• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるたの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2022年1月18日

カーオーディオ用ステーの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
AZー1を取得した時から、気になっていたオーディオ部分。
ステーの片方がなくてぶらぶらしていて、おまけに化粧パネルもついていない。
このため、走行中にカタカタと小さな振動が生じていました。
このステー部分だけの販売は無く、取り付けブラケット全体を購入する必要がある。
調べたところ、このブラケットは、マツダ車用の1DINサイズ汎用で、型名は
NKK-T38D(日東工業)
KK-T38D(パイオニア)
UA-T38D(ケンウッド)
であることがわかった。
でも、アマゾンでも6000円くらいする。ステーと化粧パネルのためだけに取得するのももったいないので、ステーを自作してみることにする。
2
使ったのは、1mm厚のアルミ版。
強度の点からは、鉄板で作成するのが良いのだけれど、あまり力もかからないかな、と勝手に考え、加工のしやすさからアルミ板を用いました。
元のステー(写真左)と比べながら、先っぽのフック部分の大きさと、ボルト位置(カーステ止め用の5mm穴(手前の穴)、ボディ止め用の2mm穴(奥の穴))を計測して、アルミ板を切り取る(写真右)。
3
そして、カーステに取り付けてみました。
出来映えは、手作り感丸出しですが、まぁまぁかな、と自画自賛。
これで、カタカタ振動が抑えられました。

あとは、化粧パネル。
日産車用の汎用化粧パネル(型名:AD-N980)があるようなので、これを取得してみようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのユニット その3

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

シートを交換する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 エアコン吹き出し口の修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/480583/car/1595105/6757926/note.aspx
何シテル?   02/18 23:37
VOXY(ZRR-70W)を購入し、早や1年。いろいろ弄って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
デリカのオルタアウトを機に、VOXYへ転向。配線図集も得て、最近の車はいろいろとコンピュ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ガルウィングに魅せられて購入。フロントに修復歴がありますが、いろいろいじっていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation