• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月04日

10時10分

今日は完全にひとりごと。
久しぶりに聞きたくなった曲なんかも気ままに自由にかけちゃうぜ。




思い返せば、自分の運転姿勢も変わったものだ。

5、6年前までは、恥ずかしながら シートは一番後ろまで下げ、左腕をひじ掛けにかけながら、右手でステアリングの6時部分をチョイチョイ動かすといったスタイル・・・

左ひざを動員して、両手でスパゲッティを食ったりしたこともありました。
今考えると、マジで若気の至りというか・・・あぶねぇ。とんでもねぇ。
まあコレは、車移動中に食事をとるのが基本だった前職の影響が大きいと言えますが、よく事故らなかったと戦慄します。




で時は流れ、クルマ好きに。
生涯走行距離≒山を走る距離が伸びるにつけ、比例するように近くなるシートとステアリングとの距離w
今じゃ10cm身長差のあるボクと嫁さんのシートポジション、動かす必要なくなりました( ̄∇ ̄;)
乗り換えがラクでよいですが。


そして最近になり、「10時10分」に憧れを抱くように。
これは、ある方の運転している様子を見ていてかっこよかったからなんですが、真摯な運転姿勢と運転態度は、まさに車好きの行きつくところかもなぁと感じました。

てことで。
慣れないハンドリングでまだまだぎこちないですが、これまでよりも安定感ある滑らかなハンドリングを目指し、精進していきたいっすね。


いい子ちゃんなボクだぜ。あかすちでした。
ブログ一覧 | 独り語り | 日記
Posted at 2012/04/04 19:47:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年4月4日 20:05
こんな事言ったら嫌われるかもしれませんが・・・

今度はひっくり返らないようにかわいがってあげてくださいね!

命あっての物種ですから(^^;
コメントへの返答
2012年4月4日 20:51
えっとー・・・
一度でもそういう事故を起こしてしまったら、そういうイメージを持たれ続けてしまうということは甘んじて受け入れますが。

今回の記事で、今後 何か危険な運転につながる記述がありましたかねー?
2012年4月4日 20:14
10時10分、自分も意識して持つようにしてました。
さらに言えば親指は後ろに回さないということ。
軽く押すようにしてステアリングを切り込むとインフォメーションも良く伝わってきますよね。

やっぱり基本が一番です!!!
コメントへの返答
2012年4月4日 20:51
そう、親指はかけないんですよね。それだけは知ってましたw

スポーツ走行を楽しまれている方々には当たり前のことかもしれませんが、ボクにとってはいろいろと感じることもあり、新たな発見もありで、また運転が楽しくなってきました!

本当に奥が深いです(^-^)
2012年4月4日 21:29
赤蛙も、10時10分ですよヾ(≧∇≦)

結局、なんだかんだ言っても、一番運転し易いんですよね(^_-)

コメントへの返答
2012年4月4日 21:45
カッコイイっす!!(*´ω`*)

ちなみにボクずっと「送りハンドル」なんですが、10時10分で腕を‘12時以上に回す’ことに慣れるのに苦労しそうです。
2012年4月4日 21:39
親指をハンドルの上に置くのは、腕をリラックスさせて操作をスムーズにする為ですが、その昔パワーアシストなんてない時代、ハンドルを切った状態で段差に乗ったりすると、キックバックでハンドルが急激に戻され、ハンドルのスポークで親指を怪我するのを防ぐ意味もあったんですよ。

ハンドルはゴルフクラブのグリップと同じで、小指、薬指、中指で握り、意識して人差し指と親指は遊ばせておくように心掛けると、スムーズな操作が出来ますね。
コメントへの返答
2012年4月4日 21:54
ご教授ありがとうございます、先生。
そうそう、以前に 親指を突き指する なんて話を聞いたことがありました。

ふうん、ワスはわりと「親指と人差し指でステアリングをつまむ」人でしたから、まるっきり逆ですなw
力を抜いてダラッと出来るのが良かったんですが、ちょい力抜きすぎだろっていう(爆
2012年4月5日 3:22
気分を害させてしまったようで申し訳ありませんでした。

過去の若気の至りとは書いてありましたが 左膝に・・・っという記述が自分には気になったので
老婆心というか。。。そんなところだと思っていただければ幸いです。




コメントへの返答
2012年4月5日 8:18
ご忠告どうもです。
今ではすっかり改心・更生が進んでおりますので、どうかご心配なくw

マジメな話をすると・・・
ボクはこの2、3年くらいでガラッと運転態度が変わりました。そしてこれからも、それは向上させていくつもりであります。
自分で言うのも何ですが、それはすべてクルマに対する情熱の表れだと思っています。そのきっかけとなったSX4という車には、本当に深い思いがあります。

で、そういった自分の想いとは裏腹に、周囲からそれをなかなか理解してもらえないことには若干の苛立ちを覚えていることは事実です。
先にも書いたように、「過去に己のミスでクルマを潰した」というレッテルを貼られていることに対しては 甘んじて受け入れるしかないと思います。過ちは過ちですから。
ですがボクの「これからのこと」については、どうか暖かい目で見守っていただければと望んでいます。
2012年4月5日 12:21
自分も10時10分を意識して運転してるけど、最終的に12時ジャストとかになってたりw

まぁ…排気量が小さいMT車だからギア操作が頻繁になるわけで・・・

そのうち短い針がどっかにいっちゃったりもするんだZE!!
コメントへの返答
2012年4月5日 16:03
MT車は左手忙しいですもんねー。
ストップ&ゴーの多い街中では、基本片手運転になりそう。
かく言うボクもオートマですが、街中では左手ギア、右手ハンドルになっちゃっております(^_^;

短い針がどこかに行っても、どこからともなく秒針が現れるんだZE!!

秒針って何だぜ?(シモ
2012年4月5日 13:33
ハンドル握る位置、結構みなさん違ったりして面白いですね(・∀・)
6時部分・・・12時部分・・・・ホントにいろいろですね~。

左ひざって・・・すごいですね( ̄□ ̄;)!!
昔一緒に働いていた会社の上司(女性)が、暇さえあれば何か食べてる人だったんですけど・・・
ひざは使わずにですが運転中両手でプリン食べてたことを思い出しましたwww

コメントへの返答
2012年4月5日 16:09
ひざ使わずに両手プリンって、完全にステアリングフリーですねー(;´▽`A

ああそうか、オートドライビングシステム搭載車でしたね、わかりますw

ちなみにスプラッシュのステアリング位置だと、高すぎてヒザが届きませんね(コラ

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation