• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAMI-34Rのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

TC2000プレミアムアタックへ行ってきました。

昨日はTC2000のZummy Racingさんのプレミアムアタックに参加してきました。

予定では22日のアミューズさんの走行会で走るつもりでしたが、天気が微妙のため
開催2日前に飛び込みのエントリーです。

ほんとに直前での申し込みすいません(^^;)
筑波は約1年ぶり5回目の走行です。



この日は、20分×3ヒートの走行会ですが、タイヤは今回Sタイヤ(ハンコック)です!
Sタイヤを履くのも、たぶん去年の筑波以来だったと思います。

この日は朝から天候も良く絶好のコンディション♪
でしたが、火曜日に降った雪がコースの外には結構残っていて
コースアウトだけは禁物な状況・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今週は雪で3日位閉鎖だったみたいで、こちらも結構降ったのですね。

さて、1本目の走行が9時から始まりました。
久々のコースなのもありますが、初めのヒートで出たタイムは1分0秒6。
1年前の1本目と全く同じタイムで、乗れていません。。。
というか完全にドライバーがビビり過ぎです(汗

これではマズいと思い、インターバル中に速い方の車載を見てお勉強。
これでなんとなくイメージが掴めました。



気を取り直して2本目の走行。。。
少し走り方が分かってきて2周目で59秒1、3周目には58秒7と
ここで自己ベストを0、3秒更新!

その後もう数周して58秒3とさらに少し更新できました♪
やっと怖いのがなくなってきて、楽しくなってきました(笑)



3本目では、ブレーキを詰めたり最終コーナーの走り方を練習したりして
このヒートでもベストは58秒3でした。
ただ、3本目がタイヤが垂れていたにも関わらず、58秒3~4が数周出せていますので
運転自体はこのヒートが1番良かった印象でした(^_^)



今回走ってみて思った事ですが、去年本庄用にファイナルを3.5から3.692に
変えましたが、ここ筑波では合ってないかなという感じがしました。

ヘアピンを3速で行くにはやはり3.9か、もしくは今までのノーマルの3.5で
2速で立ち上がった方が僕の車では速い気がします。
GT-Rのファイナルは交換は結構大変なので、今シーズンはきっとこのままですが。。。

それ以外の脚周りなどは、ラジアルから一切変更なしですが、こちらは乗りやすかったです。
最高速も前回のSSタービンから、2530Kaiに変更したことで8キロ位アップでした。

動画は、2本目の走行で出た当日ベスト58秒3です☆


Zummyさんの走行会もクリアも取りやすくて、アットホームな感じで楽しかったです♪
画像も頂きましてありがとうございました。

来週は初のエボミ参加で、今度は新品タイヤなのでベスト更新目指していきたいです(^o^)
Posted at 2013/01/21 01:08:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年12月04日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2012決勝 in 袖ヶ浦

2日の日曜日は、DZC2012の決勝大会へ出場してきました。
(以下、長文注意ですw)



本番前の最後の練習として先週も行こうと思っていましたが、予定していた日が2回連続で天気が悪くて断念・・・11月半ばに行ったのが最後の練習でした。

イベント当日は朝から晴れ模様で、タイムアタックにはちょうど良さそうな天候でした。

決勝大会は、「練習」⇒「セッション1」⇒「セッション2」「セッション3」の計4回の走行でノックダウン方式です。
セッション1の上位3位と、セッション2の上位5位の、計8名がセッション3に進めて、その最終の結果で表彰となります。

さて、各クラス練習走行が始まり、朝一は前日に降った雨で路面も少し濡れていましたが、クラス4の走行時には路面もほとんど乾いてきました。

始めは自分のウォームアップもかねて徐々にペースを上げていき、アタック2周目で10秒4をマーク!が、しかし・・・エンジンが途中で息継ぎを起こします(汗
もしかして、いきなりどこか不調!?
次の周では様子見で、ブーストを下げて走行してみたところ症状は出ず10秒フラットが出ました。

早々とピットに戻って塚田会長さんに相談したところ、気温が低くてブーストが上がり気味でリミッターがかかっていたご様子。
すぐに直して頂いたので、これで一安心です。



今回の作戦としては、タイヤも車もタレない1~2周目勝負です。

セッション1の走行開始前に、栗田さんから「その作戦だったら、このセッションで1周目から
アタックして状態を探っておいた方がいいよ!」とアドバイスを頂きました。

そこで、セッション1ではインラップして1周目からアタックをしてみることにしました。
2コーナーで怖かったので少し速度抑え過ぎたのと、4コーナーで突っ込みすぎて
タイムロスしましたが、この周で自己ベスト更新の9秒770が出ました。
1周目アタックでもタイヤの感触もよくて、セッション3でもいけそうな感じでした。

その後は、もう1回アタックしましたが途中でシフトミスして終了。
ここで集中力が切れて、早々とピットインしました(笑)
このセッションでは1位でした。

ベストラップ1分9秒7


ここで、午前中が終了して、セッション2・3は続けて10分間ずつ連続の走行です。
ところが、クラス4のセッション3が開始する午後3時前になると、空には怪しい雲が(@_@;)

僕はいきなりセッション3で走行するので、ここで雨が降ってきたらマズいなと思い、
スタート地点に並んでいたら、セッション2の途中で降ってきちゃいました・・・
走行開始まで5分ちょっと位だと思いますが、この待機時間はとても長く感じました。
セッション1勝ち進まなければ良かったな・・・と何度思ったことでしょうか(苦笑)

結局、セッション3が始まっても小雨が止む事もなく走行開始。
案の定、最初の1~2周はタイヤも温まらず苦戦でした(汗)

以下、セッション3のコースインからチェッカーまでノーカットです。
かなり長いですので、注意してください(^^;)



アタック2~4周目は11秒前半、5周目位で10秒8でした。
この頃には、エア圧も上がり過ぎて、セッション後半はタイヤはズルズルです(>_<)
途中で、クーリングを入れてアタックしても変わらず、そのままチェッカー。
結果は、最後は部長さんに抜かれて2位でした。

正直悔しい結果でしたが、一昨年7位から始まり昨年は3位、今年2位と順位は
上げられてきているので、良かった考えることにします(笑)

優勝した部長さんも、車両トラブルがあっても最後まで諦めない執念すごかったです。
何事も最後まで諦めちゃいけないなと思いました。

最後になりましたが、当日は車を見ていただいたショップさんや、見学・ご参加の皆様にも大変お世話になりまして、ありがとうございました。
また今年もディレッツァチャレンジを開催して頂いたダンロップ関係者様にも感謝いたします。
今回の決勝では事前の練習も含め、たくさんの方にお会いもでき、とても楽しいイベントでした♪
Posted at 2012/12/04 21:40:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年11月17日 イイね!

更新できました!

昨日は袖ヶ浦フォレストウェイに行ってきました。

来月のディレチャレの練習で、先週の8日に引き続き来てしまいました。

前回来た時のベストは1分10秒7で、去年のベストからすると0.7秒落ちで
タイヤもZⅡになっていることも考えると、今ひとつな感じでした。

その時は、自分がコースに慣れることが最優先で1日中走りまわっていましたが、
今回は走る本数は控えめにしてタイムを出す練習をしてきました。
それと、あまり走りすぎても車が壊れるのが心配ですので・・・w

まず朝一の1本目、タイヤも温まったところでアタックすると、
所々ミスをしながらも10秒3と、いきなり前回のベストを少し更新です。
これは今日は良さそうな感触です!
そこで、続けてもう1回アタックして10秒フラット。

その後、午後一の走行枠を走り、やっと去年出したベストをコンマ1秒更新して念願の9秒台入り♪
この日は満足して早々と帰宅してきました。



練習は後1回だけ行く予定です(^_^)/
Posted at 2012/11/17 22:57:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年10月18日 イイね!

スポーツランドSUGO初走行してきました。(動画変更あり)

昨日は、大沼プランニングさん主催のSUGO4時間思いっきり走行会へ参加してきました。

走行は午後からでしたが、この日はタイミング悪く夕方からは雨予報が・・・

せっかく東北まで行くのに雨は嫌だなと思いながら、現地に向かいましたが
着いてみると、晴れていてホッとしました。

今回はオーテックの方々とランサーのへ~○~さんとご一緒に行ってきました。



SUGOは来たのも走るのも初でしたが、実際にコースを見てみると予想以上の高低差ですね。
事前に車載を見たりはしてきましたが、これは難しそうというのが第一印象でした。

タイヤは何を履いていくか最後まで迷っていましたが、12月にはディレチャレもありタイヤに
慣れておきたいというのもあったのでZⅡを履いていきました。

しっかり慣熟走行も走行して、開始早々は1分38秒位でしたが
初のコースなので当たり前ですが、周回を重ねるごとにタイムが縮まります。
36秒、35秒と縮まり、しばらく走って34秒1まで上がってきました。

この時点で走行時間は残り1時間半で、周回は45ラップ位していました。
周回数は全体の中でもトップか2番目位に走っていましたw

持ってきていた燃料もなくなってしまったので、ここでスタンドで給油。

もう少し慣れてくれば33秒もいける?と思っていた矢先に

・・・

雨降ってきちゃいました・・・。



コースはあっという間にウェットになってしまい、これ以上は更新ならずでした。
少し走り足りませんでしたが、初SUGOはとても面白かったです♪

この後は、近くの宿に一泊して帰ってきました。
ご一緒の皆様、ありがとうございました。
また機会があったら行きたいですね!

まだまだ乗れていませんが、最後に今回のベストの車載です。
(10月28日 車速付きの動画に変更しました。)

Posted at 2012/10/18 22:54:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年09月28日 イイね!

袖ヶ浦フリー走行へ行ってきました。

袖ヶ浦フリー走行へ行ってきました。昨日は、去年の11月ぶりに袖ヶ浦へ行ってきました。

今回は久しぶりのコースに自分が慣れることと、前回走行時からはだいぶ仕様も変わっていますので、車もどうなのか楽しみでした。
タイヤはZⅡです。

この日は予報では午後から雨予報でしたが、終始曇りでドライで走ってこられました。

1本目を走りだして、初めのほうは12秒前半位でした。
やはり久しぶりだとラインもブレーキングポイントも、感覚を忘れてしまっています。

その後、少しコースにも慣れてきて10周位したところでメインストレートに戻ってくると
ここでまさかのオレンジボールを振られました(汗

戻ってくると、「音量が超えています!」とのこと・・・
いくつか聞いてみると、96dbで規定より1dbオーバーでした((+_+))

昨年は音量は大丈夫でしたが、今年になってからタービン交換をしていますので、
おそらくその影響だと思われます。

オフィシャルの方すいません・・・次回までには対応します。

今回は応急的にサイレンサーを入れて、ブーストもローにしたところ音量も93まで下がり、
何とか大丈夫になりました。
しかし、これではせっかく増えたパワーも意味がなくなってしまいますので、
全開にしても大丈夫なように、音量を下げる対策を考えようと思います。



それと、少し前にリアディフューザーを装着しました。
見た目で効果で付けましたが、空力的にもちゃんと効いているのか
以前よりアンダーが強かったです。(w

その後、2本目・3本目と走って段々タイムも上がり、ベストで11秒フラットでした。
昨年からすると約1秒落ちですが、まだまだ詰められそうな感触はありました。

帰ってから昨年のロガーと比べてみると、ビビって速度を落とし過ぎのコーナーが
あることも分かりました。(w
次回は車も足回りのセッティングを変更して走ってみたいです。

10月は月末にハンコックチャレンジ本庄と、菅生も初めて行く予定ですので
次回の袖ヶ浦は11月になると思います。

今回から車載に速度表示ができるソフトを導入してみました♪

Posted at 2012/09/28 20:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

埼玉県にある本庄サーキットに勤めていて、 僕自身も34GT-Rでサーキット走行を楽しんでいます(^_^) ホームコースはもちろん本庄サーキットですが、時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バケットシート 「ペピータ柄」マテリアルの導入2(スペシャルパーツ導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 18:15:46
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:31:31
PIVOT DUAL GAUGE PRO 水温計 (DPW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 07:14:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
後期型Z34です。 街乗りからサーキットまで楽しく走れるいい車でした。 ★ベストタイム ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
主にサーキット走行用ですが、 快適装備付きで普通に街乗りも出来る仕様でした。 他車に乗り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation