• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンドー911のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

ポルシェバカ増殖か?

ポルシェバカ増殖か?本日、久しぶりに献血に行って来ました!

どれ位久し振りかといえば約10年振りですww

前回は確か高校生の頃です、学校祭の時に体育の先生が
『献血した奴は成績一つ上げてやる』
と、今なら問題になりそうなコトを言いましてww

だったらやるか?と友達数人と行く事にしましたw

まぁそんな事しなくても体育の成績だけは良かったんですけどね(爆


そしたら一緒に行った奴らは直前でビビってドタキャンですよw

急に不安になりながらも一人で献血したっけな~(~_~)


もう十年位まえの事だしデータなんて残って無いでしょ?と今回受付したら
「前回は広島でされてますね?」


と、


おー、残ってんだw

受付
「変更事項がありますよね?今の住所は?」

ケンドー
「北海道…」

受付
「電話番号は?」

ケンドー
「090…」

受付
チラッ


ケンドー
「…ん?」


受付
「前回の記録で体重66kgになってますが…現在は?」


ケンドー
「今は◯◯kgです」


受付
「はい、それではこの用紙を持ってお待ちください」













ん?







んん?


もしかしてパッと見で
「このぽっちゃり君が66kgな訳無いだろ」


と急遽変更事項へ記載となったのか!?


その『チラッ』だったんかいwww




へっへっへ、しかし残念だったな、とっさに5kgサバを読んでやったぜww


ちょwwwダメダメwww虚偽記載ダメwww




まぁそんなこんなで献血して来ました( ̄▽ ̄)このポルシェバカの血が何処かで役立てば光栄ですw
Posted at 2011/07/15 22:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月14日 イイね!

とりあえずオーダー

とりあえずオーダー知り合いのオーストラリア人に頼んでEBSレーシングってトコで色々オーダーしました(^。^)

住所は逆から入力するんですって、アチラでは。

送料は思いのほか安かったですよ~、商品も円高で二割引きですしwでも総額はなかなかのもんですわ( ̄▽ ̄)どうやって払いましょうww

ケンドー国際マラソン、ランナー諭吉さん達一斉にスタートです!
これは目を離すしかありません(爆

Posted at 2011/07/14 18:21:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | インチキ整備 | 日記
2011年07月13日 イイね!

ケンドー号エンジンの行方

ケンドー号エンジンの行方

暇を見つけてはちょくちょくバラしてたエンジン、とりあえず本州の加工屋さんに出す事にしました(^。^)

中古ヘッドを探してくれた皆さんありがとうございましたm(_ _)m


見積もりで溶接肉盛り×1修正面研×6でだいたい片手ぐらいです(汗)

まぁ思ってたよりは安くあがったようなそうで無いようなww


その他は手を付けず金掛けず耐久性重視で組みます………








ん?


いやいや、ホントホント







ホントだって








結婚もしたしそんなそんな車にお金なんて掛けてられませんもん



一家の主としてシメるトコは〆ないとw




だから組み上がったケンドー号のアイドリングがバラついたりしてても、やたら音が大きくなってたりしても気のせいですからw

間違ってもハイコンプピストンとかケンドー秘宝館を大放出したりなんてしませんからね


円高だからって関係ないし(必死)

期待しちゃった方々、がっかりさせちゃってサーセン






しかしボーナス前に壊れるなんてよく出来たエンジンだこと(爆)






Posted at 2011/07/13 16:25:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | インチキ整備 | 日記
2011年07月07日 イイね!

2011上半期サーキット雑感

2011上半期サーキット雑感早いモノで今年も半分が終わりましたね、忘れないウチに記録簿的ブログを…


先ずは一年半振りのサーキットとなった四月のJrコース!ケージ&デフを入れてから初のサーキット!シーズン最初のシェイクダウンはJrと決めているケンドー、徐々に感を取り戻します!

しかし!安全マージンをしっかり取った走りではタイムが出ませんでした(汗)それでもおっかなびっくり攻めて非公式ながらベストは更新!

この時の感想としては……


よくわからん!(爆)

久しぶり過ぎてなんかよう分かりませんでしたww車もだいぶ変わったし…


ただ感じたのはブレーキが難しい!タッチも変だしフロントはすぐロックするし…でもデフが入って滑り出しのコントロール性はバツグンでしたね!


この時結構ロールしてたので更にバネレートUP




次は五月のHKSハイパーチャレンジ!


Jrでまずまずのシェイクダウンだったので意気揚々とクラブマン100切りを目指すも雨(爆)

しかしトラウマ克服でケンドー的には得るモノ有りましたね~

でも走行雑感は

雨でよくわからん!(爆)でしたwww



よくわからんけどやろうと決めてたフロントカナード装置、延長ロアアームでフロントキャンバーをガッツリ!フロントブレーキパッド交換、とフロント周りをがっつり変更~

雨のモヤモヤを晴らすために六月クラブマンをフリー走行!

フロント周りの改革が大成功!ブレーキが超コントローラブル(^◇^)

走ってて楽しい!しかし暑過ぎて100秒は切れず(汗)

それとフロントが良くなり過ぎてリヤの問題が明らかに~


どうもリヤが動き過ぎる?バネは18キロで硬すぎる位なのに…多分ダンパーのバンプ側減衰が足りないみたいです…

モノは試しでバンプラバーを足してみたりカラーを入れて1.5センチダンパーを縮めて組んでみたり…


それとアップダウンの激しいHSP対策でリヤタイヤを255から225にサイズダウン、軽量低抵抗化で坂をグングン登る作戦(笑)
…正直言うと手元に有ったのが225だけだっただけ(爆)


そして初のHSPサーキット、片道3時間半(汗)クムホが減る減る(´Д` )街乗りで結構減ります…


HSPはセッティングうんぬんより
ラインでしたね~(^_^;)

2コーナーと最終コーナーをも少し突っ込んで一発で立ち上がれば一秒は硬いかと( ̄▽ ̄)
それと足廻りが硬くて余りロールしないからキャンバーは前後ともに起こした方が良さそう…

あとは馬力上げてリヤ周りをムフフしてww秋にはJr56秒前半クラブマン98秒中頃HSPは48秒前半を目指して頑張ります( ´ ▽ ` )ノ

ちなみに今一番走りたいのはHSP!ハマったかもwww リベンジしたい( ̄ー ̄)

エンジンブローしときながらこんだけ前向きなら『変態』として合格者でしょうか(爆)


なんだかんだで今年は既に4回!もサーキット走ってますね~
軽いおかげで消耗品が長持ちなのが助かります(^^)

以上上半期サーキット雑感でした(^∇^)
Posted at 2011/07/08 00:03:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年07月04日 イイね!

なんでこうなるの!?

なんでこうなるの!?デトネーション?最初は小さかった吹き抜けが徐々に大きくなったの?

誰か3リッターのヘッドもってませんか?シリンダーは有るんですが~( ´Д`)

Posted at 2011/07/04 12:37:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | インチキ整備 | 日記

プロフィール

「明日のポルデイ行けなくなっちゃいました〜残念( ´Д`)」
何シテル?   06/30 17:45
夏はサーキットやバイク、冬はスノーモービルと年がら年中ヘルメット被ってガソリン燃やしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW K1200S BMW K1200S
12年振りにバイク買いました 初のリッターマシンの加速は、脳汁出るとはこの事か!って感じ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
人生初の新車はカブになりましたw 通勤用に購入、のハズがガッツリツーリングにも使ってます ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
ファミリーカー兼トラクター 古いエスクードからの乗り換えで、デカイ、乗り心地良い、エスク ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
良い車でした!この車でいろんな勉強しましたね(^O^) 触媒ストレートにJUNの軽量フラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation