• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月05日

異音の正体

皆さまこんばんは、あかすちです(。・ω・)ノ ヨッ
実は今日はお仕事お休みでした。ヒマ過ぎてw

いや笑ってる場合じゃあないんですけど(;´▽`A

で、せっかくのお暇なのでこないだのブログでちょっと話にあげた‘足回りの異音’を診てもらって
きました。

ブレーキの鳴きはアタリの問題っぽいのでほっておいて・・・
件のリアサス辺りからのギシギシ音、正体判明でございます。

結局 音がしていたのはリアサスからではなく、サイドブレーキからでしたー。
あまり詳しくないんですが、アタリ部分?に塗ってあるグリスが、減った(無くなった)ために起こる音だそうで、走行に関しては別段影響はないみたいです。

ということで、「じゃーとりあえず法定点検時にグリス頼みます~」とお願いして終了♪

良かった、サスじゃなくて(*´ο`*)=3


ところで リフトアップしてもらったついでに下回りとか眺めてみたんですが、

スイフト用のマフラーが流用できるっていうのは結局、どうなんでしょーか
人柱になるしかないのかなぁw

どっかに安く純正マフラーでも転がってないかな。
ブログ一覧 | スズキ | 日記
Posted at 2012/04/05 22:19:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

はじめから?!
shinD5さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2012年4月5日 22:31
異音て意外なところから鳴っているんですよねー。

スプラッシュはフランジ接続ですか!
じゃあスイフトもフランジなんですかね?
ワゴンRは納車1年でフランジボルトが使い物になりませんでした(^-^;)
恐るべし塩カル!
コメントへの返答
2012年4月5日 23:17
ギシギシいってるので、これはサスかと思っていたんですが・・・ホント意外でした。
調べてみたら、このサイドブレーキの鳴りはわりと他の車種でもあるみたいですね。

フランジ接続です( ̄▽ ̄)
ZC11/21/71あたりの純正マフラー画像とにらめっこしてるんですが、見れば見るほど似ているんですよねー。寸法取れればなァ!

フランジボルト気をつけまっす。
2012年4月5日 23:17
サイドブレーキ引いてのギシギシはうちのロデム号もいいますよ(-.-;)

結構昔から鳴ってるし、スズキだから(?)ってんで、あんまり気にしてなかったんですが、放って置いても大丈夫なんすかね(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月5日 23:45
あ、SX4でもいってましたか(^_^;
まあ一応スズキの名誉のために言いますと(笑)、他社の車でも同じことは起こるらしいです。

今回ボクが説明されたのは、「基本的にサイドブレーキは完全に停車している時に引くものだが、ほんの少しでも車体が動いている時に引くと、接触面の摩耗が早い」というような感じでした。

走ってる時に、恣意的にサイド引いたりする人でなければ大丈夫なんじゃないでしょうかwww
2012年4月5日 23:38
たいしたことなくてよかったですね(^人^)

グリスですかー、走ってる間に落ちるのかな?

スイフトのマフラー流用って、ディーラーさんでは教えてくれないんですかね~?
自分が行ってるスズキディーラー(アリーナってつくんですけど)さんはスターター取り付けとかも板金屋さんに回しちゃってるようなので、整備で詳しい人いないっぽいんですが^^;
コメントへの返答
2012年4月6日 12:36
ありがとうございます(^_^)

↑で若干説明しましたが、要は「車が動いている時にサイドブレーキを引くな」ということらしいです。
信号などの停車時にNに入れるのはボクのクセなんですが、完全停車前にサイド引いてたりするんで、それが原因なのかな?という感じです(^_^;

純正パーツ流用の件は、Dでは知っていてもあまり教えてはくれないんじゃないかと思います・・・
2012年4月6日 0:27
こんばんわ、あらら・・・動いて掛けることがサイドの使いすぎということになるのですね。
個体の不良でなくてよかったじゃないですか。
サービスさんでも手の利くいい感じの人見つけてこっそり聞きましょう(^m^
コメントへの返答
2012年4月6日 12:50
こんにちは!
まあ確かに、動きながらサイドブレーキを引く人は一般的にあまりいないんでしょうかねぇ?
「どういうふうにサイド引いてる?」と聞かれ、若干ギクリとしたのはここだけの話ですw

ちなみにいつもお世話になっているサービスさんは古い友人なのですが、マフラーの件は知らないようでしたねー。
他をあたってみようと思います(=v=)
2012年4月6日 8:29
おはようございます。僕のも同じ症状が出ました。先日電話にてディーラーに確認したところ、泣き止めをやるとブレーキの制動力が落ちるとのことなので、安全面を犠牲には出来ないため、半ば諦めました。
コメントへの返答
2012年4月6日 12:59
こんにちは!
あ、ほっしぃさんも同じ症状でましたか( ̄o ̄)
このサイドブレーキの音も、スプラッシュにはままあることなんでしょうかねー?

調べた事例の中では、国産・輸入車問わずに発生するそうなので、ボクもあまり気にしないことにしました。

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation