• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAMI-34Rのブログ一覧

2012年07月06日 イイね!

本庄サマーフェスティバル2012※追記あり

本庄サマーフェスティバル2012※追記あり7月16日(月・祝)は、本庄サマーフェスティバルです♪
只今申込受付中ですが、現在エントリーが大変少ないです(・・;)

サマーフェスティバルは、タイムアタックイベントではなくて走行会ですが
お客様感謝DAYとして、1万円で12分×6回走れちゃいます。
タイム別でのクラス分けになりますので、台数も少なくかなり走りやすいと思います。

僕も予定より早く車が仕上がりそうで、当日は走行できる可能性が出てきました(^^)♪

現在、参加者募集中ですので、ご参加をご検討されている方は
本庄サーキットまでご連絡を宜しくお願いします☆

※7月10日追記
募集内容が一部変更となりました。
午前3本(5,800円)、午後3本(6,000円)のみの半日参加も可能になりました。
各見舞金と計測器付きで、1走行も15分になります。
まだまだ参加者募集しております♪
開催直前の変更で大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
関連情報URL : http://www.klk.co.jp/sph/
Posted at 2012/07/06 15:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年06月24日 イイね!

本庄手前は要注意・・・

本庄手前は要注意・・・関越本庄IC方面から本庄サーキットへ来られる場合、ほとんど必ず県道の44号線を通られると思いますが、この道結構頻繁にスピードの取り締まりをやっています。

サーキットから一番近いスタンドのENEOSを過ぎてから300m位のところの川沿いの道です。




この通りは道幅も広くてついついスピードを出してしまう場所だと思います。
普通の一般車でも60㌔以上出している車が多いです。

しかしながらここの制限速度は40㌔なので、取り締まりをしている時は必ず誰かしら
捕まってしまっています。
何年か前、ほとんど取り締まりをしていなかった頃は、やっているのを知らずに
本庄のスタッフも捕まりました(笑

この場所は1ヶ月に何回かやっていて、今日もやっておりました。

時間的にはお昼前の午前中が多いですが、まれに朝方や夕方もやっているみたいですので
皆さんも本庄に来られる際は、安全運転でお越しくださいね☆

Posted at 2012/06/24 15:31:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

復活から入院へ

復活から入院へネズミに配線を噛まれた事件後、車庫から動けなくなってしまったGT-Rですが、一昨日やっとハーネスが届きました。

部品取り替え後は、すっかり調子も良くなって、ハンチャレの時に出たエンジン不調も一緒に直ったようで一安心しました(^^)

そうなると、今回突然調子悪くなったのは初めからネズミによるものだったみたいです。
いくらGT-Rが居心地がいいからって、もう2度とエンジンルームには入らないでね、ねずみ君・・・!!(笑



さて昨日は、車もやっと動けるようになりましたので、車を預けに長野まで行ってきました。



今回お願いをしたことは昨年位から検討していたのですが、
この度タービン交換をすることにしました!

僕がこの車を乗り出してからは、純正タービンとHKSのGT-SSと比較的小さめなタービンを
使用していましたが、ワンサイズ大きい2530Kaiに変更します。
2530Kaiは32~34のGT-Rでは比較的定番ですが、ツインターボで馬力的には
今より70馬力アップの600位になると思います。
ついに禁断の扉を開けてしまいました(w



さすがにパワーが上がる分、下は少しなくなってしまうので
ファイナルもノーマルの3.5から、TOMEIの3.692に変更してもらいます。



あまりタービンを大きくすると大きいサーキットは良くても、本庄のようなミニサーキットは
厳しくなってしまいますが、そこはファイナル変更と30扁平の外形の小さいタイヤ、
後は会長のセッティングで何とかなるかなと考えています(^^)

慣らし等もありますので、実際に走れるのは7月か8月になると思いますが、
このサイズのタービンは初めてなので、仕上がりが楽しみです♪
でも大パワーをちゃんと乗りこなせるか心配です(笑)
Posted at 2012/06/22 14:00:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

やられました・・・

やられました・・・一昨日は仕事が休みだったため、朝から34の洗車をしようと思っていました。

そこでまずは、エンジンルームを見ようかと思いボンネットを開けたところ、中には黒いうごめく物体が(@_@)

その物体は開けてすぐに飛び出していきましたが、なんと中にネズミが入っていました!!



エンジンルームに何故ネズミがと思いましたが、どうやらそのネズミはエンジンルームの一角を
住み家にしようと思ったみたいなのです。
コイルとプラグがある場所には、落ち葉などがぎっしり詰まっていました。
確かに場所的に外敵も来ないとは思いますが、エンジンかけたらアウトですし
何もそこに作らなくても・・・



5日前には動かしていましたので、その間にやられたようです。
ここまでだったら、仕方ないからきれいに掃除しようか・・・で話は終わったのですが、
そのネズミはゴミを運んでくれただけではなく、周辺のハーネスまで噛みついてくれました。



コイルに接続しているハーネスですが、途中で完全に切れてしまっています(ーー )
泣く泣くこのハーネスだけ速攻で注文をしました。
メーカー在庫はあって週明けには届くみたいなので良かったですが、
部品来るまで車動かせません。
ちなみにハーネスのお値段は8,000円位でした。

そして、隣のカムカバーに繋がっている線にもかじった跡が・・・
こちらは外側のチューブはなくなっていましたが、配線はギリギリでセーフでした。



それにしても、前回のハンチャレの不具合も駐車場に停めてある間にいきなり不調になったので、
この時から悪さをされていた可能性が・・・

一応、再発防止にネズミ避けを駐車場にしつこい位に置いておきました。
袋タイプのを、エンジンルーム内にも入れておいたので、これで多分大丈夫かなと。。。

ネットで調べてみると、やはり稀に同じような被害があるみたいですので
自宅周辺などにネズミが生息している方は、こんな事もありますので気をつけてください(^^;
しかし、よりによって34をやられるとはツイてないなぁ・・・
Posted at 2012/06/16 18:18:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

ハンコックチャレンジ2012 in 本庄


遅くなりましたが、6月3日(日)ハンコックチャレンジに参加してきました。

今年のハンコックチャレンジは全5戦開催予定でしたが、
諸事情により本庄のみで全3戦に変更となり、今回が第1戦でした。

申込が始まったのが開催1ヶ月を切っていたため、クラスによっては台数も少なかったですが
僕が参加するクラス4は12台で、全50数台の参加台数でした。

しかし、今回も天気予報は数日前から雨予報が(汗
また今回も雨か・・・と思っていましたが、
当日になってみると何とか曇り空で、そのまま1日ドライで走ることができました♪



今回、タイヤはハンコックR-S3の285サイズにチェンジし初走行です。
同じ285でも、R-S3は扁平が35、ZⅡは30で外形が3cmも違います。

ところが、前日に車に乗ってみるとエンジンがまともに吹けず、急遽オーテックさんに連絡をして、
当日の朝にGT-Rの故障箇所としては定番な、コイルとプラグを交換して頂きました。

1本目までには作業も終わり、様子を見ながら走ってみると
さすがにタイヤの外形が大きい分、立ち上がりの加速は少し鈍いですが
タイムも41秒6と車の調子も大丈夫そうです!?

そうと分かれば、2本目はブーストもHiにしてタイムアップを目指しますが、
まだR-S3の乗り方がよく分からず、1本目とほとんど変わらずのタイムでした。
タイヤが変わると難しいです・・・

ここで午前中の走行は終了し、午後からのタイムアタック3本目、アタック1周目に
入ろうとすると4000回転位でババババッ・・・
ここでエンジンの失火が再発(>_<)この日はこれで終了となりました。。。

まだトラブルの原因は分かりませんが、再来週あたりに車を預けてゆっくり治そうと思っています。
そして今回は修理と一緒に、色々と作業をお願いをしようかと考えています(^^♪



結果は、ハンチャレは1日の1番良かったタイムで表彰になるので
1本目に出したタイムで総合2位、優勝はBNR34つくさんでした。

そして、各クラス優勝者の方には、ATSさんからハンコックタイヤ1台分が
プレゼントになりました!
通常は、タイヤサポートメンバーに登録していないと対象外ですが、今回は
ATSさんの太っ腹サービスだそうです。
気になる方はHPをチェックしてみてくださいね。

イベント自体も事故もなく無事に終了しました(^^)
当日、ご参加の皆様や関係者様、大変お疲れ様でした。
また次回の8月26日も宜しくお願いします。

最後に今回は僕の運転ではなく、ハンチャレ当日も章典外ながらトップタイムを出していた
レコード保持者の塚田店長さんの走りを載せます♪
1ヶ月前に、足回りのチェック走行をして頂いている時のもので、タイムは41秒2です。
運転もスムーズで各操作も素早くて色々見習いたいです。

Posted at 2012/06/08 11:49:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

埼玉県にある本庄サーキットに勤めていて、 僕自身も34GT-Rでサーキット走行を楽しんでいます(^_^) ホームコースはもちろん本庄サーキットですが、時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バケットシート 「ペピータ柄」マテリアルの導入2(スペシャルパーツ導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 18:15:46
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:31:31
PIVOT DUAL GAUGE PRO 水温計 (DPW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 07:14:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
後期型Z34です。 街乗りからサーキットまで楽しく走れるいい車でした。 ★ベストタイム ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
主にサーキット走行用ですが、 快適装備付きで普通に街乗りも出来る仕様でした。 他車に乗り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation