• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N★ハマーのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

レーシングシュミレーターで練習

レーシングシュミレーターで練習新宿に11月オープンしたレーシングシュミレーターのお店

Racing Studio PRIMO

の特別優待券を頂き行って来ました。

恐る恐る店内へ!

丁度誰もいませんでした。

早速チケットを見せて準備開始。

グローブは持参しました。シューズは有料でレンタルできます。SPARCO のシューズです。

バケットシートに座り、車種を選択。 もちろん最初はインプレッサ(設定はスタッフがやります)

筑波2000から始めたが、ブレーキが非常に重い!普通車とはまったく違います。レーシングカーの様だそうです。
慣れるまで大変なので最初は富士の様な大きなコースで機械に慣れた方が良さそうです。

フレームに装着された4本のシリンダーで車体のロール&ピッチを表現。
さらにシートに装着された3本のシリンダーで、画面からは感じ取れなかったリアスライド量を把握できます。(これがちょっと変な感じ?)
7軸シリンダーが作り出す前後、左右、上下の動きと、CG映像と連動したリアルタイムのフィードバックが生み出す臨場感は、シミュレーションという枠を超越しています。

慣れるのに30分位かかってしまった。



レーシングカーも体験。

まったく走りが違います。

乗り心地も良く思い通りに曲がってくれる。タイヤのグリップと空力の違いなのか?

目指す車づくりはこれかな?って感じ!

1時間程遊んで終了!

意外と疲れます。

今月はもう一回行ってみようかな?
Posted at 2015/12/12 22:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

SUBARU XV を試乗

SUBARU XV を試乗先週、SUBARU XV を試乗しました。

といっても、ディーラーではなく、お店が休みの間に代車として貸していただきました。

長年愛用した父の「ステラ」が、色々とガタが来てしまったので「XV」へ乗り換えなのです。

相変わらず試乗もしないので、無理を言って貸してもらいました。





感想は?

まずは、車内への乗り降りが楽です。
丁度良い座面高さのため、無理な姿勢をしなくて乗り込めます。SUVの良さですね!



車内はこんな感じ!

アイサイトのカメラに圧迫感を感じるが直ぐに慣れます。GRBの目線が高くなっただけかな?不思議と安心感があります。ミニバンの様な解放感が無いからでしょうか?

嬉しいのが、サイドブレーキがシートの横についている事。

最近の車は、ボタン式だったりペダル式だったりして、万が一の時に何も出来ない状態でした。
助手席からも緊急時にブレーキが出来るので非常に良いです。でも自動ブレーキで止まるんだよな?

数メートル走って、車の剛性の凄さに感動。

左前が見にくいが、非常に運転が楽です。更にエンジン車とは思えないほど静か。
元々、水平対向エンジンなので、エンジンの振動は無いが、耳の悪い父には電気自動車かと思うほど静かです。

勿論、加速をすればいい音が聞こえます!


最終日は、ワインディングと高速を走りディーラーへ返却。

ワインディングでは、ロール量も意外と少なくSUVとは思えない走りだが、シートのサイドサポートが悪く、体が左右に動きすぎ。
BRIDEシートに慣れているので仕方ないが、シートだけは購入時に好きな物を選べるシステムにしてもらいたいな。

安定感はさすがシンメトリカルAWD!

2.0リッターNAだが、Sモードでの加速は良いです。まだ新車のため全開加速はしなかったが、150馬力は十分な加速です。


納車は、3か月先!

生産が追い付かず、海外を優先する為長くなっているそうです。
Posted at 2015/12/09 16:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

高齢者の運転

高齢者の運転高齢ドライバーによる事故のニュースが多いですね。

高齢ドライバーを年齢で線引きしているが、運転と運動神経はイコールなので人により差は大きいです。もっと良い方法は無いでしょうか?

自分が75歳になったらと考えると、
希望は今も行っている陸上競技の現役選手。更にスバルのマニュアル車でサーキット走行を楽しんでいるかな?


実際は高齢者以外にも多くの事故は起きているはずだが、高齢者だとニュースが大きくなる気がします。社会問題の一つでもあるので仕方ないのかな?



今日も事務所前の一方通行の道を逆走する軽自動車がいました。

運転手は若者!

逆走を承知なので途中から交差点の角にあるパチンコ屋の駐車場を横切り車道へ <`~´>

ちょっと複雑な住宅街の道だが、通学路でもあったりカーブで見通しも悪いです。

以前、別の車で逆走を注意したら逆切れされるし!最低ドライバーですね。


最近では交差点で赤信号に変わっても平気で侵入する車は増える一方!

一時停止をしない車など、高齢ドライバーの問題以前にどんどん運転マナーが悪くなっているような気がします。

制限速度+αで走っていても後ろから煽られたり、一時停止すると後ろでクラクションを鳴らされたりなんてこともあります。

本当は速い車なのに!っと思いながら我慢...悲しいですね!



自動運転の車が東京モーターショーで発表されているが、一番やってもらいたいのが、運転する際に運転免許証をETCの様な機械に差し込み、ドライバーを認識してからエンジンが始動できるシステム。

免許証には、運転記録が残り、年間運転時間などで規定の時間数に達しない人は免許更新の際に実車による教習を義務付け!
これを発展させれば、無免許運転も無くなります。

大きな交差点で左折の際に、右側に膨らんでから曲がる車とか、横向き片手ハンドル背もたれ倒して斜め座りの運転姿勢だったり、再度運転教習が必要な人がたくさんいます。
みんカラをしている車好きの人は大丈夫でしょう!



もし、無料で自分の車で教習所が走れたら走ってみたいですね!

Posted at 2015/11/04 14:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブ昨日開催した市民体育祭の予備日が今日でした。

予定が無くなり暇人だったので、久しぶりにドライブをしてきました。

奥多摩周遊道路を通り奥多摩湖へ!

自転車とバイクが多かった。白バイもいた!

いつもの事だが、無茶な運転はせずに大人のドライブ。

自宅の天気は曇りだったが、山へ近づくとどんどん青空。

気持ちの良いドライブでした。
Posted at 2015/10/12 13:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

左前タイヤがボロボロ

左前タイヤがボロボロ富士スピードウェイの走行会が終わり明日で3週間。

タイヤに付着したタイヤカスが取れ始めてきたと思ったら、外側のブロックが多数飛んでいました。

富士は右回りのため、左前輪の荷重は多いがここまでひどくなっているとは思いませんでした。

今回の富士は、2年半で2万キロ走行の純正タイヤの状態が良くなかったが、このタイヤでの最後の走行と思って参加しました。

本当に終わってしまった!


グリップ不足に悩まされたが、そこそこのタイムで走れたのは良かったです。
次回はハイグリップで走りたい。


問題はお金...。

オータムジャンボの3等で良いから当たらないかな?

その前に買いに行かなくては(^_^;)
Posted at 2015/10/06 12:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン添加剤 http://cvw.jp/b/479766/43937812/
何シテル?   04/26 00:01
レガシィBP5のA型を9年6か月乗り、2013年にWRX STI (GRB) に乗り換えたマニュアル好きのパパです。(妻もマニュアル乗り) ドライブや買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★SUBARUで走ろう!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/02 11:14:25
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
購入条件=MT車、AWD、サーキットが走れる、荷物が積める。 10年愛用したBPレガシィ ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
ゆったり座れる多人数乗りで、走りも楽しい! スバルの走りの良さに慣れると、他社の車は「ド ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目のマニュアル車です。 MT車、AWD、早い、荷物が積めるをクリアする良い車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation