• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月17日

間違いだらけの代車選び (二代目ヴィッツ編)

間違いだらけの代車選び (二代目ヴィッツ編) 本日の試乗車(代車)はトヨタヴィッツ(1.0B)の2世代目モデルです。

私自身この年代、このクラスはあまり乗ったことがないので比較対象は我がスイフトになります。
古いので言えばファンカーゴ、プラッツ、ワゴンRソリオ等々乗ってますので、そこからも比較させていただきます。

まず運転席に座ります。
インパネにはドンっとセンターメーターか鎮座しており、デザイン自体の質感は悪くありません。
もちろん、プラスチック丸出しで高級な感じはありませんが、このクラスで見ると悪くありません。

しかし、センターメーターが非常に良くない…
初代ヴィッツ3兄弟はセンターメーターがドライバー側にオフセットされており、非常に見易いです。
センターメーターを嫌うドライバーが多いですが、私は嫌いではありません。
本車両はセンターメーターが真後ろを向いており、なんと速度が見る角度で変わります。
運転席からは98キロ、正面から見ると100キロ、このくらいの差ではありますが、非常に気持ち悪いです。

収納はさすがトヨタと言うべきか、ステアリング奥にも収納スペースがあり、初代ヴィッツと比較してもちろん、同年代のスイフトより圧倒的な収納力です。
ドリンクも前席に二つずつ用意されているため便利になっています。

ステアリングデザインは可もなく不可もなく普通のウレタンステアリングです。
しかしステアフィールは初代ヴィッツの油圧から電動になっているので違和感があります。
トヨタが…という訳ではなくゼロクラウンは違和感ないので、ここは安さが邪魔しているはずです。

それでは発進しましょう。
まずは3気筒1KRエンジンが賑やかに歓迎してくれます。
初代ヴィッツの4気筒エンジンと比較したら安っぽさは拭いきれませんが、CVTのお陰でパワー不足は感じません。
むしろスイフト1.2Lより加速力を感じさせるあたりさすがはトヨタだと思います。
しかし、車体をブルブル震わせながら加速する様はまさに軽と同等に感じました(現行マーチも同じですが)。

さて、高速での合流です。
先ほどの加速力で合流は苦ではありません。
1.0Lってこんな力あるの?という感じです。
しかし最近の軽のNAも余力はあるので、そこから比較するとまぁ、こんなものか…程度かもしれませんが、やはりスイフトより良い加速をします。
これはCVTの制御の差だと思います。

ステアフィールは高速で本領発揮します。
安定したフィールでクルコンや安全装置は皆無ですが、どこまでも走っていても疲れないのでは?と思わせてくれます。
ちなみに運転席のシートも良い出来なのを付け足しておきましょう。(HR-Vとは比較するまでもない)

しかし、CVTの制御は良いものの、アクセルペダルのフィールは非常に悪いものです。
巡航するにも速度がブレやすいもので、これは誉められたものではありません。

燃費はまだ未計測ですが、トヨタのコンパクトカーは実用燃費が良いものが多いので悪くはないと予想します。
よって後日追記とします。

高速から降りて今度は荷室を見ていきましょう。
深く掘られた荷室は十分な実用性でしょう。
スイフトでギリギリのベビーカーも余裕を持ち詰め込むことが可能になっています。
しかし荷室のボードは安っぽく、ファンカーゴでがっちりした物を設計していたので非常に残念。
本車両は廉価グレードのBではあるがボードは軽でもアルトクラスのちゃちさであります。

リアシートは一体可倒式ではあるものの、リクライニングを数段用意されているため、実用的にはなっています。
足元空間は余裕がありますが、頭上はスイフトより狭い印象を受けました。

総括
1日乗った印象は悪くありませんでしたが、自分で買うかと聞かれたら答えはノーでしょう。
しかし、クルマに興味がない方が乗る場合にスイフトとヴィッツを比較した場合、私はヴィッツを薦めるでしょう。
小回りは非常に良く、収納もバッチリ、燃費も良く、トランクも広い。
スイフトに勝ち目は全くありません。

しかし、走りの印象は完全にスイフトに勝る部分はありません。(加速はヴィッツのが良く感じはしますが)

また、欲目はあるもののファンカーゴの方が2代目ヴィッツより走りの楽しさは上です(これはラクティスでも感じました)。

2代目ヴィッツは悪くはありませんが、比較する車両が多数ある中では決して指名買いする必要のないクルマであると思います。

ただ、私はクルマをノーマルで乗れないのでタイヤ等々をワンクラス上にしたら印象は変わるかもしれません。
子持ちとしてはスイフトよりヴィッツの方が、さらに言えばフィットの方が便利です。

いろいろ書き何度も言いますが悪いクルマではありません。
ベーシック仕様に乗ったので個人的にはRSにも乗ってみたいですね。


ブログ一覧 | 間違いだらけの試乗レビュー | 日記
Posted at 2019/06/17 20:01:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

晴れ(抽選)
らんさまさん

今日のポタリング
osatan2000さん

超国宝
ボーエンさん

夏空やギャオスめく雲影落とす
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ココナッツ・ワン
デミオが軽トラより安い、トリビュートがヤリスより安い、フレンディがシエンタより安い
クルマの値段上がったな…って思いましたが、当時を考えてもマツダは抜きん出て安かったですね(笑)」
何シテル?   04/28 19:27
HR-VとRX-8に乗っております。 スポーツカーとSUVが好きです!間を取ったらHR-Vになりました! が!スポーツカーも手に入れたくなりRX-8購入の暴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジン加速不良の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 14:25:00
モデリスタ サイドスカート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 17:36:22
自作 車内オープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 13:59:26

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
09年~ 04年式 正味初愛車(自分のクルマ)です(*´艸`) J 後期最終型 平成 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
高校の友達から格安(爆安?)で入手 運転技術熟成のため(主に後方感覚)、4ドアセダンを探 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
6月下旬に注文して10月に届きました! シエンタ登場時から気になる存在で、吊り目のヘッド ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2台目PCX 1台目は事故でサヨナラしましたが、お気に入りだったのでまたまた購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation