• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

文字通り、一歩前進

ごきげんよう皆さま。あかすちです。
えーまず、先日のブログには沢山のお祝い、励ましのコメントをありがとうございました。
非っ常に感動しておりまする(*´ω`*)

でさて、さっそくですがワタクシの「運転技術向上計画」その後の進捗報告。
じつは川越市某所には、このような 良い練習場があるのですよ。

はたしてこの道路がいかなる用途に向けて作られたものなのかは ハッキリとわからないんですが
とりあえず ほぼクローズドであり、極めて交通量が少ないオーバルであります。
立ち入り禁止でもないようなので、ここでガッツリと練習しました~。


ひたすら半クラ・発進のみを集中的に反復練習!
連休の2日間をほぼ丸々使い、発進でのエンストは克服したといってもいいでしょう。
これだけでだいぶ、一般路上での走行でも、心の余裕が持てるようになりました(^_^)
「繋がり始めたら回転を落とさない」ことを意識していれば、最悪エンストは回避できるというわけですね。やっとわかりました。

次のステップは、1速→2速の繋ぎを、いかにスムーズに行うか!
さらにさらにねちっこく練習していきます。



しかしそれはさておき・・・
さしあたり、新たな相棒にも何か名前を付けてやらねば 呼ぶのに困るってことで考案中でっす。
「三代目でる」でもいいんですが、さてさて(^_^;
ブログ一覧 | グラプンとぼくら | 日記
Posted at 2014/01/13 23:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2014年1月14日 0:04
MTでのシフトアップは、クラッチを踏んだ時に完全にアクセルを戻さず、若干のパーシャル状態を保ってシフトアップするのが、コツだと思いますよ。

コメントへの返答
2014年1月14日 10:44
ほー、そうなんですね。試してみます。
私事ですが、シフトアップのクラッチを離すときにアクセル開をはやるクセがあったんですが、意識して「クラッチを完全に繋いでからアクセル」とするようにしたら、嘘のようにスムーズになりました(^_^)
2014年1月14日 7:46
教習所時代の坂道発進の練習で…

サイド引く→クラッチ全踏みで1500~2000くらいまで回転上げる→回転数キープしたまま、クラッチ半開にしていく→唸り音が変わったら慌てずにサイド戻す→前進したことを確認してクラッチ離す→エンストしたり後退せずに発進→ハンコ

という操作をしたかと思います。私のMT操作方法はサイドブレーキの作業がないだけで、基本この方法です。

コメントへの返答
2014年1月14日 10:50
そうですね、教習所ではまさにそう習いました。
いまはわりと発進に慣れたので、「サイド→普通に半クラ発進→鼻先が浮いたらサイド下ろす」って感じでバッチリです(^_^)

通常発進時でも、ビビりなボクは回転数高めで発進するようにしているので、坂道でもあんまり変わらないことに気が付きました。
2014年1月14日 8:44
よく回りたがるエンジンかと思いますのでトルクで走らずガンガン回してあげてください☆

その方がきっとグラプンも喜ぶでしょう(^-^)



コメントへの返答
2014年1月14日 12:20
乗る前はとにかく「高回転型のエンジンである」という情報から、乗りにくい車なのかなと若干オノノイていたんですが、乗り出してみれば案外トルクがある、普通のクルマで安心しましたw

まだ3500回転以上はほとんど回してませんが、いずれ「常に2500以上はキープだぜ!」みたいな運転もしてみたいですね(*`▼´*)
2014年1月14日 19:32
車種によっても色々違うし、最初は難しいですよね。
焦らず存分に楽しんでください、なんて偉そうなこと言ってすいません^^;

よく回るってことはスイスポに似てる感も?、あんな感じなんだろうかなぁ。
仕事でいつも使うトラックとかフォークは半クラのみでも適当に進むので(笑)
ほんとディーゼルのMTは右足疲れます・・サンバーのMTくらい軽ければいいのに。

にしても6速ですか、これはまた面白そうですね~。
コメントへの返答
2014年1月15日 1:28
おっ、わさんぼうさんは普段お仕事でMT乗られてるんですね!すごい!

スイスポのことはあまりわからないんですが、大雑把に言えば 同じNAなので、もしかしたら似ているかもしれませんね。
トルクがある分、たぶんスイスポの方が乗りやすそうなイメージありますけど(^_^;

ディーゼルのMTってエンストしなさそうw

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation