• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

中年の車離れ

このところ、珍しく(?)みんカラをよく徘徊しています(´▽`)アハ
正直なところ、いつもは書くだけ書いて ほぼ放置みたいな感じなので・・・


で なんでまた最近になって ブラブラしてるかといえば、

いいかげん車評論家のインプレ記事も言葉を使いきってしまったようで(というか、伝えたいけど言えない言葉が多すぎて壁にぶち当たっているというのか)‘いつもの語句’が並んでいるだけで あまり深みが感じられないように思えて仕方がないんですね。記号化に近いというか。
そもそも 今に始まったわけじゃ・・・でしょうけども。

評論家の皆さんの車に対する知識や感覚を批判できるほど ボクは詳しい人ではないけれども、それでも読んでいて「本当に?」や「それだけですか?」が頻発するようになってきたのが本音。

生意気かもしれないけれど、車歴ペーペーのこんなボクですらそう感じるんだから、もっと上の先輩方なんかは、もうあんまりそういう記事を見たりなんかもしてないんだろうなー、と思ったり。
まあ、あくまで一般向けのインプレがほとんどでしょうから、さもありなん、ですよね。

そこで、じゃあそういうハイレベルな達人たちは どんなクルマ記事を見たり、あるいは書いたりしてるんだろうかということでググってみたと。すると 灯台もと暗し、ほんと最近になって 購読料もなく自由に閲覧できる『みんカラ』が、じつはかなり面白いことに気がついたのですw


前置きが長くなりましたが

とりあえず、以前からブログを拝読している国政さん絡みで検索すると、運転については マツダ方面で見事な記事を書いてらっしゃる方がいたりして(この方の記事で、遅まきながら「i-DM」というものを知りました)。
言葉少なな国政さんのブログを 丁寧に翻訳したかのような内容は、毎回たいへん勉強になります(ご本人にそんなつもりがなければ申し訳ないですが)。

また、たまに『モーターファン・イラストレーテッド』の 興味あるところだけを虫食いで読んでるような自分なんかからすると もはや「学者」と言っていいくらいの造詣の深さを誇る、例えばエッセ方面の大先輩たちの話などもいちいち興味深いし、自動車の捉まえ方やレビュー記事も「それっすよ、それ!」といった内容です。

ここでもっとも重要なのが、以前にも「車インプレ記事は、その人の車歴や・どういう運転をする人か をまず初めに知らせる必要がある」とどこかで書いた気がするけれど、逆に言えば、試乗インプレを読めば、そのレビュアーがどんなドライバーなのかが透けて見えてしまうということでもある、ということ。

だからこそ、誤解を恐れずに言えば、自分とマッチしたドライバーのインプレ以外、評価としては機能しないということなんですね。
そのことが、最近になってとても強く感じられるようになってきました。
トバすとかトバさないとか、スポーツドライビングの経験があるとかないとか、街乗りオンリーだとか峠によく行くとか・・・
そういうことだけではなくって、アクセルやブレーキをどのように踏み/戻す人か、ハンドルをどういうふうに切り/戻す人か、本当はそういうところでレビュアーを選びたいと、そう感じてます。

スペックを見れば誰でも書けるようなペラペラなレビューは、もう必要ないでしょう、ホントに。




きっと、いやだいぶ啓蒙を受けてますね。誰から?誰でしょう。
そして、スプラッシュから今のクルマに乗り換えたことは、ハッキリと自分にとってプラスだったと言えます。
本当にいい経験をさせてもらっています。


というところで。
スゲーとりとめのないテーマ、あるいは気持ちで書き散らかしてしまいましたが、リアルタイムで現時点での自分のことを記しておくことってのも、たまには必要かもしれません。恥ずかしいけど。
一生懸命背伸びしてこそ、壁の向こうが覗けることもある。


最後に一言。「運転操作や自動車の動きを正しく言葉にする能力」これ欲しいっすねー。
ブログ一覧 | リアルあかすち | 日記
Posted at 2015/01/28 23:21:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2015年1月29日 21:15
特に媒体が雑誌だったり、またはそれで飯を食ってるライターなんかは、辛口な記事はないですね。
どっかを落とせば必ず違う所を持ち上げちゃう。

結局、広告収益で飯を食べてない人間の方が良い記事書けたりするんですよね。

昔のファミ通みたいに超辛口採点な雑誌とかないですかね~。
コメントへの返答
2015年1月29日 23:01
最近は「評論家」とか「ジャーナリスト」という肩書きを嫌って、ややぼんやりとしたカタカナの肩書きに変えてる方もいらっしゃるようですね(^_^;
まあ今回プロを批判する旨はないので、それは置いておきますが。

最初に言っておくと、ボク自身は おそらくそんなに辛口派ではありません。
どちらかというとストイックな車よりも、ゆるいクルマの方が好きですしw

逆に、「良い」と言うのが怖いのか、たまに無駄に辛口と思える人も散見しますが、それはそれで参考になりませんよね。

車の出来はどうであれ、乗車感覚の詳細までを できるだけ丁寧に、感じたままに伝えていただける記事が最大の望みです(^_^)
2015年1月29日 23:49
まぁ、車雑誌の殆どは自動車メーカーの広告料で成り立っていますから、本音は書けませんよね・・・

それと同じで、ライターの方も、メーカーの協力がなければ仕事が出来ません・・・
だから提灯記事が多くなるのも仕方のない事です・・・
人間、仕事がなければ食っていけませんからねぇ・・・
コメントへの返答
2015年1月30日 0:19
そうそう、だからインプレ記事については期待できない・・・と言いたいところなんですが、提灯記事にしても、せめてもう少し内容のあるものを期待したいんです。

「多くの人に理解できない情報には意味がない」という考えがあるのかもしれませんけど、せっかく詳しい人達なんですから、どこかで腕を見せてもらいたいですね。

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation