• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月21日

ゾッコン

新発田の夜からこんばんは、あかすちです。

先週末は、じんべーが来てから初めての 秩父ドライブへ行ってきました~

山道は信号がないので、とっても運転がラクで気持ちいいですね(*`▼´*)

てか最近になって気付いたのは、グランデプントというクルマが、わりに乗りやすい車だということ。

購入前は ネットで情報を集めた結果「エンジンは高回転型である」というイメージがありました。
すなわち、
「きっと低回転でのトルクがエライ薄くてすぐにエンストするわ、おそらく3000rpmくらいまでは
ロクに加速などしないに違いない!
常時2500rpm以上はキープするシフトワークが必要だなっ」

そんな風に思ってたんですね(^_^;
ていうか、実はこれはMT車全般に持っていたイメージですけどw

ところが実際は、ボクの発進操作が多少マズくても、ちゃんと走りだしてくれる。
ギアチェンジをサボって(忘れて)高めのギアで交差点の左折とかしても、1000回転回っていればなんとか乗りきれる(コラ
てか、3速(4速)入れときゃ無敵じゃね?みたいなw

マジで、衝撃的なほどにラクチンなクルマです。
ボク自身、わずか一週間でMT車にわりとフツーに乗れていることに驚いていますが、これは100%クルマのおかげですねー。
とにかく毎日、何時間でも、どこまででも乗って行ってしまいたい衝動と闘っています(*´ω`*)



それはさておき、こないだのブログで書いた「ダブルクラッチと、単なる中吹かしの違い」。
やっと解決しましたw

ボクみたいなのを、情弱って世間一般では言うのだなぁ。

まあとにかく、違いはバッチリです。
「エンジンの回転を合わせる」というより、「(カウンター)ギアの回転を合わせる」ってことなんでしょうか。
クラッチを切ったまま(ニュートラルに入れないで)空ぶかししても、ホントにただの空ぶかしだっていうことなんですねぇ。

機構がわかれば 操作の意味がわかり、さらに運転が楽しくなりそうです(*゚▽゚)
ブログ一覧 | グラプンとぼくら | 日記
Posted at 2014/01/21 20:01:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

口直し
アーモンドカステラさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年1月21日 20:16
MT楽しまれてますね〜(^-^)/
そして、勉強熱心‼︎

私もいつかMTに戻りたいなぁ(´-`).。oO(
コメントへの返答
2014年1月21日 20:29
勉強熱心なんてとんでもない!
知的好奇心ってやつですね~(^_^)

気がつけば、寝ても覚めても運転のことを考えてる気がしてますw
久しぶりです、こういうの(*´ω`*)
2014年1月21日 20:18
こんばんは!

イタリア車でもマニュアルでも同じクルマで機械です。

クルマと対話しながら乗れば、不動状態にはなりませんよ。

多分(笑)。

コメントへの返答
2014年1月21日 20:37
こんばんは~!

対話はこれまでもしてきたつもりですが、その「話の深さ」が段違いですねー(*^^*)
こちらの言うことがすごくよく伝わる代わりに、あちらの言うこともしっかりと聞き逃さないようにしないと成立しない!

この感じがたまりません。
2014年1月21日 20:36
C4も高回転型なので同じ様な感じですよ(^^)

レガシィの方がシビアです。いい加減な運転をすると同乗者は酔いますf(^_^;…
コメントへの返答
2014年1月21日 20:44
高回転型って、言い換えれば「マイルド」ってことなんでしょうかね。
よっぽどのクセがなければ、乗りやすい部類なのかも(^.^)

グンと力の出る車は、気を遣いそうですねー(^_^;
2014年1月21日 21:22
そうそう、C4も高回転ユニットなんですよね。
同じMTでしたが、トルクがモリモリだったセリカからの乗り換えだったので苦労した記憶があります。

ところで、グラプンって電子スロットルですか?

電子スロットルなら、実はブレーキを踏まない限りエンストしませんよ♪
コメントへの返答
2014年1月21日 22:23
トルクモリモリですかぁ~、今までATでも乗ったことないので感覚がわかりませんが、まったく乗り味が違うんでしょうね。

グラプン、電スロです!
いいこと聞きました♪
たまに「アブネッ」ってクラッチ切るんですが、上り坂での渋滞時なんかは精神的にラクかもですね(^_^)
2014年1月21日 23:03
シングルクラッチなるテクもありますよ。
操作は、
クラッチを踏んでギアをニュートラルにしてクラッチを戻す→アクセル踏んで回転を合わせ→クラッチを踏まないでそのままシフトダウン・・・って感じです。

究極技は、ノークラッチ!!
その昔、MTだった頃のラリーのトップドライバーは、左足は常にブレーキペダルの上においていて、アクセルコントロールだけでシフト操作をしていたそうです。
コメントへの返答
2014年1月21日 23:29
その、クラッチを踏まずにギアチェンジの話はいろんなところで目に/耳にしますが、シンクロに悪いとか、最後の手段だとか、あまり良くない操作のように伝えられてますね(^_^;

個人的には回転合ってるんだったら、別に平気なんじゃないの?と思ってますが、いずれにせよボクには早すぎるテクですw

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation