしだし、鳴こうモンなら烈火の如くクレームするんですよね…

街乗りのファミリーカーなら分かるけどスポーツカーにスポーツパッド入れるんだから多少の鳴きは許容範囲だと思うけど…


最近のブレーキは基本『絶対鳴かないモノ』として皆さん捉えてるんでしょねぇ~



近頃の日本製品はとにかく文句言う人向けに作られてて本来の性能がスポイルされてるように思いません?



こんなことじゃ細かいルールは無用じゃい!のアジアン勢に負けちゃうよ?


と最近のハイグリップタイヤ事情を背景に感じるケンドーです(爆)



あれ?何の話でしたっけ??(爆
Posted at 2010/06/11 09:23:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2011年仕様記 | モブログ
2010年06月08日 イイね!

遂にキター!LSD♪

遂にキター!LSD♪この前ちょこっと書いたカーツのLSD、届きました~(^O^)


こうやって見ると小さい物ですね~デフ、ずっしり重いけど…


こんな鉄の塊が10万もするなんて………


彼女には内緒です(爆


てゆうかデフ買った事は一切公表しないつもりだったんですけどね(~_~)外から見えるもんじゃないしww


だってこれ付けてタイム変わんなかったら恥ずかしいでしょ~(笑


まぁ結果、別にいっか♪の精神で発表してますが~(^.^)




師匠もやっとハコスカ終わって僕のポルシェに取り掛かれるみたいなんで!これからはブログネタ豊富ですぜ~(^3^)/
Posted at 2010/06/08 12:34:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2011年仕様記 | モブログ
2010年05月28日 イイね!

今年のブレーキあれこれ

今年のブレーキあれこれいや~、北海道、寒いっすね~(;´д`)
鼻水ちょちょぎれなう!な、ケンドーです(笑)



さてさてお題どおり今日はブレーキのお話を…



去年までのブレーキはノーマルキャリパーにノーマルパッド、Fローターに自作スリットwwといった感じ。

フルードはカストロールの5・1ってヤツ。




現状としては兎に角フロントがすぐロックしちゃってなかなかコントロールが難しい状態…
誰か原因解ります?ノーマルブレーキなのに街乗りでもたまにロックしちゃうんですよ、決まって右側が(-_-)足廻り?ボディ?うむぅ…



そしてそしてリヤは効いてる?って感じでイマチイ。


フロントはダクト引いてるけど結構エア噛むんで(-.-)容量アップさせるべく頂き物の964キャリパーにこれまた頂き物のフェロードの(笑)DS2500!

フェードしないでコントローラブルになってくれれば幸いです…



リヤはエンドレスのMX72を特注で発注済み!


出来ればRローターにもスリット入れたいなぁ~


後はバックプレート取っ払ってって具合かな?


目標としてはRローターを大きくして964キャリパー付けてブレーキバランサーで調整!ってのを夢見てます(*^^*)


写真は964キャリパーのOHキットです、個別に買えるのは良いけど普通個別に買わんでしょwwエコじゃ無いなぁ~(笑)
Posted at 2010/05/28 09:36:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2011年仕様記 | モブログ
2010年05月18日 イイね!

今年のマフラーあれこれ

今年のマフラーあれこれこのサイレンサー、高校生の頃乗ってたバイクに付いてたモノで、またまた働いて貰うことにww


太さは60パイでちょうどストレートパイプのパイ数と一致するんですね~(*^^*)




曲げパイプ買って近所の鉄工所で溶接してもらいます!



しかもめちゃくちゃ軽いので今のマフラーに比べ、5kg以上10kg未満の軽量化にもなるし!!






そして何やら巻き巻きされたストレートパイプ、こちらも耐熱バンテージを巻いてプチモディファイです(^o^)


何のために巻くのかって?



ひと昔のレーシングカーに採用されてた手法で、マフラーの熱を逃がさないで熱いまま排気させた方が流速が落ちず、排気効率が良くなるそうです。

後は熱膨張で若干マフラーのパイ数アップ?も有るのかも?


今のレーシングカーに採用去れてないのはガス漏れの発見が困難な為、と聞いた事有ります(^-^;


本来エキマニにするのがホントですが、何故ストレートパイプに巻いたのかと申せば…




熱害対策



です!


このストレートパイプの横には思いっきり左リヤサスが有りまして、それは去年コイルオーバー化した虎の子のクアンタム&ハイパコな訳で………


なんとしても守らなきゃ!と、排気効率なんてよ~知らんけど的にとにかく巻き巻きしました(爆)


走ってれば風が抜けるのでまだ良いのかも知れませんが信号待ちなんかではモロに熱の影響有りそうですよね!?

ただでさえ十勝サーキットでは左リヤに一番負荷が掛かるので(汗)少しでも保護しとけばOH時期も稼げるでしょ(^o^)



う~ん!良い音奏でそうで今からワクワクしてきましたよ~(爆)
Posted at 2010/05/18 09:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2011年仕様記 | モブログ

プロフィール

「明日のポルデイ行けなくなっちゃいました〜残念( ´Д`)」
何シテル?   06/30 17:45
夏はサーキットやバイク、冬はスノーモービルと年がら年中ヘルメット被ってガソリン燃やしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW K1200S BMW K1200S
12年振りにバイク買いました 初のリッターマシンの加速は、脳汁出るとはこの事か!って感じ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
人生初の新車はカブになりましたw 通勤用に購入、のハズがガッツリツーリングにも使ってます ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
ファミリーカー兼トラクター 古いエスクードからの乗り換えで、デカイ、乗り心地良い、エスク ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
良い車でした!この車でいろんな勉強しましたね(^O^) 触媒ストレートにJUNの軽量フラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation