• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N★ハマーのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

第21回NAPAC走行会の動画

第21回NAPAC走行会の動画6月2日に富士スピードウェイで開催されたNAPAC走行会

遅くなったが動画を公開 (^_^;)

カメラは、Panasonicのウェラブルカメラ


今回は快晴の天気!

天気は嬉しかったが動画のホワイトバランスが悪くガックリ...。

走行1回目から大量のタイヤカスを拾ってしまい、ストレートでは振動が激しかった。

動画は、2本目の後半なので、多少は良くなったが綺麗な状態で走りたかった!



100Rからのヘアピンで、前方の車が見えて、

「ラインを譲ってくれるか?」

「アタックを止めようかな?」

なんて迷いブレーキングとシフトダウンのミスをすることろが素人の走りです。


ほぼノーマルの状態なので、ストレートエンドのブレーキング時のノーズダイブは凄いですね!

車高調が欲しい!

この時のストレートスピードは、デジスパイスのデータより 220キロでした。

次は、しっかり画像調整をして、更にタイムアップ!


Posted at 2016/06/18 23:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

NAPAC走行会へ行って来ました。

NAPAC走行会へ行って来ました。6月2日に開催されたNAPAC走行会へ参加してきました。

年2回位のサーキット走行だが、今回で10回目の参加!

4月のハイパーミーティングでは、ドライでの走行ができなかったが、この日は良い天気。

2月に購入したハイグリップタイヤの性能をドライ路面で検証するには最高でした。

タイヤ以外は、相変わらずのブレーキパッドとスタビライザー、ブリットシートへ交換した位のノーマル状態。リミッターは解除されているので、ストレートでは前回の220キロから少しは上がると思ったが、222キロ (^_^;) 最終コーナーの立ち上がり速度が変わりませんでした (*_*)

今回の走行会は、86/BRZレースのテストも同時に行われており、パドックには有名ドライバーだらけ。声はかけないが見ているだけで楽しかったです。

しかし、そのせいか?路面には大量のタイヤカス。
アタックに入る周回中に大量のカスを拾い振動とグリップダウンに苦しめられました。これがレースでいう「ピックアップ」なのかと思いながらもピットイン!そしてタイヤ確認。そして1本目終了。

2本目もピックアップには悩まされたが数本アタックをして、とりあえずベスト更新!
前回のベストは古いノーマルタイヤ。今回はハイグリップタイヤへ交換したので当然の結果だが、もう少し良い状態で1本走って見たかったです。



しかし、ハイグリップタイヤは良いですね!

「アクレ」のブレーキパッドの性能をやっと使えて満足。

ストレートエンドも180m付近からブレーキングしたが、途中で余りブレーキを緩めていました。

それと、純正の足ではブレーキング時のノーズダイブが大きく、フロントタイヤへの負担が掛かりすぎ。そのためブレーキから悲鳴が聞こえました。又、タイヤの内圧上昇も凄かった!


今後は車高調を入れタイムアップしたい!

妻の説得が...。


今回は目標の6秒台へは届かなかったが、2分8秒217

セクターのベストを繋ぐと7秒台なので、幾つかの修正をして更なるベスト更新? 出来るか?

いずれは2分切りしたいですね!



Posted at 2016/06/05 23:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

ハイパーミーティング2016 走行動画(ウェット)

ハイパーミーティング2016 走行動画(ウェット)RAYSグラムライツ走行会の走行動画を撮影していたのでアップします。

昨年参加した時は、ブレーキパッドとシート、スビライザーの交換のみで摩耗した純正タイヤのグリップ不足に苦労したが、今回は1月に購入したハイグリップタイヤを装着して好タイムを狙うぞ!っとTS2000へ乗り込んできたが、まさかの雨...。


そんなTS2000 初の雨の中、バリバリのチューニングカーの多いAグループを走った動画です。



VDCはON  DCCDはMANUALモードで3段目位?

年に2回位しかサーキットは走らないので雨は怖いです。8~9割の走行を心がけました!

しかし、ウェット路面は難しい!レコードラインを外しているつもりだが、動画を見るとあまり変わっていません。かなり強い意志で外さないと自然と出てくる通常のラインに戻ってしまいます。


次回は、車高調を入れたいな!
ノーマルの足は自分だけだったかな?

問題はお金...。頑張って仕事しなくては(^_^;)


今までのハイパーミーティングは、スイフトも途中から加わったが、スバルと三菱の車種限定でした。
出展ブースも対象の商品が多く楽しかったが、今年からは車種限定をしなかったので、来年からはスバルのパーツがガクッと減るのかな?

Posted at 2016/04/05 16:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

ハイパーミーティング走行会

ハイパーミーティング走行会HYPER meeting 2016 のグラムライツ走行会に参加してきました。

昨年は、古くなった純正タイヤでの走行で苦労したが、今回はハイグリップタイヤ&NEWホイールを装着しての参加でした。

ブレーキパッドとシート、更に今回のタイヤと超ライトチューンでAクラス!

廻りはバリバリのチューニングカー。


しかし、朝から雨 (^_^;)

1本目は滑る、滑るで大変。2ヘアではタイヤロックでスポンジバリヤへ一直線 !(>_<)!

ギリギリコース内に止まれたが緊張連続の走行でした。


2本目は、雨も止みコースも乾きだし、やっとニュータイヤの性能を試せるぞ!と気合は入ったがタイムは伸びない?

1本目の滑る路面のイメージが残っていたのか?良い感じに走れているように思えたがタイムが伸びないのは多少湿った路面も影響していたのだろうか?

スタートで待たされたので、エアコン「ON!」で待機してそのまま走行してたのも影響したかな?


それと大きなミスを一つ!

走行前に行われたドリフでクラッシュ&オイル漏れ!10分程遅れて走行会がスタートしたが、その遅れた分が伸びていたとは知らず、前を走る車につられ本来の終了時間にピットインして終了してしまったのです。

路面も徐々に乾きだして、タイムが上がりだした時に残り10分を走らずに終えてしまったのです。

チェッカーフラッグを確認するまで走っていれば良かった。

色々と勉強になりました。

Posted at 2016/04/03 23:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

XVの納車

XVの納車父が所有する「ステラ」が色々とガタが来た関係で新車にチェンジ。

SUBARU XV


ステラ最後の写真を XV と並べて撮影!

メインカラーのハイパーブルーです。

基本的に一番多く乗るのは父だが、メンテや管理は自分。

でも、大きなカスタマイズの予定はありません。

しばらく今のまま乗っていきます!
Posted at 2016/03/01 22:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン添加剤 http://cvw.jp/b/479766/43937812/
何シテル?   04/26 00:01
レガシィBP5のA型を9年6か月乗り、2013年にWRX STI (GRB) に乗り換えたマニュアル好きのパパです。(妻もマニュアル乗り) ドライブや買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★SUBARUで走ろう!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/02 11:14:25
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
購入条件=MT車、AWD、サーキットが走れる、荷物が積める。 10年愛用したBPレガシィ ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
ゆったり座れる多人数乗りで、走りも楽しい! スバルの走りの良さに慣れると、他社の車は「ド ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目のマニュアル車です。 MT車、AWD、早い、荷物が積めるをクリアする良い車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation