• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月11日

やっと冬眠から覚めそう

やっと冬眠から覚めそう この前までは左の画像のように綺麗な車だったのですが
自分の未熟のせいで悲惨な姿になったのが最後のブログ

更新もサボってましたがやっと車も再生しそうな感じなのでヒルクライム仲間の皆さんに報告です。




金は無いけど暇はあるのでローダーを借りて車を引き取りに高山に、知り合いの修理工場に
入れて破損状況を確認








右フレーム曲がり破損、メンバーも破損、右足回り全滅、ショックアブソーバのロッドも
折れ曲がっててびっくり!
ステアリングギアボックスも割れてました。

当然フロント部分も全滅、ラジエーターもダメになってましたね。


修理屋さんに相談するといつもの返事・・・「やる暇がないから場所貸すから自分でやってね」
そう言うと思ってました!!

なにせ訳がわからん車ですからバラすのも大変、おまけに板金屋さんに聞いたらエンジン下ろさないとできませんと・・・・・。
さすがにエンジン降ろしはちょっとなぁ・・・・で頼んでみるとつれない返事・・・・
いつもの「自分でできるだろ?がんばれな」と(笑

笑い事ではないよね、三重のZ34詳しい人に聞いたりしてまるまる一日かかってやっと降ろしましたけど・・





これでやっと板金屋さんに行ける状態になりました。
フレーム関係の破損は詳しくわからないのでお任せです、フレーム修正器がある工場で
実績はあるので安心だそうです。
しかしのんびり待っていたら・・・2ヶ月近くかかってやっと戻ってきましたよ。

部品調達やエンジン載せ組み立て等色々大変でしたがやっと形になってきました。




またまたラリー車みたいになっちゃいましたよ。
これであと塗装に出したらひと段落かな




思いのほか安く再生できて良かった、しかし車の部品って高いね新車価格が上がるのも理解できますね。

ヒルクライムは来年までお預けです、それまでにリハビリに励みます。
多分初戦は開催されるなら高山のハイランドに再挑戦かな・・・









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/11 13:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

🎳ちび2号(高2)との対決でボロ ...
B'zerさん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年11月11日 17:50
やりましたね!!

コメントへの返答
2015年11月12日 13:58
ありがとうございます。

何とか終わりそうです・・・しかしちゃんと走るのか心配ですけど(笑
2015年11月11日 19:36
ま、まさかのDIY。

スゴイな~。( ゚Д゚)

コメントへの返答
2015年11月12日 14:01
まさか殆ど自分でやるとは思わなかったけど何とかなるもんですね。

おかげで色々詳しくなりましたよ、ですがもうやりたくないですね。
2015年11月12日 0:09
まずは体をなおして下さいね。

車は、、、手伝えることがあれば呼んでね
コメントへの返答
2015年11月12日 14:06
体というより精神的なリハビリですね、しばらくはミニサーキット等で体も慣れさせないと。

車もおかげでポンコツになりました、何かあったときは声をかけさせて頂きますね。
2015年11月12日 8:23
おはようゴザイマス♪

復活まであと少しですね、、、、

ちなみにワタクシも金欠病につき、ほぼDIYです、、、

また御嶽でお会いできるのを楽しみにしております。

コメントへの返答
2015年11月12日 14:14
ご無沙汰してます、何とかがんばってます。

競技中の事故なので保険が使えないので苦労してます。
部品も出来る限り安く手に入れてそれだけでもかなり節約できました。

こちらこそ御岳ではよろしくです。
2015年11月12日 8:37
流石はお師匠。

いじりもできるのはすごいなあ。

あの小さい体(失礼)にはパワーが詰まってるんですね♪

Zは・・・痛い目にあってるけど幸せもんだ~
コメントへの返答
2015年11月12日 14:29
いやぁもう大変でした、体中が痛いし疲れが取れないし手はむくみっぱなし・・もう力仕事は無理です。
でもおかげで30万くらいは節約できたんじゃないかと思ってます。

Zもいい迷惑でしょう、普通の人に乗って貰えればもっといい人生(車生?)を送れたのにね(笑
2015年11月12日 21:02
どうなったか気になってましたが
復活出来たんですね

またリハビリ?行きましょう(。・Д・。)ノ
コメントへの返答
2015年11月14日 0:08
どうにかこうにか復活したみたいです・・が何せ自分の修理が一番不安なので(根がいい加減だから)安心して走れそうもないです。(笑

完全復活したらそちらにも遊びに行きたいですね。
2015年11月13日 22:31
凄いですね。
フレーム以外は自分で直したんですね。
私のもやってもらえばよかった。
来年私のレガシィと対決しましょう。
コメントへの返答
2015年11月14日 0:16
まぁ行き付けの修理屋さんはいつものとおりの対応ですので自分でやるしか方法がなかった訳でして・・

また走れる様になっただけで満足ですので
これからはよりいっそう安全に(できるかどうかわかりませんが・・)楽しみたいので勝負は挑まないでください(笑
2015年11月22日 23:49
うわ!見落としてた~
車は復活されてたんですね!
しかも自分で!? 流石です!m(_ _)m

私も第3戦でクラッチやらかしちゃいましたが,なんとか最終戦は出れました。
来年は山登りにも復活ですね!
お会いできるのを楽しみにしてま~す!
コメントへの返答
2015年11月23日 21:40
お久しぶり!
相変わらずヒルクライム満喫してますね、羨ましい。
カンペさんの車も使い方が激しいので消耗が激しそうですね、私のみたいにエンジン降ろしてフレーム補強したほうがいいですよ。

来年にはまた会えそうですよ、高山で(笑
2015年11月26日 9:33
遅コメすいません
先輩(笑) かっこいいです。

また、ご一緒出来るのを楽しみにしてますよ

待ってますね(^^♪
コメントへの返答
2015年11月26日 20:11
コツコツと地道に直してます。
来年には完治しそうですので初戦の御岳は観戦で行こうかなと思ってます。

また皆さんと会えるのを楽しみにしてます。
2015年12月6日 2:05
三重w小生のエンジンかなぁ
コメントへの返答
2015年12月6日 19:13
エンジンは生きてたのでそのままですが、BさんのとかCさんのとかがありそうな気がします。

皆が捨てた部品で生き返ってますよ。(笑
2016年1月8日 22:49
お疲れさまです。
ここまでするなら前フレーム全部取り換えたらすっきりしたのはないでしょうか
まだ車新しいしフロント部分の部品はあるでしょう
NSXとかでもフロント全部取り換えとかしますよ
ただしRの部品は使い尽くしてなかな調達できない
エンジン脱着はこんな大きなエンジンになると大変でしょうね
エンジン脱着は1回目より2回目は半分の時間でできるとかいいます。コツのいる作業です。
ヒルクライム復活期待してます。
コメントへの返答
2016年1月11日 19:35
板金に関しては素人なのでプロにお任せでやってもらいました。
なるべく安くということだったのでね・・でもさすがプロですよね綺麗に直してありました。

アライメントの狂いも殆どなく車の動きも違和感がありません。

まだあるかはわかりませんが
家の近くの解体屋さんにNSXがありましたよ。

もう一回エンジン降ろす羽目になったら廃車ですね、そんな元気ないです。(笑

プロフィール

「最近、軽登山が趣味になってきてる・・年寄の趣味になってるなぁ」
何シテル?   11/12 17:50
この車を買って25年間忘れていた走る事の楽しさを思い出しました。 運転は化石化しているので全然ですがそれなりに楽しんで走ってます。 しかし最近のクルマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現在の所有は現行ZベースのATです。 32Zからの乗換えです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
長いあいだご苦労様 どっかで生きてるのかな?
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
安くて速くて素晴らしい車でした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation