• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月17日

かざぐるまの・・・

こんばんは、あかすちです。
今夜も毛玉だらけのBODY WILDを履きこなすのさ。

というわけで先週末のお出かけのお話ですが、久しぶりの風車ミーティングへとお邪魔させてもらいました。

自身フィアット車に乗っていながら、じつはまったく500乗りの方たちと面識がなくて恐縮だったのですが、今回ようやくパイプができましたぜw
新参者ですが、どうかよろしくお願いいたします<(_ _)>


今回、さいたまイタフラでお見かけしたウインドゴルディーニの方もいらっしゃっていて、いろいろとお話を伺うことができて楽しかったです(*^^*)
好きなんですよねぇ~、このクルマ。二人乗りが許されるなら、真っ先に購入候補に挙がる車両です!

で、あとは個人的にDS3はこれまた好きなクルマなので、鮮やかな2台に思わずカメラが向いてしまいました。

どっちもいい色だなあー。
どちらもオーナーさんは女性の方だったようで、なんともシャレオツな雰囲気を醸しだしておりました。
改めて、コレをオートマで乗れる気楽さっていうのもそれはそれでアリなのかなと思いましたねー。

で、

ドゥシュヴォオー!
なにげに、近くでちゃんと見るのは初めてだったり。
ワタクシ勉強不足で 旧い車のことをよく知らないので、足回りとか興味津々でありました。どーなってんのコレ?
走っているところも見られて良かったです。



とまあこんな感じで、今回も楽しく過ごさせてもらいました。
やっぱしオフ会ってのはいいもんですね、いろいろ刺激をもらえますの。
ブログ一覧 | MTG | 日記
Posted at 2015/11/17 22:46:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2015年11月17日 22:54
 こんばんは.
先日はお世話になりありがとうございました.
プントのラリーレプって見かけないので気になっていました.
ウインドは2台目にぜひ!?クラッチはそんなに気を使わないですしシフト操作もやりやすいですが如何せん視界が悪いのはどうしようもないところです.
コメントへの返答
2015年11月17日 23:14
どうもこんばんは、こちらこそありがとうございましたー(^_^)

これまでヘンな車のラリーレプばかりやってきましたから、グラプンは ある意味集大成的なクルマに仕上がってますかねw

ウインド良いんですよね~。
ルノー好きですし、一度はオープンエアな車に乗りたいというのもあり、気になっている車種であります。
たしかに、あのフロントガラスの傾斜具合、かなりのものでしたね(^_^;
2015年11月17日 23:14
2CV、仕事でよく通る駐車場に1台いつも置いてありますねえ、ナンバーついてるから走れるようですが、動いてるのを見たことはないです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3319/2cv60cvl2.html

以前に2CVの足回りが気になって検索したときに見つけたHPに図解がありました。
コメントへの返答
2015年11月17日 23:39
リンク文書、いまチラッと読ませてもらいましたが かなり興味深い内容ですねぇ。
ある意味 現代の自動車メーカーと、真逆な考え方の部分もあり。
一方で、たぶん我々のような志向の人達とは方向性が合っているような・・・?

で、今のところまったくメカニズムを理解できていないので、後でじっくりと読んでみますw
・・・ダンパーなんてどこに付いてたんだろう?
2015年11月18日 0:26
2CVって、籠一杯の卵を割らずに田舎道を走れる・・・ってのが開発コンセプトなんですってね。
だからあの時代に、あのサスを採用したんだね。

戦後数多く輸入され、タクシーに多用されたみたいですね。
神風タクシーの代名詞だったそうなので、当時の国産車と比べても、格段に優秀な車体だったんでしょうね。
コメントへの返答
2015年11月18日 9:03
あ、タクシーに使われてたんですねー。
納得な気がします。

サス形式についてはまだ詳しく見てないのでピンと来てませんが、タイヤサイズはさすがに現代のものとかけ離れてますね。
↑の車両が履いていたのもちょっと見かけないサイズで(商用サイズ?ちなみにブランドはナンカンでした)、興味深かったです(^_^)
2015年11月18日 7:53
お疲れ様でした。
人様のクルマをじっくり観賞出来るのがオフ会の楽しみですね。ディーラーに行って試乗とかしないので、こういう機会に乗せていただいてます。2CVも乗せていただいて、スピードと乗り心地に驚かされました。
イタフラはやはりサスの長いストロークとソフトなセッティングが好きですね~
コメントへの返答
2015年11月18日 9:15
先日はありがとうございました(^_^)
なるほどオフ会で試乗とは、オーナーの生の声も聞けますし、たいへん貴重な機会ですね!
もうちょっと頻繁に顔を出すようにして、チャンスを伺ってみることにしますw

イタフラに触れてまだ間もないですが、フランス車の濃い~乗り味というものにすごく興味があります。
いつか味わってみたいですねえ(*´∇`*)

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation