• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70爺の"オレファード" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2010年1月31日

バイザーモニターステー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バイザーモニターの取り付けステーを頂きましたので早速交換しました。
Thanks!! モニゾウさん
2
頂いたバイモニステーです。完全オリジナルのワンオフものです。
既に一部加工が始まってますけど。。

ノア・ボク用に作られたものらしいですけど。。ネジ穴の位置とかαと一致してましたので頂いちゃいました。。
3
ちょっと厚みを出すためにためにあんこいれます。3ミリか4ミリくらいの端切れを使いました。。G17ボンドでぺたっと。。
4
車内の雰囲気に合わせてアイボリーの革を張りました。表からボンドではって裏からシニューでガチガチに絞り込みました。。
後ろに写ってるのが純正のステーを無理やり加工したものですね。。
純正部品なので見た目の違和感はないのですが取付角がかなイマイチでした。。
よく見ると角度が全然違います。。
走行中に落ちてきたこともあります(汗
運転席側だったらアブナイヨネ
5
ひっくり返すとこんな感じです。。頂いたワンオフパーツはまっすぐなのに比べ、純正部品は斜めです。。
この角度の違いがバイザーモニターには合わなかったみたいです。。
6
運転席側交換後(ワンオフパーツ)。
隙間がなくなってピタッと収まるようになりました。。
7
助手席側交換前(純正加工品)。
隙間があります。まれに走行中にペロンと開いてしまうこともありました。。
助手席側だったので事なきを得ましたが。。
8
両側とも交換完了して見た目も精度も良くなりました。。
バイモニはドリームメーカーの車検対応モニターで結構高額なものなんですけど、安いミラーモニターと比べると輝度が低いみたいですね。。
正直…輝度が高いほうが好みなんですが(w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

13.2型有機EL後席ディスプレイ取付

難易度:

V12T-R68Tフリップダウンモニターの取付③(ディスプレイオーディオ→NS ...

難易度:

V12T-R68Tフリップダウンモニターの取付④(ディスプレイオーディオ→NS ...

難易度:

遊び心 おっきなテレビ

難易度:

フロントスピーカー🔊鳴らなくなった原因究明

難易度:

デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@かっちゃん(・ω・)ノ
本当に暑かったデスね囧rz♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   08/12 00:14
アラフォーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード マスタング コンバーチブル オレノア (フォード マスタング コンバーチブル)
エレノアキット
ハーレーダビッドソン XL1200C オーレー・チビットサン (ハーレーダビッドソン XL1200C)
ほぼノーマル。純正メッキパーツくらいかな。 大事にしてます。
ホンダ グロム125 キイロム (ホンダ グロム125)
サーキット行きたい
トヨタ アルファード オレファード (トヨタ アルファード)
独りで過ごす快適空間デス(w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation