• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月09日

アポトーシス

アポトーシス 以前から 興味が あった 完全変態 について

書きますので  虫嫌いの 方は 遠慮なく

スルーして 下さいね ^^


本当は 見て 欲しいけど ・・・ (涙)









虫に 限らず  生き物には 様々な 成長過程に おける 形態が あります

完全変態    不完全変態    幼形成熟 ・・ など♪




その中で  まず 私が 飼育してる  完全変態の 代表 カブトムシの 事を 書き ますね











最初に  簡単に 説明して おきますが 完全変態とは  卵から 蛹を 経て 成虫に なる 事です


そして  タイトルに ある アポトーシスとは 蛹の中で 起こる 不思議な 事件 なのです♪






では   蛹に ついての 物語を  始めます














幼虫から 変化したばかりの 蛹を 解剖すると  どうなって いると 思いますか ??














    中  身  は  液  体  な  の  で  す  ~  ♪







幼虫時代に  あった はずの 蚕糸管や  筋肉脂肪体が 消えて しまって 存在 しない のです



それが  アポトーシス ( 細胞の 自殺とか  プログラム された 自然死 ) と  呼ばれる ものです


この 自殺した 細胞は 分解され 体液となり それは  アミノ酸 レベルに まで 分解され 新たな 器官の 増殖に 再利用 されます



そして 死んだ 細胞の中に 小さな 塊として 残っているのが 成虫に 必要な 複眼 、 羽 、 生殖器などの 原基に なるようです












昆虫の 世界だけ ではなく  両生類に おける 尾の 退化 ( おたまじゃくし ) 


人間の 胎児に 見られる  手の 水かき なども アポトーシスが 要因 です
















2002年に アポトーシスが 発見 されて 以降  今度は 人間の 寿命を 操作する 研究がなされて います


Cエレガンスという 線虫を 使った実験で??遺伝子が 異変すると 線虫の寿命が 2倍以上 長くなるそうです



近い 将来   人間にも 可能な 世界が 来るかも しれませんね ~

まぁ ・・・  そうだと しても 一握りの 金持ちが 独占する だけの 事




庶民の 私には 関係ないし  160年の 寿命 なんて いりません!!

終わりが 来る 人生だからこそ    今を 頑張れるから・・・・♪

















くどくどと  長い 文章に なり 申し訳 ありません(汗)




お詫びに  最後に 不完全変態の 代表の 写真で 締めさせて いただきます










幼形成熟に ついては  またの 機会に ^^



ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/03/09 10:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

お役御免
ハルアさん

MAV?!
闇狩さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2009年3月12日 0:28
なかなかためになるお話で勉強になりました♪

こういう話は自分で調べるのは面倒だけど、人から聞くのは好きですww
コメントへの返答
2009年3月13日 0:59
こんばんは♪

アメンボは何故 水面に浮くのか??
何故クモは巣に絡まないのか??
ハエは何故 手足を擦るのか??

など子供の頃から意味の無い事に興味があり それが高じてカブトムシの飼育を始めたようなものです

今度は 不思議な幼形成熟について
書きますね^^

2009年3月12日 1:35
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

すごい!
博学ですね~(^^;

とりあえず私はアポトーシスして、福山雅治に生まれ変わりたいデス(爆)
しょうもないコメで申し訳ない!w
コメントへの返答
2009年3月13日 1:08
こんばんは!!

まんぐ~すさんは虫が嫌いだから
絶対スル~すると思ってました(笑)

けど最後まで見てくれたのですね♪

まんぐ~すさんが福山雅治になったら困ります!!
ストーカーが増えますよ(爆)




2009年3月12日 7:50
あれ?蝶も子モスラ⇒蛹⇒親モスラと変化するので完全変態だと思っていたのですがどこか仕組みが違うのでしょうか?浅はかな知識の浄化がされるのでこういう話題好きです(^^♪

ちなみに自分の水かきはあまり退化していません(・。・;
コメントへの返答
2009年3月13日 1:17
こんばんは!!

隊長の指摘の通り蝶は間違いなく
完全変態です

バッタの写真を入れるのを忘れていたので速攻でアップしました(汗)

教えてくださり感謝です!!

隊長は水かきですか??
私は未だ尾が退化してません(涙)


2009年3月12日 16:38
寿命の延長ですか。
いろいろ研究されているみたいですね。

テロメアの延長とか・・・

一番現実的なのは古いパーツを
新しいものに替える方法でしょうか。

昔のホラー映画みたいで
ゾッとしますが。^^;

例えばの話。
数年後に自分の体の一部分だけ
新品のパーツに替えられるとしたら
どこにしますか?

僕は迷わず
あの部分です。(笑
コメントへの返答
2009年3月14日 0:25
こんばんは♪

リックさんも詳しいのですね
テロメアとは確か染色体でしたっけ??
この分野は自信がない・・・(汗)

でも近い将来 科学はなんらかの
成果を挙げるはずだけど私達がその時に生きていないのは確かですね♪

バーツが自由自在に変えれる世界なら
悔しくて堪りません!!

私がもしその世界に生きていたなら中古でも真っ先に胸を変えますね~
それだけ切羽詰ってますから・(涙)


リックさんは手軽に入る中古より順番
待ちの新品が良いのですか?(笑)



2009年3月12日 19:08
①画像は超有名だけど飼育が難しい
エラフスホソアカ?(* ̄∇ ̄*)?


ていうかホソアカクワガタも
累代飼育してたんっすか( ̄■ ̄;)!?
(紅血統のレッドアイもいますよ♪)

自分はオオクワがメインなんで
ホソアカは手を出さんけど!!


子供の頃から一番好きな虫君は
国産ミヤマですわ( ̄∇ ̄*)ゞ

ミヤマ君を挑戦してみたいんだけど
関東の夏はメチャ暑くて!!

部屋のクーラーつけても暑いんで
飼育が無理ですわ(泣)

北海道はミヤマ天国なんだろうな~
(*´ー`)ゞ



コメントへの返答
2009年3月14日 0:40
こんばんは!!

びん沼君さんは すごいですね♪
正解はメタリフェルホソアカでした~

残念ながらホソアカは累代飼育は出来ませんでした(涙)
けど今年もペアで幼虫を購入したので
再度チャレンジです^^

ちなみに今回の蛹の写真はオオクワです!!
びん沼君さんなら分かりましたよね

ところで びん沼君さんはミヤマが お好きなようですね
北海道には たくさんいますよ♪
もちろんノコギリも!!
いつでも そちらまで送りますので
遠慮なく言ってくださいね
飼育もペアリングも簡単だし長生きしてくれるので最高です!!
部屋一つをムシ部屋に改造してみたら
どうですか?(笑)



2009年3月12日 20:34
アポトーシス、不思議な現象ですね!!

蛹の中でそんな事が起こっているなんて、初めて知りました。
生命の神秘に感動しました!


小さい頃は、虫が好きで、毎年幼虫から育てていました。
ですが、蛹から成虫になる確率は低かったです。
何が悪かったのか、わからないままです。
コメントへの返答
2009年3月14日 0:57
こんばんは!!

最後まで見てくれたのですね
ありがとうございます♪

アポトーシスはクワカブを飼育するに至った
理由なのです
知れば知るほどハマリますよ(笑)

natikoさんのような お洒落な人が
ムシが好きなんて意外ですね
しかも飼育までしていたなんて正直驚きました

natikoさんも地球某A軍のグループに
入りませんか??

大好きなムシが たくさんいますよ♪

2009年3月12日 20:37
こんばんわ!

もし人間の寿命が2倍に延びたら・・・

定年も2倍に延長・・・???

勘弁してくれ~~~(爆
コメントへの返答
2009年3月14日 1:05
こんばんは!!

コメントありがとうございます^^

今の科学では120歳が細胞の限界と言われてます

その2倍ということは240歳・・

確かに結婚216周年は耐えられません(笑)
定年と どちらが良いですか~~?
2009年3月12日 20:58
自然の神秘ですなぁ♪
コメントへの返答
2009年3月14日 1:09
こんばんは!!

まさしく自然の摂理というか神秘
ですよね
私たちは知らないことが多すぎます

逆に知らない方が良いことも・・
(相方の浮気など・・)

だから私達の世界は面白いのですよね♪
2009年3月12日 21:09
私の頭の中はまだアポトーシスしてます(汗)
コメントへの返答
2009年3月14日 1:13
こんばんは!!

ちゃっくんさんもカブトを飼育してるなら是非 一緒にアポトーシスを!!!

私はいつも語りかけていますよ(笑)
2009年3月12日 22:57
こんばんは またまたお邪魔します。
ヒトの胎児の水かきも
アポトーシスによって消滅し指ができるとは、
発想の転換ですよね。
ボルジアさんはbiologistですか。

ところで、寿命が2倍にもなったら、
ほぼ全員がガンになると読んだことがあります。
また、認知症も増えるでしょうね。
もっともその頃にはガンも認知症も治療できるようになっていると思いますが。
そうすると8世代同居なんて事もありかも。
問題多い。
でも、その頃には私はいませんので、まーいいか。
コメントへの返答
2009年3月14日 1:39
こんばんは!!

コメントありがとうございます
私は単に興味のある事を端的に突き詰めるタイプであって無学なのです

細胞は面白いですよ♪

アポトーシスは細胞の自殺
ネクローシスは炎症などによる大規模な細胞死
アポピオーシスは細胞の寿命死・・・など
興味は尽きません

例えば人間の細胞は毎日何億と入れ替わっているので厳密に言うと10年前の私は細胞的には別人という事になるとか??
本を読むと面白い事が書かれていますよ!!

なので寿命が2倍になると全員がガンになるというのも有り得ますね

それは この世の地獄絵巻のような
気がして怖いので私は望みませんけど(笑い)

2009年3月13日 1:36
虫さんが幼虫~蛹の間に
そんなことになってるなんて!

寿命は今でも長いと思うのに・・。
延長なんて勘弁ですw
でも、死ぬ時になったら
もう少しって思うんでしょうねw
コメントへの返答
2009年3月14日 1:57
こんばんは!!

とても不思議なんですよ~
私は子供の頃 中身が知りたくて・・
親や先生に聞いても教えてもらえないので好奇心からストローで蛹に穴を開けた事があります
今 思えば残酷な行為でも その時は平気で ただの水なんだ~など
無邪気に思っていたのが記憶に残っています
本当に馬鹿でした(涙)
今は懺悔とはいきませんが大切に飼育しています

ヘビメタさんは今の寿命に満足ですか?
もしや太く短い人生に憧れてるとか(笑)
駄目ですよ~~♪
娘さん達の孫を抱くまでは死ねませんよ!!
細く長~く人生を楽しみましょう♪



2009年3月14日 1:16
これって確かにいったん死んで再生してることですものね
記憶は(あるとすれば)受け継がれるのでしょうか
それとも2つの生をいきているということなんでしょうか
虫って不思議ですね
コメントへの返答
2009年3月14日 2:13
こんばんは!!

ムシに限らずあらゆる生き物には最初から組み込まれた細胞のプログラムがあるということなのです

今回の蛹についても幼虫から蛹になった時あらかじめプログラムされていた細胞が自ら死滅していき最後は全く違う細胞に変異するので やはり受け継がれるという事なのでしょうね

もっと上手に説明できると良いのですけど文章が苦手なので分かりづらいですよね(汗)

けど不思議な事だけは伝わったようなので満足です(笑)

いつかは もっと不思議な幼形成熟について書きますので覗きに来てくださいね^^


2009年3月15日 14:04
こんにちわ
遅コメ失礼します。

実は虫ってあまり興味なかったのですが
読んでると興味深い内容にいろいろ考えさせられて
コメント書くの忘れてました。冷や汗2

私が昆虫に興味を持たなかったのは
育った環境にはゴキブリぐらいしか
いなかったからかと思います。
(ゴキブリは生まれた時からゴキブリでした。
でも史上最強の生命体とも)

>細胞が消える
記憶も消えるのでしょうか。
どういう過程でこういう進化になったのか
興味があります。
少なくとも我々人間とは全く異なった
進化の理由があったのでしょうね。

>遺伝子操作で寿命が2倍になる
若い時期が延びるならいいですが
老いても死なないのは嫌です。

人間もアポトーシスして完全変態して
蝶のように飛べれば・・・
でも記憶が消えるのは悲しいー(長音記号1)
コメントへの返答
2009年3月16日 23:23
こんばんは!!

お久しぶりですね♪
やっと 今日からみんカラに参戦できそうです

六助さんも虫の不思議さが分かりましたか?
知れば知るほど置くが深いですよ~

質問の件ですが幼虫の記憶が残っているのかどうかは定かではありませんが予めプログラムされた細胞のしくみによってサナギの中で劇的な変化が起こっているのは確かです

不思議な事は虫だけではなく人間にも似たような事が起こるのですよ

私達の身体の細胞は毎日何億と死んで新しい細胞に変わります
けれども年をとるにつれ新しい細胞は生まれず最後は終わりを迎えるだけ・・・

ある本で読んだのですが細胞の死滅は脳が1番最後だそうです
なので私は出来るだけ良い思い出を脳に刻もうと心がけています

苦い思い出は要りませんからね(笑)

終わりを迎える時は楽しい思い出だけが走馬灯のように駆け巡ってくれるのを望みます^^

2009年3月15日 20:26
あれ・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)


わしの嫌いなバッタの画像が
いつのまにか追加されてる
(´Д`;)ゞ
コメントへの返答
2009年3月16日 23:33
こんばんは!!

実は不完全変態の代表のバッタを載せるのを忘れてアップしたら速攻で指摘が入って修正したのです(汗)

やはりバッタは嫌いでしたか~?

ところでバッタは集団行動をとると
色が変わるの知っていましたか??

ますます嫌いになったかなぁ(笑)
2009年3月17日 3:01
今晩は。
お初にコメさせて頂きます。
因みに、写真が綺麗で見てて癒されるので、時々除かせて頂いております。

アポトーシスですが、昆虫の場合小脳しかなく大脳がないから可能ですが、人間の場合は…
やったら大脳も溶けて、記憶がパーになってしまうのでは…(笑)
なんて余計な事を考えてしまいました(汗)。

関係ありませんが、どなたかのブログのコメで、ワゴンRを撮影用に購入されたとあった記憶がありますが、
その後如何でしょうか?
コメントへの返答
2009年3月17日 7:26
おはようございます
初コメありがとうございます♪

今回は虫+アポトーシスについて書いたので誰も見てくれないかと心配でした

だから初めての方がコメントまで残してくれて嬉しいです


疑問に思っているアポトーシスなんですが、あくまでも細胞の話なので大脳がドロドロ状態になる事はないと思いますよ(笑)
ちなみに毎日 私達に起きてるアポトーシスと呼ばれる現象は皮膚をこするとボロボロと出てくる『あか』がそうです

正確に言うと古い角質ではなく細胞の自殺なのです

本当に人体のメカニズムは不思議ですよね♪

あとワゴンRについてですが撮影用ではなく冬限定で乗るために購入しました(汗)
コメントでも愚痴ったのですが車高が高くて運転しずらいし車庫にも入らないのです(涙)
おまけにライトが暗いので変えようかと思案中なのですが今月購入したばかりで お金をかけたくないし・・・

とりあえずアテンザに乗っているのでワゴンRは放置中です

近々ブログに載せるので見に来て下さいね~

初対面なのに長々と愚痴って申し訳ありませんでした(汗)
2009年6月21日 21:26
こんばんは☆

このブログを読むとお友達にお誘いした時のことを思い出します。
そして幼虫を見るとあの時のことを…(謎爆)

>終わりが来る人生だからこそ今を頑張れる…。

全く同感です。
もし終りが来なければ今しなければ!!と言う理由がなくなり、冒険なんてしませんよね♪(笑)
個人的に寿命は、広い意味での神様が与えて下さった最高のプレゼントだと思っております。

>終わりを迎える時は楽しい思い出だけが走馬灯のように駆け巡ってくれる…。

その望みは私が引き受けました(^^)/☆
楽しい思い出を沢山作りましょう♪(超謎)

今や決まり文句!?
まずかったら削除して下さい♪(笑)
コメントへの返答
2009年6月22日 21:21
こんばんは♪

お久しぶりの登場ですね^^
このブログのどこがjunさんを射止めたのか分かりませんが幼虫に関してなら分かります!
初めての感動って本当に強烈で忘れがたいものですからね♪(謎)
ここは猿に例えず幼虫で参りましょう^^

junさんの言われる事は写真を拝見した時から感じていました。
ある意味、写真も自分が精一杯生きた証!!
そんな刹那的要素、有終の美学というものを感じたからこそ、貴方の写真に惹かれたかもしれませんね
そして全てを知りたいという願望も・・・?

寿命は神様が与えてくれたかもしれませんが、私の存在意識はjunさんが与えてくれました。
なので最高のプレゼントは寿命よりjunさんに決まりでしょう♪
無神論者の私ですが、この贈り物だけは神の恩恵を感じます。
そして、その手を手放しません(笑)
最後を迎える時も怖くないよう握り締めていてくれる事を信じ・・・(謎)





2009年6月22日 23:25
こんはんは☆

初めての感動…。
近々また感動させてあげますのでお楽しみに♪(謎)
私も感動させて下さい♪♪(超謎)

私の存在意識、いや存在理由は貴方に会うことだったのかもしれません♪
よって私への最高のプレゼントも貴方との出会いと言えるでしょう(ハート)

無神論者でも構いません♪
私も決して貴方を手放しませんから♪
最後、もとい最期まで手を握り締めていてあげますからね♪
もしや私のが先かもしれませんが(汗)

しかしこのやり取りを見た皆さんはどう思うでしょう??(汗)
一応酔っての書き込みと記しておきます。
実際酔っておりますし(大汗)
でも私はお酒が入っても基本的にあまり変わらないのですけどね♪(爆)

いや今回ばかりは本当にまずいのではないでしょうか??(汗)
削除しても構いませんのでご遠慮なく…(^^;


コメントへの返答
2009年6月24日 6:41
おはようございます♪

感動とは・・・。
自己満ではなく互いに分け合う方が、より素晴らしい事を知りました。
私で良ければ、この先 分かち合いましょう♪(謎)
もしかして・・・?!
←って求愛ですか??
そうならば、どんなに嬉しい事か♪
ここに、また一つのサプライズなプレゼントを発見(笑)

無神論・ペシミストはニーチェを愛読してるので、お気付きでしょうね^^
なんとか、junさんの存在で私をオプチミストにしてください!!って…もう なっているかも(笑)
そして最後まで楽しい夢がみれるよう手を握り締めててくれるだけで満足かなぁ♪

そうですね…(汗)
言われてみれば、私達はラブラブ??(滝汗)
でも、ここはバーチャルな世界なので何でもあり!!
って事でお気楽に参りましょう(謎)
私は酔ってはいませんが寝起きのため思考能力は欠如していますが、このコメントは削除しませんよ~
何か焦っているようですが酔いに任せての殴りこみ??大歓迎です^^
人間の本質とは窮地に追い込まれた時と泥酔した時と思っていますから(笑)

2010年5月25日 0:58




























































































プロフィール

夕日を撮るため、何処までも追いかけたり  雲の流れをいつまでもながめていたり  路上に寝そべって、星を見ていたりと、のん気な私です。 今まで自己満足で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ノーマル仕様ですが気に入っています
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めての軽自動車です この車は少しづつ弄ろうかと思っています♪

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation