• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONコンATZ34のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

やっぱり付いた、よかった。

やっぱり付いた、よかった。Anheloさんの予想通り350Z用のデフマウント付きました。

詳しくはこちらで




あと久しぶりに下回りを覗いたのですが


遮熱板があるにもかかわらず焼けて茶色に変色してます、
触媒からYパイプにかけて相当熱をもってるんですね。

だんだん汚いクルマになってきてます・・・って今更かよ!(笑


あとこんなのも出てました。
350Zデフマウント補強ウレタンですね、これもZ34に付きそうでF側だけならこっちの方が安くて簡単だった。
Diff - mount front insert bushing

Posted at 2013/04/30 22:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

爽快御岳・・帰りは雪

爽快御岳・・帰りは雪御岳スーパークライム2013に行ってきました。

天気がやばそうでしたが当日は晴れ曇りというところ、路面はドライで思いっきりアクセルが踏める状態で満足・満足。
装備も去年よりちょっと良くなったので安全に楽しく走れました。


このイベント系の参加者って現役の人が多くてシーズン突入のこの時期、他のイベントが重なってしまったり、クルマの準備が間に合わなかったり、おまけに雪解けが遅く予定より1週間ずれて開催する事になったりで中々参加できない人もいたようで今回もかなり少なかったです。

しかし私のような引退エンジョイ派も少なからずいて高年齢化イベントになってました。(笑
当日はかなり寒くオフィシャルの方々も大変だったろうと思います、少ない台数にもかかわらず開催してくれてとても感謝してます。

さて今回の目玉車はこれかな?ロータス7??


これも?って違いました・・


去年は色々怖い思いをしたので今年はグリップするタイヤ、ジャンプや衝撃に耐えるしっかりしたシート、制動を確実にするブレーキ、それとやぶけてしまったのでグローブを新調して安全かつ楽しく走れる仕様で臨みました。

・・・が私のミスもありますけど今までにない不具合が出て意気消沈(笑

① ジャンプ着地後MTレンジに入ってるにもかかわらず表示がDレンジになり変速しなくなった。
ゴール後に回復したけど原因はわからず。

② VDC切り忘れてスタート、その後気づいたのですがボタンを押しても解除しなくてずっとVDCがオン状態。
仕方なく完全オフにしたら高速ブレーキングでやはり リアがロックして不安定状態の為コーナーで突っ込めなくなった。

③ ガソリンゲージ3/2くらいからガス欠症状が出てきて緩い右コーナー後の大事なストレートの加速時エンジンが吹けなかった。

とまぁ、すったもんだの走行でした。
原因のひとつはSタイヤかな、グリップするんで横Gがかなりかかるようになったみたい。

レッキ2本、本番2本、遊び練習1本、と計5本走らせてもらいました。
楽しかった分かなり疲れました、やはり寄る年波には勝てませんな・・・。

動画ですが真面目に走ってるのはつまらないので遊びで走ったメチャクチャ運転をアップします。
少ししゃべりながらの運転で走ることが楽しいのがわかって貰えたらうれしいです。
途中でエンジンが吹けなくて騒いでます。(笑
画質を落として再生するとスムーズに動きますが私のだけ??



一応真面目なアタックも・・大人しいでしょ?(笑




この日泊まって翌日帰ったのですがなんと天候が雪!!
高速はチェーン規制で降ろされ(こんな季節にチェーンなんて持ってるわけ無い!)
一般道を前輪Sタイヤ、リップで雪を慣らしながら諏訪まで峠越え!(車高が低くて・・)ドキドキで帰りました。



しっかし峠ヒルクライムはやめられませんな、楽しすぎです。
Posted at 2013/04/22 11:31:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠アタック | 日記
2013年04月21日 イイね!

350Z用デフマウント

350Z用デフマウント海外のブログを見ていたら350Z用のデフマウントがG37に付くらしい事がわかったのでもしかしたらZ34にも?という事で買ってみた。(人柱?)

リジット化はさすがに騒音がしそうなので却下、強化ゴムorウレタンとかあれば付けてみようと思ってました。


それとZ33のメンバーリア側のブッシュは単体で部品が無いそうで内部のオイルが漏れるとメンバー交換しかないとか!
きっとZ34も同じなんだろうと思いダメ元で購入、付かなければZ33の人に売るつもりです。(笑

しかし、ネットで調べてもZ33とZ34の互換性についてはわかりませんね。
Zの専門のところなら全部知ってるんでしょうがOKともNGとも書いてません。
常連のお客さんでもないのに図々しく聞くわけにもいきません。

今更「付きませ~ん」のコメはやめてくださいね、少しは期待させてくださいな(笑

リジットじゃないメンバーブッシュやその他のブッシュなどコツコツ調べながらやっていきます。

付けられたら整備手帳にでもアップしますがダメならヤフオクで売りに出します。^^v

Posted at 2013/04/21 17:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

憂さ晴らしシーズン開幕

憂さ晴らしシーズン開幕今年もやっと到来
またまたヒルクライムシーズンです。
雪解けが遅くて1週間遅れの開催です。

今まではいい加減な車仕様で参加してましたがとても危ないってことが今更ながらにわかりましたので今年はちょっと真剣に行きます。


装備もちょっと良くなりきっと安全に楽しく走れそうです。
間に合わなかった部品もありましたが次回のイベントまでには装着できそうです。

今年はクラス分けが新しくなって私はオープンクラス・・・なんですがきっとこのクラスの人達ってみんなとてつもなく速い人が多そうなんでびびってます。
予想ではダントツにビリ確定って感じなんですががんばってきます。
フレッシュマンクラスでも結果は同じか(笑)

しかしこの天気・・大丈夫かな?
まだ完全に雪は解けてないだろうし、きっと寒いだろうな・・・。
雨が降らないことを祈るのみ

温泉が楽しみだなぁ~~!
Posted at 2013/04/19 14:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠アタック | 日記
2013年04月09日 イイね!

今更ですがスマホって・・・・何?

今更ですがスマホって・・・・何?ブレーキローターやパッドを替えたので慣らしがてらにちょいとお出かけしました。

それと最近、携帯電話(au)のバッテリーが駄目になりかけていたので機種変更でもしようかと携帯ショップにも寄り道したんです。
今はスマートホンとかiphoneとかなんかわからないものがいっぱいあるんですね。
・・・で携帯電話なんてほんの少ししかなく結構いい値段するんですね。

店員さんに相談したら
「いまどき携帯の機種変更なんてあまりいませんよ」と言われ
「どうせならスマホに変えたらどうですか?初めてなら安いのがありますよ」ってうまい言葉に乗せられて店員さんのいいなりにスマホに・・・・・古い機種なんですがなんと本体価格が1800円!(当然auポイントで購入)

確かにガラケー(勉強して覚えた)やバッテリー買うより安いし電話とメールができればOKなので買ったわけなんですが契約の際の店員さんの説明からして何を言ってるかわからず挫折・・・
わかった振りして家に帰ってからスマホとにらめっこ(笑

家には疲れて帰ったのでスマホの勉強もできずに未だ何も操作ができず理解できずにいます。

歳をとってくると新しいものを理解するのが大変です、今まで全然興味がなかった事なのでアンドロイドって何?ハイハイだかワイハイだか聞いたことがない言葉がいっぱい・・・
使えるようになるのはいつやら、明日からお勉強です><;
Posted at 2013/04/09 21:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、軽登山が趣味になってきてる・・年寄の趣味になってるなぁ」
何シテル?   11/12 17:50
この車を買って25年間忘れていた走る事の楽しさを思い出しました。 運転は化石化しているので全然ですがそれなりに楽しんで走ってます。 しかし最近のクルマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78 910111213
1415161718 1920
21 222324252627
2829 30    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現在の所有は現行ZベースのATです。 32Zからの乗換えです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
長いあいだご苦労様 どっかで生きてるのかな?
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
安くて速くて素晴らしい車でした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation