• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAMI-34Rのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

袖ヶ浦フリー走行へ行ってきました。

袖ヶ浦フリー走行へ行ってきました。昨日は、去年の11月ぶりに袖ヶ浦へ行ってきました。

今回は久しぶりのコースに自分が慣れることと、前回走行時からはだいぶ仕様も変わっていますので、車もどうなのか楽しみでした。
タイヤはZⅡです。

この日は予報では午後から雨予報でしたが、終始曇りでドライで走ってこられました。

1本目を走りだして、初めのほうは12秒前半位でした。
やはり久しぶりだとラインもブレーキングポイントも、感覚を忘れてしまっています。

その後、少しコースにも慣れてきて10周位したところでメインストレートに戻ってくると
ここでまさかのオレンジボールを振られました(汗

戻ってくると、「音量が超えています!」とのこと・・・
いくつか聞いてみると、96dbで規定より1dbオーバーでした((+_+))

昨年は音量は大丈夫でしたが、今年になってからタービン交換をしていますので、
おそらくその影響だと思われます。

オフィシャルの方すいません・・・次回までには対応します。

今回は応急的にサイレンサーを入れて、ブーストもローにしたところ音量も93まで下がり、
何とか大丈夫になりました。
しかし、これではせっかく増えたパワーも意味がなくなってしまいますので、
全開にしても大丈夫なように、音量を下げる対策を考えようと思います。



それと、少し前にリアディフューザーを装着しました。
見た目で効果で付けましたが、空力的にもちゃんと効いているのか
以前よりアンダーが強かったです。(w

その後、2本目・3本目と走って段々タイムも上がり、ベストで11秒フラットでした。
昨年からすると約1秒落ちですが、まだまだ詰められそうな感触はありました。

帰ってから昨年のロガーと比べてみると、ビビって速度を落とし過ぎのコーナーが
あることも分かりました。(w
次回は車も足回りのセッティングを変更して走ってみたいです。

10月は月末にハンコックチャレンジ本庄と、菅生も初めて行く予定ですので
次回の袖ヶ浦は11月になると思います。

今回から車載に速度表示ができるソフトを導入してみました♪

Posted at 2012/09/28 20:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年09月25日 イイね!

本庄ライトチャレンジGP2012 Rd.3



9月22日のライトチャレンジ第3戦にご参加の皆様、1日大変お疲れ様でした。

今年は2戦とも雨続きだったこのイベントですが、雨が降ることもなく無事にドライで走行となりました。

気温も最近としては涼しかったほうで、やっと秋らしくなってきた感じです。
いよいよ走るのにいい時期になってきましたね。

今回の表彰は6クラス+軽カークラスで、走行は1枠8台位でしたのでクリアも
取りやすかったのではないでしょうか?

またまた、当日は僕も一緒に走らせていただきました(・∀・)

タイヤは今回、5月のディレチャレぶりにZⅡを履きましたが、それが少し苦戦でした。
R-S3と同じ走らせ方だと意外と横方向が粘らないですね。

5月と比べるとセクター3だけで0.4秒も落ちてました。
これはおそらく乗り方の問題だと思いますが・・・

しかし、30扁平はギア比的には立ち上がりの加速良くて気持ちいいですね!
ファイナル変更の効果もあって、2速3速辺りのエンジンの吹け上がりは素晴らしく早いです。

でもバックストレート3速でレブってしまうようになってしまったのは予想外でしたが。
そうなると冬場は4速ですか・・・(^^;)

ZⅡの使い方には課題が残りましたが、とても楽しい1日でした。

イベント自体も無事に終了することができました。
ご参加の皆様ありがとうございました♪

当日の走行写真を掲載しました☆

ライトチャレンジRd.3写真

次回はライトチャレンジは最終戦、11月23日(金・祝)になります。
また、ご参加宜しくお願いします(^_^)

最後に当日のベストラップ41秒6です☆
合間で走っていたため、こんな格好ですがご了承くださいw
Posted at 2012/09/25 20:25:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年09月05日 イイね!

来年のことですが。。。

来年のことですが。。。昨日は会議で都内まで行ってきました。



会議で東京まで行くのも年数回あるかないかですが、
来年のカート選手権の件で、港区にある日本自動車会館
JAFの本部へ初めて来ました。




JAFは普通の人からすればロードサービスのイメージが強いですが、
モータースポーツも盛んに取り組んでいますよね。




全国にあるコース関係者が集まっての打ち合わせでした。

本庄でも来年からは、レーシングカートの本格的なシリーズ戦を開催したいと考えていますが、
まずはJAFのカートコースとして公認をとることが必要なのです。

元々4輪や2輪用に作っていたコースですのでカートの規定となると、
ここがダメ、あそこがダメなどがあり、色々変更しなくてはならず、これが結構大変です。

今月中には改善点を全て直さなくてはいけないので頑張るしかありません(滝汗

しかしレーシングカートになると本庄でも軽く100キロ以上出るみたいですし、1回は乗ってみたいですね。
速いカート、社長が買ってくれることを期待です(笑)
Posted at 2012/09/05 21:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

埼玉県にある本庄サーキットに勤めていて、 僕自身も34GT-Rでサーキット走行を楽しんでいます(^_^) ホームコースはもちろん本庄サーキットですが、時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

バケットシート 「ペピータ柄」マテリアルの導入2(スペシャルパーツ導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 18:15:46
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:31:31
PIVOT DUAL GAUGE PRO 水温計 (DPW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 07:14:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
後期型Z34です。 街乗りからサーキットまで楽しく走れるいい車でした。 ★ベストタイム ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
主にサーキット走行用ですが、 快適装備付きで普通に街乗りも出来る仕様でした。 他車に乗り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation