• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAMI-34Rのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

走り収めをしてきました♪

走り収めをしてきました♪12月24日の本庄ライトアタックフェスティバルを見ていて
走りたくなってしまったので、翌日のフリー走行日に走行してきました(^_^)

この日は、雑誌ハイパーレブさんの86&BRZ号の取材を行なっていて、多数のショップさんが来られていました!

本庄は、先月のライトチャレンジ以来1ヶ月ぶりの走行です。


最近は気温も低くなっていますので、春に出した自己ベストの41秒1の更新も出来たらいいな
ということで、更新目指して頑張ってきました。

タイヤは、前回と同じくZⅡです。



1本目は11時40分からの枠で、何回かアタックしてベストで41秒3と、
まずまずの好タイムが出ました。

ブーストは始めはHIブーストでしたが、立ち上がりでパワーがかかるとリアが流れ気味なので、途中からはLOW設定へ。

そして2本目、13時40分からの走行で、2アタック目に少しだけベスト更新の41秒フラットが出ました♪
ここまで来れば狙うは40秒台!

そのあと数周は、途中でシフトミスをしたりで上手くまとまりませんでしたが、さらに数周後
所々ミスをしながらも、ついに40秒9を出すことが出来ました♪



セクターベストだけを見ると、40秒7までは行けそうな感じです。
今回は最後にベストも更新出来て、気持ちいい走り収めとなりました(^_^)

Posted at 2012/12/28 21:22:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年12月26日 イイね!

ハンコック杯 本庄ライトアタックGPフェスティバル2012

ハンコック杯 本庄ライトアタックGPフェスティバル201224日は、本庄サーキットの年内最後のグリップイベント「本庄ライトアタックGPフェスティバル2012」でした!

このイベントは、今年も昨年に引き続きメインスポンサーのハンコックさんからは、入賞者の方の中から希望サイズのタイヤがプレゼントであったり、その他にも豪華商品や、なんといっても賞金も出る、いつもの本庄ライトチャレンジの締めくくりとなるフェスティバルです(^^)

今年は、タイムアタッククラスは定員をオーバーするエントリーがありました。
たくさんの皆様のご参加ありがとうございました♪


タイムアタック以外には、今回のゲストドライバーである「小暮卓史選手」によるレッスンクラスや、
毎年このイベントではお世話になっているジャックと豆の木さんによる
ヒストリックカーレースもあったり☆


レンタルカートスプリントレースも行っていました♪


ゲストの塚田店長さん


ゲストのGT500ドライバー小暮卓史選手☆
普段レーシングカーを乗っている小暮選手ですが、参加者さんの車をとても楽しそうに乗っているのが印象的でした(^_^)/


イベントも大きな事故もなく無事に終了となりました。
今回僕は、受付で寂しく見ているだけ仕事でしたので走行はお預けでした(笑)

夕方の表彰などはとても寒くて大変だったかと思いますが、
最後までお残り頂きありがとうございました♪

また当日の走行写真なども後日HPにアップしますので、良かったら見てみてください。

ご参加の皆様、当日はお疲れ様でした(^_^)

Posted at 2012/12/26 22:02:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年12月04日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2012決勝 in 袖ヶ浦

2日の日曜日は、DZC2012の決勝大会へ出場してきました。
(以下、長文注意ですw)



本番前の最後の練習として先週も行こうと思っていましたが、予定していた日が2回連続で天気が悪くて断念・・・11月半ばに行ったのが最後の練習でした。

イベント当日は朝から晴れ模様で、タイムアタックにはちょうど良さそうな天候でした。

決勝大会は、「練習」⇒「セッション1」⇒「セッション2」「セッション3」の計4回の走行でノックダウン方式です。
セッション1の上位3位と、セッション2の上位5位の、計8名がセッション3に進めて、その最終の結果で表彰となります。

さて、各クラス練習走行が始まり、朝一は前日に降った雨で路面も少し濡れていましたが、クラス4の走行時には路面もほとんど乾いてきました。

始めは自分のウォームアップもかねて徐々にペースを上げていき、アタック2周目で10秒4をマーク!が、しかし・・・エンジンが途中で息継ぎを起こします(汗
もしかして、いきなりどこか不調!?
次の周では様子見で、ブーストを下げて走行してみたところ症状は出ず10秒フラットが出ました。

早々とピットに戻って塚田会長さんに相談したところ、気温が低くてブーストが上がり気味でリミッターがかかっていたご様子。
すぐに直して頂いたので、これで一安心です。



今回の作戦としては、タイヤも車もタレない1~2周目勝負です。

セッション1の走行開始前に、栗田さんから「その作戦だったら、このセッションで1周目から
アタックして状態を探っておいた方がいいよ!」とアドバイスを頂きました。

そこで、セッション1ではインラップして1周目からアタックをしてみることにしました。
2コーナーで怖かったので少し速度抑え過ぎたのと、4コーナーで突っ込みすぎて
タイムロスしましたが、この周で自己ベスト更新の9秒770が出ました。
1周目アタックでもタイヤの感触もよくて、セッション3でもいけそうな感じでした。

その後は、もう1回アタックしましたが途中でシフトミスして終了。
ここで集中力が切れて、早々とピットインしました(笑)
このセッションでは1位でした。

ベストラップ1分9秒7


ここで、午前中が終了して、セッション2・3は続けて10分間ずつ連続の走行です。
ところが、クラス4のセッション3が開始する午後3時前になると、空には怪しい雲が(@_@;)

僕はいきなりセッション3で走行するので、ここで雨が降ってきたらマズいなと思い、
スタート地点に並んでいたら、セッション2の途中で降ってきちゃいました・・・
走行開始まで5分ちょっと位だと思いますが、この待機時間はとても長く感じました。
セッション1勝ち進まなければ良かったな・・・と何度思ったことでしょうか(苦笑)

結局、セッション3が始まっても小雨が止む事もなく走行開始。
案の定、最初の1~2周はタイヤも温まらず苦戦でした(汗)

以下、セッション3のコースインからチェッカーまでノーカットです。
かなり長いですので、注意してください(^^;)



アタック2~4周目は11秒前半、5周目位で10秒8でした。
この頃には、エア圧も上がり過ぎて、セッション後半はタイヤはズルズルです(>_<)
途中で、クーリングを入れてアタックしても変わらず、そのままチェッカー。
結果は、最後は部長さんに抜かれて2位でした。

正直悔しい結果でしたが、一昨年7位から始まり昨年は3位、今年2位と順位は
上げられてきているので、良かった考えることにします(笑)

優勝した部長さんも、車両トラブルがあっても最後まで諦めない執念すごかったです。
何事も最後まで諦めちゃいけないなと思いました。

最後になりましたが、当日は車を見ていただいたショップさんや、見学・ご参加の皆様にも大変お世話になりまして、ありがとうございました。
また今年もディレッツァチャレンジを開催して頂いたダンロップ関係者様にも感謝いたします。
今回の決勝では事前の練習も含め、たくさんの方にお会いもでき、とても楽しいイベントでした♪
Posted at 2012/12/04 21:40:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

埼玉県にある本庄サーキットに勤めていて、 僕自身も34GT-Rでサーキット走行を楽しんでいます(^_^) ホームコースはもちろん本庄サーキットですが、時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

バケットシート 「ペピータ柄」マテリアルの導入2(スペシャルパーツ導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 18:15:46
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:31:31
PIVOT DUAL GAUGE PRO 水温計 (DPW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 07:14:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
後期型Z34です。 街乗りからサーキットまで楽しく走れるいい車でした。 ★ベストタイム ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
主にサーキット走行用ですが、 快適装備付きで普通に街乗りも出来る仕様でした。 他車に乗り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation