• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N★ハマーのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

インプレッサ スポーツ ハイブリッド

インプレッサ スポーツ ハイブリッドもう少しで発売となる

インプレッサ スポーツのハイブリッド

週末にディーラーでカタログを貰ってきました。

格好いいですね!

フロントスポイラーからの横のラインが良いです。自分の車にも付けたい!
標準かと思ったらフロントバンパースカートという名で、他にサイドとリアの3種類がオプションでした。

グレードは2種類だが、どちらも標準で EyeSight 付。

今のスバル車はマニュアル以外は殆ど EyeSight 付ですね。無しもあるが、出来ればあった方がいいですね。

普通のインプレッサ スポーツと違うところが、全高が25mmアップ、全幅が15mmアップ

タイヤサイズが215になっているのが全幅アップになっています。

シートの座面もアップしているそうなので、乗り降りは良さそう!

これで、もうワンサイズ小さい車だったら軽自動車から乗り換えるんだがな?
Posted at 2015/07/02 12:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

シートの重要性

シートの重要性BRIDEのシートに交換してから1年2ヶ月。

最初は乗り降りが大変だったが、月日とともに慣れ快適なドライブを楽しんでいます。


先日、父の軽自動車「ステラ」を借りて往復2時間ほどの運転をしました。

普段は、近所の買い物などで車を使う時などに運転しているが、久しぶりの長時間。

自分にとって2時間は近所の買い物のようなものだが、帰宅してから背中周りに疲労がありました。

乗り降り重視のフラットシートなので、左右の動きに対していつも以上に筋力を使っていたのです。

きちんとしたドラポジをとっているが、スポーツシートにすっかり体が慣れてしまったようだ。

運転に対する集中力も違うな!

シートだけでなく、GRBと軽自動車では車の安定感の違いもあるだろうが、シートの重要性を実感しました。



本来なら、運転席はホールド性のある体に合ったシートにしなくてはいけないと思う。
新車購入時に自由にシートを選べるシステムにしてもらいたいです。勿論、BRIDEシートも選べること!



それとは別に、年々減少している筋力低下も実感...。それと背中周りの体脂肪の増加...。



写真に写ったステラのシートの汚れがひどい (^_^;)
Posted at 2015/07/01 14:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

あんな新国立競技場はいらない!

あんな新国立競技場はいらない!新国立競技場の総工費 2,520億円

1億円でもあったら人生大変な事なんだが、あきれた工事費です。

「25万で良いから分けてくれたら車高調が帰るんだが...」と直ぐに考えてしまいます。




陸上の選手として、審判員として旧国立競技場を使用してきたが、コンペの発表を見て第一印象は

「最悪!!」

そもそも、この競技場は陸上競技場です。陸上競技場にはサッカーやラグビーなどが出来るように天然芝のフィールドがあり、多くの人が体を動かすことができる場所です。

陸上やサッカー・ラグビーも、雨が降っても競技は行います。色々な天候の中で行うから面白いのです。

また、風が入り追い風になれば記録も伸びる。更に芝の育成には天然光が必要。

芝の育成のためにガラスの屋根にしてると言っているが、その清掃にかかる費用が莫大!

「ドローンが屋根に落ちてガラスが割れたらどうすんだ!」っと面白いことを息子が言っていました。ちょっと笑えます (^_^;)


オリンピック後に維持費を確保するために何を何回行えば採算が合うとか試算しているそうだが、オリンピック後にサブトラックを壊すといっているし、それでは国際大会などの大きな大会は開けません。

特例で招致した例もあるが、今時サブトラックの無い競技場に有名な選手など沢山来ません!

他にも、陸上競技は競技中に選手の移動が非常に多いです。選手の通る動線はどうなるの?可動式の観客席は無くすそうだが、当初の通り設けたら、その収納部分で選手の動線はどうなるのか?

不満を出すときりがないです。

そもそも、名の売れている建築家をコンペの審査委員長にすれば良いものが出来ると考えているオリンピック担当者が間違い!もっと使う側の人間が加わり、決定権を持たせ決めていかないと借金の増えるモニュメントで終わってしまいます。



久しぶりの長文になってしまった。

写真は山梨県の陸上競技場。

こんなに広い競技場にキールアーチを設けて開閉式の屋根を付けたらものすごく大きな建造物になります。しかも免震装置も付けるとか?

何を言っても今の案で進めるのだろうから、期待はしていないが、予定通り完成させてもらいたいです。

それよりも、建築確認申請は降りているのかな?設計図は出来ているの?本当に間に合うの?
Posted at 2015/06/29 23:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

オリンピックの追加種目

8競技に絞られましたね!

残念なのが、「綱引き」が落ちたこと。

各国の激しいバトルが見たかったな!

あの動かなくなった時の緊張感が良いです。

体重制限を設けるから体の小さい日本にもメダルのチャンスはあります。またどの国でも東京オリンピックへ向けて練習できるのが良いのだが...残念!


残った中では、「空手」がいいな!


結局、野球とソフトなのか?

国内では人気だが、基本的にバッターが打たないとゲームは動かない、それには打てるボールを投げてもらわないと打てない。
打てるボールを投げると負けてしまう。

そんな訳で、サッカー人気の他国では競技人口が少ないのかな?アメリカは除いて。

最終決定はまだまだ先!結果が楽しみです )^o^(


モータースポーツの「カート」なんかも楽しそうだったが、当然そんな意見は無かったですね。

支給したパーツを使い、同条件でのレース。

スペースも費用もそれ程かからないんだが?

Posted at 2015/06/23 00:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月18日 イイね!

愛車プロフィールを見ていて

愛車プロフィールを見ていて久しぶりに、自分の愛車プロフィールを見ていると、

「購入条件=MT車、AWD、サーキットが走れる、荷物が積める。」

と書いています。

あれ?

今、この条件で新車を買おうとしたら国産車では無理?


サーフ、ランクル・プラド、BPレガシィとマニュアルを乗り続けて、どれも1820mmのベニヤ板が積めました。

現在のGRBではこのサイズのものはちょっと無理。無理をすれば枚数と厚さにより可能か?

車を変える予定は無いが、次は「荷物が積める」が無くなるのかな?

現在2年2ヶ月、先週2万キロを超えました。


仕事と趣味の関係で軽トラが欲しい。中古のサンバーが良いが、予算が合うものはどれも20年前のものだったり、なかなか買えないな (^_^;)
Posted at 2015/06/18 16:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン添加剤 http://cvw.jp/b/479766/43937812/
何シテル?   04/26 00:01
レガシィBP5のA型を9年6か月乗り、2013年にWRX STI (GRB) に乗り換えたマニュアル好きのパパです。(妻もマニュアル乗り) ドライブや買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★SUBARUで走ろう!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/02 11:14:25
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
購入条件=MT車、AWD、サーキットが走れる、荷物が積める。 10年愛用したBPレガシィ ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
ゆったり座れる多人数乗りで、走りも楽しい! スバルの走りの良さに慣れると、他社の車は「ド ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目のマニュアル車です。 MT車、AWD、早い、荷物が積めるをクリアする良い車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation