• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月18日

乙女高原周辺

さあ久々にやろう山路バナシ。

サボりすぎてネタが貯まりすぎちゃっているので、山梨県の北杜~甲府~山梨~甲州にまたがる山道をちょっとまとめてご紹介になりまっす。


まずは昇仙峡ライン(しょうせんきょう-)
県道27号~7号へとつづく、なかなかキレイな峠道です。


7号側には展望駐車場などがあり、甲府の街&富士山の眺望スポットですね。
まあ昇仙峡自体が観光スポットらしいので、休日は比較的 車は多めであります。



続いて県道31号
甲府市街から国道140号へつながる峠道。
甲府側から登って行くと、最初かなりガレガレの舗装路なのでビックリするんですが、少しすると広くてキレイな舗装路が現れます。


で途中 太良ヶ峠頂上付近で妙な分岐。
「まきおか」と書いてあるので140号をイメージして入って行くと・・・

ダートかよ!!www


怪しげな手書きの看板もそそります。
調べたら、コヤツもやっぱり乙女高原へ向かう道っぽい。
・・・乙女高原マジふところ深し。



お次は県道210/219号
国道140号にある 道の駅まきおか付近から琴川ダムへと登ってゆく道。
ちなみにこの辺の地名は杣口(そまぐち)と読むらしいです。

基本的に1.5車線~センターライン付き 2車線という、キレイに舗装された道が続いています。
ダム付近はなかなか景色も良くて爽快でござりますよ。


と、ここで終わったら楽しみは50%。
琴川ダムからさらに先に進もうとすると、いよいよ林道へ突入することになります♪
このあたりからは宿敵・クリスタルラインが伸びてますのでチャレンジャーの方はどうぞ。


ってことで、でるひーの渋滞回避録でしたぁ。
長くなりましたんで今回はここまで。まったねー。


☆マニアックな方へ
141号を長野方面から南下する場合、県道605号~23号~ハイジ村~昇仙峡~31号~国道140号~フルーツライン~国道411号と抜けると信号ナシ・渋滞ナシでストレスフリーな奥多摩ライフが送れます。
ブログ一覧 | 山路・峠 | 日記
Posted at 2011/07/18 17:50:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こうた with プレッサさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年7月18日 19:03
次回のMTGはここですね?(´・ω・`)オマチシテオリマス
コメントへの返答
2011年7月18日 22:55
いやあの、ボクは良いですけども(^_^;
首都圏からじゃちょっと遠いかなぁ。
2011年7月18日 19:26
手描きの看板最高です(´∀`)
コメントへの返答
2011年7月18日 22:59
妙に誇らしげな佇まいで。
また微妙に手が込んでるんですよねぇw
2011年7月18日 22:26
ハイジ村というのが気になったりします(^人^)
コメントへの返答
2011年7月18日 23:05
ボクらにとっては単なる通過点ですが、広くてダートな駐車場があるところですw
ヤギいるのかなぁ・・・?

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation