• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAMI-34Rのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

本庄ライトチャレンジGP2012 Rd.1

本庄ライトチャレンジGP2012 Rd.1









昨日のライトチャレンジにご参加・ゲストの皆様、ありがとうございました。

いつもあまり当たらない天気予報もこの日は当たってしまい、
午後からは残念ながら雨となり寒い中大変だったかと思いますが、
1日大変お疲れ様でした。

通常は午後1時から行うタイムアタックも、天候を考えて1日のベストタイムの結果で
表彰というかたちに急遽変更させて頂きました。
参加者の皆様にはご理解ご協力を頂きありがとうございましたm( __ __ )m

何とか午前中だけはドライで走行が出来良かったかと思います。

また、今年から軽カークラス枠を設け、最後には模擬レースを開催しました!



レース時は完全にウェットで、途中でスピンがあったりして何度も順位が入れ替わっていたので
見ている方も楽しかったです(^^)
次回はもう少し台数が増えてもらえると、より楽しいレースになるかと思います!

当日は、レブスピードさんも取材で来られていました。
DO-LUCKさんとターザンさんによる、GT-RのGセンサーのテストで
こちらは次項の記事になるようで、ノーマル車両ではかなり変化が見られたようです。
僕の車のようにアテーサコントローラーが付いていても、同時装着もできるようで
もしかしたらタイムアップに繋がるかもしれませんので、機会があったら装着して
走ってみたいと思いました(^_^)

今回は天気も不安定でしたが、1度も赤旗中断もなく、無事にイベントを終了する事が出来ました。
ありがとうございました。

ライトチャレンジは初心者の方でも全然気軽に参加できるイベントですよ☆
第2戦は5月3日(木・祝)になりますので、また是非ご参加宜しくお願いします♪
Posted at 2012/04/01 08:41:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年03月23日 イイね!

本庄フリー走行に行ってきました。

本庄フリー走行に行ってきました。







先月のTC2000以来の走行で、21日のフリー走行へ行ってきました。
タイヤは今回久しぶりのZ1です☆
本庄では昨年5月以来のラジアルでの走行で、現状でどの位のタイムが出るのか楽しみでした。
それ以降の本庄のイベントでは毎回Sタイヤでしたので(^^;)

この日は午前中だけフリーの日でしたので、走りやすい台数でした。
数本だけ走る場合は、半日フリーの日は普段より台数も少ない日が多くおすすめですね!
後はやっぱりメンバー限定DAYです。

まずは9時枠から走行しました。
1本目は車の動きを探りながらでしたが41秒7でした!
ラジアル自己ベストの0.2秒落ちということを考えると、車は調子良さそうです(^_^)
昨年からの違いは、足まわりの仕様と多少の軽量化位でしょうか。

9時40分枠の2回目の走行では、41秒2が出てラジアルベストを0.3秒更新出来ました♪
セクター: S1:15.502 / S2: 6.527 / S3: 19.236
エア:温間 前2.5/後2.5
この日はこれに満足してしまい、その後は同乗走行をしてそのまま終了してしまいました(笑

ただ車は、以前よりもアンダーが強い感じがしたので、31日のライトチャレンジで店長さんに
乗ってもらいチェックしてもらう予定です。

31日のイベントは、週末のフリー走行よりクリアラップもとりやすく走りやすいですよ!
ライトチャレンジは、まだ参加募集しておりますので、宜しくお願いします♪

また、ディレッツァチャレンジ2012のHPも昨日アップされましたね!
本庄は第1戦の5月13日で、申し込みは4月1日からみたいですね。

Z2も来月発売されるので性能が気になるところです(^_^)
Posted at 2012/03/23 21:53:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年02月04日 イイね!

筑波サーキットに行ってきました。



昨日は、オメガオイルさんの走行会で4回目のTC2000へ行ってきました。
丸1日の走行会で20分×4本走行です。

昨年12月の走行会ではトラブルで走れなかったので、まともに筑波を走ったのは
2009年のポテンザ以来で、かなり久しぶりの走行でした。
こんなに期間が空いてしまうと、走り方もほとんど忘れてしまってそうですが・・・

ただ今回は、その時とは車の仕様も大幅に変更になっているので楽しみでした。
それと、以前までは筑波はラジアルのみでしか走ってなく、初のSタイヤ(ハンコック)なので
それもかなり違いますね。

朝1本目の走行では、気温もまだ0度位しかなく路面も冷え冷えだったため、
様子を見つつベストで1分0秒9。
走ってみると、やっぱりブレーキポイントなど全然分かりませんでした(汗
ブレーキを踏むのが早すぎて、コーナー手前で減速しきってしまっていることが数回ありました(笑

2本目は、ペースを上げて初めは0秒台前半位のタイムで周回。
そして最後の周に59秒7が出ました!
念願の初分切りできました♪
筑波で分切りは1つの目標でもあったので、これはとても嬉しかったです!

3本目の走行では、だんだんコースにも慣れてきて平均して59秒台で走れるようになり、
終盤には59秒096までタイム更新できました!
これが当日のベストタイムで、セクターはSec1: 24.175 / Sec2: 23.870 / Sec3: 11.051でした。
最高速は、タービンがミニサーキット向きなSSタービンのため197kmで、
200kmには届きませんでした。

4本目もベストは59秒1でしたが、セクタータイムは3本目ベストより出ていましたので
今度は上手くまとめられるようにしたいです。
特にSec3区間は次回練習したいと思いました。

コースに慣れて上手く走れるようになれば、車的にはまだまだいけそうですので、
機会があったらまた走りに行ってみたいです!
ご一緒された皆様、当日はありがとうございました。
今回はベストも更新できて、楽しい走行会でした♪

Posted at 2012/02/04 12:01:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年01月31日 イイね!

チーム病&回路之鼠走行会に参加してきました。



本庄サーキットで開催された病走行会に参加してきました。

昨年も参加させて頂いた走行会ですが、早期に参加人数は満員状態で
台数も多めでしたが、走りなれている方ばかりでクリアラップはとても取り易かったです!
10台前後の台数がコースに居ても気持ちよく走れました(^_^)
この台数で走りやすい走行会も中々ないですよね。

ただ、当日は天候は良かったのですが、気温が5度位しかなく肌寒い1日でした。
さすがに路面温度も低くて、タイヤが温まりずらく、皆さんも走行後半にタイムが
出ていたようでした。

僕は年明けに走った以来の走行で、今回もタイヤはハンコックで走りましたが、
タイムは自己ベストとほとんど同タイムの40秒3が出せて、満足な結果でした。
セクタータイムも前回と変わらずでした。
次に本庄走る時は、久しぶりにラジアルで走ってみようと思います!

また、場内の別パドックでは同時開催でABCCオフ会やオーディオミーティングも行われており、
たくさんの方が来られておりました。
走行も大きな事故もなく無事に終了して、楽しい1日を過ごすことができました♪
当日お世話になった関係者様・参加者の皆様、大変ありがとうございました。

それと話は変わりますが、本庄サーキットHPにコースレコードの欄を作ってみました。
数年前の情報もあり、把握出来ている範囲で作成しましたので、
もし間違い等がありましたらご指摘お願いします。
Posted at 2012/01/31 21:35:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2012年01月21日 イイね!

初雪・・・(><)

昨日の20日は、本庄付近でも今年の初雪となりました。
朝一のサーキットはこんな状態でした。



コース外は結構積もっています・・・
でも毎回雪が降ってもコースの舗装の上は積もらないのは何故なんでしょうか?
それでもウェットよりはツルツルで滑りますが。

今日は朝から小雨が降っていて、昨日の雪もほとんど溶けて、普通のウェット状態になりました。



この天気でも、何名か走りに来られているお客さんもいて、大変ありがとうございます。
本庄インターからサーキットまでの道は積雪はなくラジアルでも大丈夫そうです。
反対の秩父側から来る道は、1部凍結ありです・・・
しばらくは早朝とかは十分気をつけてお越しくださいね。
Posted at 2012/01/21 12:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

埼玉県にある本庄サーキットに勤めていて、 僕自身も34GT-Rでサーキット走行を楽しんでいます(^_^) ホームコースはもちろん本庄サーキットですが、時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バケットシート 「ペピータ柄」マテリアルの導入2(スペシャルパーツ導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 18:15:46
ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:31:31
PIVOT DUAL GAUGE PRO 水温計 (DPW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 07:14:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
後期型Z34です。 街乗りからサーキットまで楽しく走れるいい車でした。 ★ベストタイム ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
主にサーキット走行用ですが、 快適装備付きで普通に街乗りも出来る仕様でした。 他車に乗り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation