• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAMI-34Rのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

チーム病&回路之鼠走行会に参加してきました。



本庄サーキットで開催された病走行会に参加してきました。

昨年も参加させて頂いた走行会ですが、早期に参加人数は満員状態で
台数も多めでしたが、走りなれている方ばかりでクリアラップはとても取り易かったです!
10台前後の台数がコースに居ても気持ちよく走れました(^_^)
この台数で走りやすい走行会も中々ないですよね。

ただ、当日は天候は良かったのですが、気温が5度位しかなく肌寒い1日でした。
さすがに路面温度も低くて、タイヤが温まりずらく、皆さんも走行後半にタイムが
出ていたようでした。

僕は年明けに走った以来の走行で、今回もタイヤはハンコックで走りましたが、
タイムは自己ベストとほとんど同タイムの40秒3が出せて、満足な結果でした。
セクタータイムも前回と変わらずでした。
次に本庄走る時は、久しぶりにラジアルで走ってみようと思います!

また、場内の別パドックでは同時開催でABCCオフ会やオーディオミーティングも行われており、
たくさんの方が来られておりました。
走行も大きな事故もなく無事に終了して、楽しい1日を過ごすことができました♪
当日お世話になった関係者様・参加者の皆様、大変ありがとうございました。

それと話は変わりますが、本庄サーキットHPにコースレコードの欄を作ってみました。
数年前の情報もあり、把握出来ている範囲で作成しましたので、
もし間違い等がありましたらご指摘お願いします。
Posted at 2012/01/31 21:35:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年01月21日 イイね!

初雪・・・(><)

昨日の20日は、本庄付近でも今年の初雪となりました。
朝一のサーキットはこんな状態でした。



コース外は結構積もっています・・・
でも毎回雪が降ってもコースの舗装の上は積もらないのは何故なんでしょうか?
それでもウェットよりはツルツルで滑りますが。

今日は朝から小雨が降っていて、昨日の雪もほとんど溶けて、普通のウェット状態になりました。



この天気でも、何名か走りに来られているお客さんもいて、大変ありがとうございます。
本庄インターからサーキットまでの道は積雪はなくラジアルでも大丈夫そうです。
反対の秩父側から来る道は、1部凍結ありです・・・
しばらくは早朝とかは十分気をつけてお越しくださいね。
Posted at 2012/01/21 12:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年01月19日 イイね!

本庄サーキット コースメンテをしました。

本庄サーキット コースメンテをしました。本日まで4日間コースメンテナンスを行なっておりました。
荒れてしまっている舗装の補修やコース改修、
掃除等をしました。




今回は所々の部分的な補修で、大きく舗装の張替えなどはしていないのですが、
本庄をよく走行されている方は分かるかと思いますが、コーナーの縁石にある
カマボコ状の段差を撤去いたしました。

このカマボコは、各コーナーやストレートの端にあり、現在6割位は撤去済みです。
走っていて多少影響がありそうな場所だと、シケイン・ダンロップ看板がある2ヘア・
3ヘアなどです。
これは、カートが走行する上で安全を考えて外しました。
車でも間違って乗ってしまうと少し衝撃があったので、これからはこれがなくなると思います。

写真は最終コーナー手前のシケインですが、色が塗ってある縁石の左側です。
分かりずらいかもしれませんが、剥がした跡が残ってる部分です。
さすがに、この場所まで乗りあげると危険ですし車にも良くないと思いますので、意図的には
乗らないようにお願いします(^^;)




それと、今回は撤去出来ませんでしたが、3ヘア立ち上がりのアウト側の
カマボコもなくなる予定です。
この場所は人によっては、走路として使っている方もいるので、走りやすくなるかと思います。

また、JAFのカートコースの規定で今のメインストレートの長さだと規定を超えてしまっているため、
メインストレートの途中に新しくコーナーを作りました。



カートのイベントなどでは、こちらのコーナーを使用することが多くなると思います。

今後も定期的にメンテナンスは行っていきますので、何か気になる場所がありましたら
言ってくださいね。
明日は5日ぶりの営業ですが、今週末はなにやら天気予報が怪しいので少し残念ですね・・・
Posted at 2012/01/19 22:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年01月16日 イイね!

東京オートサロン2012にて

昨年、全戦参加していたハンコックチャレンジのシリーズ表彰が
オートサロンで行なわれるということで13日の金曜日に行ってきました。

一昨年もそうだったのですが、ハンコックチャレンジのシリーズ表彰は、
オートサロンのハンコックブースで行なわれるのです☆
基本的には、ハンコックタイヤ装着者のみに限られるのですが、2011年シリーズは4クラスある
優勝者の内、3名が装着していたそうです。
今回は1名欠席ということで、表彰されたのが僕と某店長なのは内緒の話です(^^;)
表彰では木下さんが司会で、ステージで副賞を受け取るという、なかなか貴重な体験を
させていただきました☆



このような機会にご招待して頂きましたハンコックさん、大変ありがとうございました。
今年も参加したいと思っています。

2012年度のスケジュールも発表されておりますので、載させていただきます。
本庄は3回で、今年は日曜開催になりました♪

■開催スケジュール
第1戦…2012年6月3日(日)…本庄サーキット
第2戦…2012年7月22日(日)…富士スピードウェイ(ショートコース)
第3戦…2012年8月26日(日)…本庄サーキット
第4戦…2012年9月30日(日)…美浜サーキット
第5戦…2012年10月28日(日)…本庄サーキット

それと、ハンコックのラジアルR-S3ですが、サイズが新しく追加になるようで、
GT-Rに直接関係があるサイズだと、18インチの285が増えるみたいですね♪
その他のサイズは分かりませんが、そのうちには発表になるかと思います。



また、今回のオートサロンでは本庄に走りに来て頂いているお客さんが出展ブースにいたり、
お世話になっているショップさんにもお会いできたりと、数年ぶりに行きましたが
楽しんでこれました。行けて良かったです(^^)

そして最後はおまけです!
Posted at 2012/01/16 23:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月08日 イイね!

昨年の本庄ライトアタックGPフェスティバル

昨年の本庄ライトアタックGPフェスティバル大変遅くなりましたが、昨年の12月24日に開催された
本庄ライトアタックGPフェスティバル2011の各クラス入賞者の方の写真を、愛車紹介のフォトギャラリーにアップしました。
宜しければ、ご覧になってください(^^)


当日は、大きなトラブル等も無く、無事にイベントを終了する事が出来ました♪
ご参加を頂いた皆様、ご協賛会社様、大変ありがとうございました。
また、本年度も12月中旬に開催を予定しております。
次回も、もっと楽しめて盛り上がるようなイベントになるように考えていきますので
宜しくお願い致します☆
Posted at 2012/01/08 22:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

埼玉県にある本庄サーキットに勤めていて、 僕自身も34GT-Rでサーキット走行を楽しんでいます(^_^) ホームコースはもちろん本庄サーキットですが、時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2345 67
891011121314
15 161718 1920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

バケットシート 「ペピータ柄」マテリアルの導入2(スペシャルパーツ導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 18:15:46
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:31:31
PIVOT DUAL GAUGE PRO 水温計 (DPW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 07:14:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
後期型Z34です。 街乗りからサーキットまで楽しく走れるいい車でした。 ★ベストタイム ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
主にサーキット走行用ですが、 快適装備付きで普通に街乗りも出来る仕様でした。 他車に乗り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation