• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん34の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2015年1月3日

前に書いたのは夏だってので、半年ぶりの整備手帳…足回りの簡易リペアしてみた♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
おひさの整備手帳です。

ぐっさんのジーノ…間もなく16万キロ走行しているので、色々ガタが来てます。

他の所はチマチマ直しながらごまかしごまかし乗っているのですが、足回りの酷さ(小さな段差でもモロに衝撃がくる)に正直、参っていました( TДT)

そこでちょっと足回りを見てみると…。
2
ん~(-_-;)

サスが擦れて錆が出てますね~(^_^;)
3
反対側を観ると一目瞭然!

バネの下のゴム?が硬化して千切れてます(´;ω;`)

これじゃあ乗り心地悪いはずです…。
4
そこで用意したのはゴムホースと
5
地震対策用のゴム(タンスとかの下に敷くやつ)

家に転がっていた物を使ったので、価格は忘れましたが、両方で1000円もあれば余裕でお釣りがくる位だったと思います。
6
ホースをグリグリと入れていきます。

…寒い日に日にやる事じゃ無いですね…ホースが硬化して入れにくい入れにくい(^_^;)

CRC5-56を吹き付けて、錆止めの効果を期待しながら入れたら結構楽に入りました。

あ、バネの部分は土台の部分を下げないと入れられないので、ショックを外して下ろす必要があります。

リア両方をジャッキアップ
※馬を2個かブロックを使って維持。


両方のタイヤ外す



サスの下の土台(名前が分からん)にジャッキを入れて、ショック下のボルトを抜く。17mm
※少しずつ下げていくと簡単に抜けるポイントがある。

戻す時はジャッキを少しずつ上げてショックのボルト穴が合わさったらさしこめば値からは全く使いません。
7
地震対策のマットはこんな感じで前後に挟みます。
…まあ、地震対策なのだから、車の震動位は…という感じです。
8
一応上部にはラバースペーサーを入れてます。

固着していたのではめ直して完成♪

肝心の乗り心地ですが、いままでガツン!と来ていた衝撃がコツン!位まで治まったので、かなり満足度は高いと思います♪

こうなると余計に気になるのがフロントのショックの抜けによるバタつき…(´;ω;`)

こればっかりは丸々交換しないとサスを組むのはちょっとキツいので後々って事で…。

※程度の良いフロントショック&サス(組み込み済)が余っていて、譲っても良い方がいたら声をかけて下さい…お安ければ買わせて頂きますm(._.)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスをNEW SRに変更!!

難易度:

キャスター増し

難易度:

2025/06/01 106850km フロントスプリング交換

難易度:

ナックル変形

難易度:

スライムジーノ2号機(SG2)泥沼化へ突入?

難易度:

ショック・サス交換🐽✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月4日 7:16
相変わらず低予算で味のある対処法お見事ですね(^^)/
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2015年1月4日 19:10
ありがとうございます♪

有り合わせの材料で行ったので、一円も使ってませんw

そのわりに効果はしっかり分かるので、中々満足してます( v^-゜)♪

あんなゴム一枚ですが、かなり効果がでたので、今度は地震対策用のジェルマットでも挟み込んだらエアサスの様な乗り心地に…みたいな妄想をしてます。

本年も宜しくお願いしますm(__)m
2015年1月4日 12:07
こんにちは〜
ゴム関係ならドライヤーで温めても作業しやすそうですね(^^)
確かにサスの底突きはお尻と腰に結構キますよね^^;
最近私もちっともクルマのネタがありません(笑)
コメントへの返答
2015年1月4日 19:19
ありがとうございます♪

確かに…夜中の屋外での作業だったのでドライヤーは使えませんでしたが、確実に作業効率は上がったでしょうね~(^_^;)

車の中にホース入れてエアコン全快にしていたのですが、外は水も凍る気温…あっと言う間に固くなって作業やる環境では無かったです( TДT)

底突きはキツいですね~(-_-;)

同じく腰にも来ますが、車へのダメージを考えると精神的に疲れます(´;ω;`)

最近は車いじり=メンテナンスなので、中々ネタは無いですね~(^_^;)

最近は料理にはまって色々作っているので、そのネタばかりになりそうです…因みに今晩はほうとうを造りました(笑)
2015年1月7日 22:17
久々の整備手帳~!(^^)!

お互い手直し(修理)の方が多くなってきますよね

家のもサスの下のゴムやばいかも・・・(ー_ー)!!

余ってるFショックはダウンサス&純正しかないやぁ~

付けるなら車高調だよねぇ~

しかし・・・・なんでも活用しちゃうよねぇ

流石です(゚∇^d) グッ!!
コメントへの返答
2015年1月9日 6:57
ありがとうございます♪

久々に整備手帳アップしてみましたm(__)m

本当に修理の弄りが増えましたね~直しても直してもキリが無い状態になってます(^_^;)


節約弄りが趣味ですので(笑)

実は整備手帳にはアップしてないのですが、フロントにも万力と鉄パイプを使って無理矢理サスにスキマを作ってホースを巻いた所、少しはマシになりました…(^o^)v



プロフィール

「@かえるGO さん

うわぁ…大事にされていたのに、痛々しい姿に(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
お怪我が無く、相手がいなかったのがせめての救いでしょうか。
ジーノは700も650もホント良い車なので、中々乗り換えが難しいんですよね…当時はコペンに乗り換えましたが、本気で後悔しました」
何シテル?   05/04 16:19
神奈川県横浜近辺でひっそりとミラジーノを走らせて楽しんでいました。チョコチョコ弄る程度のビンホー弄りですが、某オークションでポチった物を取りつける事が最近の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPRINT BOOSTER Sprint Booster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 13:32:36
家族総出で救出作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 18:51:24
無事帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 19:50:13

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アバルトさんミッション不良によりお別れし、足車が欲しく探していると、前々から気になってた ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
通勤用で購入。初のバイクが外車で平気なのだろうか?
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
サソリの毒にやられて夢のアバルトライフに足を突っ込みました♪ アクラボビッチマフラーとG ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ジーノ&コペンのぐっさんです。 よろしくお願いいたします♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation