
昨日は、去年の11月ぶりに袖ヶ浦へ行ってきました。
今回は久しぶりのコースに自分が慣れることと、前回走行時からはだいぶ仕様も変わっていますので、車もどうなのか楽しみでした。
タイヤはZⅡです。
この日は予報では午後から雨予報でしたが、終始曇りでドライで走ってこられました。
1本目を走りだして、初めのほうは12秒前半位でした。
やはり久しぶりだとラインもブレーキングポイントも、感覚を忘れてしまっています。
その後、少しコースにも慣れてきて10周位したところでメインストレートに戻ってくると
ここでまさかのオレンジボールを振られました(汗
戻ってくると、「音量が超えています!」とのこと・・・
いくつか聞いてみると、96dbで規定より1dbオーバーでした((+_+))
昨年は音量は大丈夫でしたが、今年になってからタービン交換をしていますので、
おそらくその影響だと思われます。
オフィシャルの方すいません・・・次回までには対応します。
今回は応急的にサイレンサーを入れて、ブーストもローにしたところ音量も93まで下がり、
何とか大丈夫になりました。
しかし、これではせっかく増えたパワーも意味がなくなってしまいますので、
全開にしても大丈夫なように、音量を下げる対策を考えようと思います。
それと、少し前にリアディフューザーを装着しました。
見た目で効果で付けましたが、空力的にもちゃんと効いているのか
以前よりアンダーが強かったです。(w
その後、2本目・3本目と走って段々タイムも上がり、ベストで11秒フラットでした。
昨年からすると約1秒落ちですが、まだまだ詰められそうな感触はありました。
帰ってから昨年のロガーと比べてみると、ビビって速度を落とし過ぎのコーナーが
あることも分かりました。(w
次回は車も足回りのセッティングを変更して走ってみたいです。
10月は月末にハンコックチャレンジ本庄と、菅生も初めて行く予定ですので
次回の袖ヶ浦は11月になると思います。
今回から車載に速度表示ができるソフトを導入してみました♪
Posted at 2012/09/28 20:37:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記