• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月24日

図工とはいえ

今日は(も?)長くてつまらないお話をします(=`ω´=)キッパリ!

えーと、でるの外見の話なんですが。

現在のような車の方向性を決めて、実際こんな車になってくると、
よく「レプリカ」なんていう風に呼称されることがあります。
そして便宜上、自分で使うこともあります


でも実はボク、正直好きじゃないんです。この呼び方。
(実際レプ車は大好きですがw)


個人的に、「レプリカ」という言葉にあまり良い印象がない(コピーとか模造品などのイメージが強いんですね)ことが一つと、何よりも

「どの車の?」と思っちゃうから。

ボクと違い正しくラリーレプリカをやってる方々は、「誰の何年のどこ仕様」など、実車に近づけることに主眼を置いています。そしてそれを否定する気は全くありません。僕もできるもんならやりたいですw

が、ウチのでるはどうか?
確かにラリーカー(SX4WRC)を部分的に摸していることは否めませんね。
ですが基本的には‘お約束’とか‘韻を踏む’程度のモディファイ(この言葉は好きw)にとどめ、恣意的に、ある程度オリジナリティ(アイデンティティ?)を確保しようとは思っています

これって・・・「レプリカ」?何の?
特定の個体を指すのではなく、広く「ラリーレーシングカー」のレプリカってことなら許せるんですが・・・
(↑ホントはこの意味で使われてるのかしら?一般に)

グダグダですが、つまり今日言いたかったのは、
誰が言い始めたのか知りませんけれども、ある程度独創性のあるものを指して「レプリカ」という言葉でひとくくりにしてしまうというの、何とかしませんか?

というお話でした。


他にボクみたいに思ってるレプ車乗りの方、いないのかなぁ?
ブログ一覧 | 独り語り | 日記
Posted at 2010/03/24 23:41:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

イイね!
KUMAMONさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2010年3月25日 3:41
自分らは「なんちゃってWRC」とか呼んだりしてます(^^;
ラリー仕様みたいに贅肉そぎ落としてロールバー入れてナビコン入れたりまでしていないけど外見はラリー仕様に似せて・・・っと言うパターン。

前にお会いした方がご自分で言っていたのがうちらで定着していったって感じです。
コメントへの返答
2010年3月25日 10:40
お付き合いありがとうございます(´▽`)

あぁ、個人的にそっちの方が「レプリカ」よりは好感ですね。

ちょっと長いのがネックですがw
2010年3月25日 11:37
俺も"方向的には"レプリカですけど、やっぱりオリジナリティを出す方向で行ってます。

完全に同じ物だとつまらないですし、遊び心をどこかに入れたいです。
コメントへの返答
2010年3月25日 12:40
お付き合いありがとうございますm(_ _)m

僕の場合、まあつまらないことはないんですが、レプリカをやるなら徹底的に模したいんです。
それこそ上記のように「誰の何年、どこ仕様」まで。
しかしボディカラーに黄色が無かった時点で、半分くらい野望は打ち砕かれたとwww
で、それなら中途半端なコピーはやめようかな、という経緯なんですよね。

現在の姿も(仮)ですので、次なる脱皮の時にはたぶん必ずもっと、「でる流」っぽくなるでしょうね!
2010年3月25日 20:32
似てるけど違う。例えるなら「マリオとルイージ」な関係。
って余計に解かり難くてごめん。(汗
コメントへの返答
2010年3月25日 21:16
お付き合いありがとうございます(´ε`*)ゝ

微妙な解釈ですが・・・
目指してるのはワリオ、もしくはソニックあたりかもしれませんですw
2010年3月25日 22:44
ステッカーというスパイスが効いた「ラリー風SX4のでるふぃー仕立て」と料理ちっくに表現してみる( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2010年3月26日 8:36
‘気まぐれでるふぃーの土系SX4 季節のステッカーを添えて’

とかですか。
季節のステッカーって何やねんw
2010年3月27日 14:47
おりじなりてぃ

いい言葉ですねw
でるさん、おりじなりてぃ満載で良いんじゃないんですかw

カーティスさんの流れでWRC”風味”もいいかもよww

コメントへの返答
2010年3月28日 1:39
個人的には妙に照れくさくて、あんまり使いたくない言葉ではありますが(^_^;
オンリーワンなのは間違いないのですけどw

ラリー臭・ラリー味・・・
ラリーフレーバーとか言うとアメリカのジャンクフードみたいでカッケーっすねwww

プロフィール

「ディーラーにてメーターパネル交換」
何シテル?   08/28 17:17
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation