• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月31日

見春

見春 迎春とか来春とか使いたいけど意味が違ってきちゃうので、こういうときに繰り出したい言葉、
いっそのこと作ってみました。

見春(けんしゅん)。だめですか。

とか言ってたら6万キロです。
先日帰宅したらピッタシでした。奇跡といっていいですな。


で話は変わりますが、わたくしキャリア25年の花粉症患者なのでありますがね。
今年は花粉が多いとか言ってますが・・・なんとぜんぜん平気!!
多少のクシャミハナミズはありますが、苛烈な目・鼻・喉のカユミはほとんどありません(^_^)

いよいよ、卒業のときがきたのでしょうかな?


それはさておき、頃合いってことで夏タイヤに換えてきました。

いやー、スタッドレスに長く乗るとすっかり忘れてしまうけれど・・・

やっぱり足、かってえ!!www

まるでお仕置きかと。これでも純正から1インチダウンですのよ。
まったくもうねー・・・
グラプン16V乗ってる他の方はどうお感じなのでしょー。

車高はなるべく落としたくないだけに、シャコチョーは選択外。
やっぱデュアロジのバネに、FSD・・・なんて高すぎて手が出ないしぃー
お手頃モンローは説明読んでもレビュー見ても、高減衰、おそらく縮み側も?となると、スポーツ寄りの感じがいたしますか。
ブッシュとか新しくするだけで多少は良くなるかしら?

かくなる上は補強しかないのか(°▽°)ナンテ
ブログ一覧 | グラプンとぼくら | 日記
Posted at 2015/03/31 12:33:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年3月31日 17:54
SACHSなんてどうでしょうかね⁈
て思い付きで言っちゃいけませんね(^^;;

リア補強してみましょ‼︎(°▽°)ナンテ
コメントへの返答
2015年3月31日 20:19
どれどれ「SACHS」と・・・
おっ!これZFなんじゃないですかΣ(゜Д゜*)
しかも値段もお手頃!!
めちゃくちゃ気になってきましたよ、本気で。
情報ありがとうございます!

運動性能に関してはそう不満はなく、どちらかというとフロントの固さが気になるので、補強入れるならそちらが先ですかねぇ。
2015年3月31日 20:04
埼玉県川口市にある、アライメントショップZIOで、ノーマルショックのオイル入れ替えで、好みの味付けにチューンする、ネオチューンってのをやってくれますよ。
ノーマルショックを利用するので、価格もリーズナブルです。
競技車両でも、使用実績あるので試す価値はあると思います♪
コメントへの返答
2015年3月31日 20:24
うおーっ!そんな近くに良いショップが?!
情報ありがとうございます(^o^)

ちょっと調べてみます!
てか、「師匠」のお名前を出せば さらにリーズナブルになるでしょうかw
2015年3月31日 20:31
一応面識有りますが、私の名前言っても??って感じになると思います(汗)。

北海道のラリーやってる人から教えてもらいましたって言えば、多少のサービスはあるかも・・・(笑)
コメントへの返答
2015年3月31日 20:42
うはは、すみません冗談です(*´∀`*)

で、いま調べましたが、車高をいじりたくないボクからすると すごく魅力的ですね。
施行時間や価格も許容範囲であります(^-^)

競技実績があるってとこでもポイント高いです。これは本気で考えたいですね~
2015年3月31日 21:20
ネオチューンはどんなショックでも出来るワケでは無かったよーな(^^;;

因みにZIOさんお世話になってるので知ってますよー‼️
コメントへの返答
2015年3月31日 21:42
あぁーきっと、開けられないダンパーはダメでしょうね(^_^;

気持ちが決まったら、一度問い合わせてみようかと思います。そのときはぜひ 相談させてくださいw
もうひとつの選択肢として、ザックスダンパーというのも魅力ですので、いずれは・・・

とはいえ、まずはマウントブッシュなどのヘタリが懸念されるところでもあるので、とりあえずそこの健康を確認してからですかねー。
2015年4月1日 11:52
自分の16Vはダウンサスのせいか良く分からないんですが、乗り心地はだいぶ硬いです(꒪ω꒪υ)
あかすちさんの16Vは他グレードのダンパーを入れてるんですよね、ダンパーじゃ乗り心地は変わらないんでしたっけ…?
すいません、メカのことはよくわからないんですけど…(某ドリフト漫画風)

他のグレードも基本硬めなんでしょうか、気になりますね
コメントへの返答
2015年4月1日 12:26
ご意見ありがとうございます。お待ちしてました(^_^)

そうです、デュアロジ純正のダンパーを入れました・・・が、なんとバネが違うだけで、じつはダンパーは同一のものだったんですよ(^_^;
ではデュアロジ純正の乗り心地はどうなのかといえば、(ボクは乗ったことないので)レビューを参考にすると、バネは柔らかいながらも、やはりバタつく印象はあるようです。
おそらくロールスピードを抑えるために、縮み側の減衰力が少し高すぎるのではないかと思うんですが・・・

実際に自分の車に乗っていても、バネにゆすられるというより、突っ張った棒の上に車体が載っているという感じの方が強いので、ちょっと特性の違うダンパーを試してみたいですかねえ。
あるいは今のダンパーにもっと仕事をさせるか、でしょうか。

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation