• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンドー911のブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

無事帰還

無事帰還いや~、久しぶりのサーキットは疲れたなぁ(笑)心地よい疲労感に包まれながらブログ書いてます(^○^)

8時40分にサーキットに着いてとりあえずJr.を3時間申し込みました!!余裕があれば昼からクラブマンを走る予定で♪


準備を済ませてとりあえず様子見で数周しようとコースイン!所々砂や埃で黄色っぽい所も有りますが思ったより状態は良いみたいです(^_^)v


「おお~こんな感じこんな感じ(~o~)」


テンション上がっちゃって10周以上してました(笑)

ここで問題発生!戻ってきてリヤタイヤ見たらスリップサインが出てました(汗)まぁセンターだけでサイドはあるのでなんとかなるでしょ?


この時点でタイムは去年の1.5秒落ち…こんなもんかな^_^;




その後も何回か走ったり休んだりで合計40周位走りました


今年初のスピン&コースアウトもやっちゃいましてタイヤにフラットスポット作ったゃったりなんかして(汗)


しかもエスケープゾーンはヌチャヌチャでハマりかけたし!FRならヤバかったかも^_^;RRで良かった(笑)

戻ってきて車見たらいかにも

「コースアウトしました!」
て感じに泥だらけでした(爆)



結局ベストは更新出来ず0.3落ちでした…


クラブマンも走る元気ないので止めました(爆)ほかにポルシェもいなくて少し淋しい…


帰りは疲れとフラットスポットによるハンドルのブレで安全運転で(笑)

次はゴールデンウィークかなぁ(^O^)タイヤを交換してリベンジです!!
Posted at 2009/04/12 19:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2009年04月11日 イイね!

いよいよ明日!!TIS

いよいよ明日!!TIS明日は待ちに待った今年初のサーキットです!

いざ行くとなると色々準備が忙しいし、1人で行くのは不安だったりします(笑)サーキット仲間は車ができてなかったり仕事だったりで行けず、彼女も仕事です…

明日の目標はタイムよりもノントラブルで無事帰ってくることですな(´д`)
無事これ名車・名人(笑)

ほんと何かあったらどーしまひょ(;´д`)




タイムは二の次で(大ウソ)去年より0.5秒短縮を夢見て…………です!!



また明日アップします!!それでは!!
Posted at 2009/04/11 20:39:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月08日 イイね!

Kジェトロで…

昨日はサーキット仲間とお酒を飲みながら楽しい夜を送りました。

その中でケンドーポルシェの話になり、
「マフラーから火を噴いてる」

と言うではないですか!!
へっ?(*_*)
そんなの初めて聞いた!

後ろを走っていたりパドックから見ているとコーナー前のシフトダウンで50cmくらのアフターファイヤーを噴いてるそうです。


エンジンノーマルで吸気はエアクリーナーを換えてるだけ、マフラーはエキマニノーマルに触媒はストレート、サイレンサーは切った貼ったのオリジナルです…
これで火噴くのかな?確かにサーキット走るとき、Kジェトロのセッティングは時計回り45度位濃いめにしてますがそれだけでですよ?


自分じゃ見えないから確認できないし(笑)

でもアフターファイヤーは憧れてたのですっげー嬉しいのです(爆)



てっきりKジェトロは火噴けないもんかと思ってましたが、そんなことないんですね(^_^;)

Kジェトロで火を噴くって皆さん聞いたことあります?
Posted at 2009/04/08 08:58:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | モブログ
2009年04月06日 イイね!

構想中のインチキ整備

今日は真面目にメカのお話を…

僕の911は78年式なのでエンジン制御がKジェトロです。


日本にはあまり浸透してないので調子が悪くなってもどこが悪いのかなかなか解らなかったりします。

自分も買った時から調子が悪く、難儀しました(汗)



そして今回の不具合は
「始動困難」
です!!


エンジンを止めてから時間が経てば経つほど長いクランキングを要します。

容量の少ないドライバッテリーに交換してるのであまり長い事セルを回したくないのですが…

原因は何処かと言うと
フューエルアキュムレーターというパーツです。
日本語に直すと燃料蓄圧機、要はエンジン停止後の燃圧保持を行ってるのです。

KジェトロはイグニッションをONにしても燃料ポンプが回りません、なのでエンジンを止めてから燃圧(残圧)が逃げると次に始動するとき燃圧が足りずインジェクターから燃料がチロチロとしか出ず、始動困難になってしまいます。

それを防ぐために正圧時には燃料ラインに栓をして負圧がかかると燃料を通す様にするのがアキュムレーターです



これが壊れた時のごまかし方は簡単で(笑)キーをONにしてからエアクリーナーカバーを外してエアフロプレートを指で押し上げるだけです!!燃圧が掛かっているとこのプレートが重たいですがアキュムレーターがダメだと燃圧が逃げているので軽いはずです。


これを重たくなるまで上げると燃圧が上がりエンジン一発始動です。

このアキュムレーター買うと3、4万もします!!
買えましぇん(泣)
のでインチキ整備の登場です(前置き長っ!)


方法は2つ思い付きました。

1つはアキュムレーターを外してそこに手動のバルブを取り付け、エンジン停止後に閉め始動前に開けます
めんどくさくてやってられっか(;´д`)
却下!



も1つは
要は今の車みたいに始動前にポンプを数秒回して燃圧を規定値まで上げればいいだけの事なので、スイッチで任意にポンプを回せるように配線を引き、運転席からコントロール出来るようにすればいいです。

しかもスイッチ切り忘れでバッテリー上がりを防ぐためスイッチは指で押さえてる間だけ通電するタイプを使う…



完璧じゃない?(笑)


そしてそのスイッチを隠して盗難防止にも役立てる!!

完璧じゃないっすか(笑)


これなら配線とスイッチの合わせて2千円くらいで出来ます!!

ビンボーインチキ修理が立派なグレードアップに(爆)

こう言うアイディアが出る自分が大好きです(自画自賛)



何とか今週中にやってみま~す♪
Posted at 2009/04/07 00:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | インチキ整備 | モブログ
2009年04月05日 イイね!

こいつら………ホントに(怒)

今家に帰ってきたんですが、帰ってくる途中道路脇にいるわいるわ…



鹿が(-_-;)


クラクション鳴らしても逃げやしないし(怒)


せっかく絶好調のポルシェもおっそろしくて全然踏めましぇん(~o~)


一頭既に道路上で永眠してたし…



昼に雨降ったからな?雨の時はやたら道路に出てくるんだよなぁ~(-_-)


北海道の皆さん、気を付けましょ~ね~(~o~)


Posted at 2009/04/05 23:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | モブログ

プロフィール

「明日のポルデイ行けなくなっちゃいました〜残念( ´Д`)」
何シテル?   06/30 17:45
夏はサーキットやバイク、冬はスノーモービルと年がら年中ヘルメット被ってガソリン燃やしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
5 67 8910 11
121314 1516 17 18
19 20 21 2223 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

セカンドシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 07:27:59

愛車一覧

BMW K1200S BMW K1200S
12年振りにバイク買いました 初のリッターマシンの加速は、脳汁出るとはこの事か!って感じ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
人生初の新車はカブになりましたw 通勤用に購入、のハズがガッツリツーリングにも使ってます ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
ファミリーカー兼トラクター 古いエスクードからの乗り換えで、デカイ、乗り心地良い、エスク ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
良い車でした!この車でいろんな勉強しましたね(^O^) 触媒ストレートにJUNの軽量フラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation