• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hh28tynの愛車 [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2009年3月8日

ステアリングスイッチ付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ステアリングスイッチスパイラルケーブル交換無しで接続
できる事が判明したのでディラーに注文早速付けてみました。
2
バッテリー外してしばらく待ってからホーンバット外しステアリング
スイッチからのケーブルをスバラルケーブルに差し込みました。
3
ハンドルカバー下側を外しイルミ、EAU、AU1、AU2、にターミナルリペアー線品番82998-12860をスパイラル下側12Pカプラーに差し込みました。後はナビ側メス20Pカプラー側6、7、8番に線を接続させました。この部分画像なくて済みません。
今回はキボシ接続。イルミはナビ裏アクセサリー線に接続
4
ナビNHZP-W58Sの24Pカブラーから出ている20Pカプラーオス側にメス側20Pカプラーを差し込みナビを元に戻し完了。
5
バッテリーを接続しスタートボタンをON
スイッチ部分オレンジ色に点灯、各スイッチ作動しました。
後は右側スイッチの電話オン、オフ、と発話の接続でディラーで
配線図待ちです。
6
左側ステアリングスイッチ部分です。
7
右側ステアリングスイッチ部分です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月11日 22:05
取り付けおめでとうございますわーい(嬉しい顔)右側のスイッチは僕もつけようかおもったのですが、左右のモードボタンと発話ボタンの配線の切り離しが必要みたいです。また、通話ボタンはどちらを押しても通話にしか作動しませんでした。取り付けできましたらUPよろしくですexclamation×2アドバイス下さいぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年3月12日 17:54
ルナリアさんコメントありがとうこざいます。
ルナリアさんの言う通り配線の切り離しが必要ですね。ディラー担当者より配線図もらいましが自信なさそうでした。
今週末にもトライしてみます。
宜しく。
2009年3月12日 19:30
頑張って下さいわーい(嬉しい顔)私はウインドスイッチのALL AUTOスイッチの流用を考えたのですが、なんせCPUからモーターからすべて違うので上級も上級になってしまうので断念しました。フィールダ-などはALLAUTOなのでそれがすごく不満なんですよ。
コメントへの返答
2009年3月12日 20:03
同感です。
車両価格高い割に
コストダウンしていますね!

プロフィール

2008年5月登録車好きのおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2008年5月登録 デットニング、スピーカー、アンプインストール済み
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation