• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月24日

拗ねたね

あーやばいやばい、また開いてしまいました。
ということで、最近少しクルマネタがあったもので、久々ブログでも書きましょうかねー。


月曜の朝、いつものように出発しようとじんべーくんのエンジンをかけると、かつてない振動、そしてエンジンチェックランプ点灯~(;´Д`A

変な音もなく振動だけ出ている・・・うーん、これは一気筒休憩中って感じ?
この年式の車にして、気筒休止システムとはなかなかにハイテクなやつよ。
できれば低負荷時にやろうな。

とかボケーっと考えをめぐらすも、とりあえず朝は時間がないので、代打、いや代走で‘まめ’選手の出番です。こんなときはサブカーいるとホント助かるなあ・・・


で、帰宅後再びじんべーくんのエンジンをかけようとするも、今度はセルの回りがアヤシイ感じ。
エンジンかからん、とゆーか、ほどなくして今度はバッテリーチェックランプ点灯(^_^;

ナヌーもしかして、とちょっとアクセル煽りながら再びセルを回すと・・・かかった~っ
その後は振動もなく、いつもの感じに戻ってフツーです。

バッテリー弱ってただけかい!ってゆーw
やっぱし乗ってやらないと拗ねますな、というよくあるお話でした。


あー、ちなみに今週末はフロントブレーキ交換です。
結局DIXCELのPDローターとPパッドに。
感触はどう変わるか、あるいはたいして変わらないか。
同時にミッションオイルも交換するので、まあ楽しみですなー。
ブログ一覧 | グラプンとぼくら | 日記
Posted at 2016/02/24 12:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年2月25日 0:01
バッテリーって、車の部品の中ではかなりの重要部品なんですが、何故か軽視されてますよね。
でも・・・人体で言えば、エンジンが心臓でバッテリーは肝臓かな??
人は肝臓が無くなったら生きてはいけません、車も同じですね。

デミオで初のアイドリングストップ機能を持った車のオーナーになったオイラ!!
何かねぇ・・・興味本位でほんの短時間の停車でも機能させちゃうんですが、でもこれって、バッテリーにかなりの負担をかけているのでは??

アイスト車対応バッテリーって、結構なお値段するので、交換の時が怖いわ・・・(笑
コメントへの返答
2016年2月25日 12:27
役割の重要さを軽視されてるというよりも、「エンジンが逝った」とか「ミッションが逝った」とかに比べて、整備的にそれほど重く考えられないからでしょうね~。
クリティカルだけども、まあ心配はないみたいな。

おっしゃるように、最近の車はバッテリーの負担が大きそうですね。
とはいえなんだかんだ言って、もうそろそろアイドリングストップ関係もだいぶ熟成されているでしょうから、きっとバッテリーの心配なんかはいらないのでしょう、たぶんw

対応バッテリーも、交換時期は普通のと変わんないんですかね。
2016年2月26日 0:02
そうだよね~。

なんて思っていたら、今日、家の子も同じ症状になりました。

C4 お前もか!

って感じです。

イベント直前な事もあって大焦りでした。

やっぱり、そうだよね。
コメントへの返答
2016年2月26日 12:26
Zakumaniさんとこの子も、そろそろなかなかいろいろあるようで頼もしい限りですなw
甘えんぼさん♪

そもそも うちのは今8万キロくらいなんですが、少なくともうちに来てからの5万キロ弱はバッテリー換えてないですから、そろそろなんですよねー(^_^;

たしかに、4月のイベントまでにコンディション整えておかなければ!
2016年2月28日 23:31
ハンプさんがアイドリングストップ気になさっていますがぼくもすごく気にしています。

1年経たずしてレヴォーグのバッテリー交換になったというオーナーさんもいるようでその原因がアイドリングストップであるとする説が有力なのです。
バッテリー交換の費用ある程度DIYで工賃浮かせたってバッテリーは割りと金額しますしアイドリングストップで浮かせられる数Lのガソリンとバッテリーの額を天秤に掛けるとどうやってもトントンにはならないかなって。
なのでぼくはエンジン始動⇒シフトをDに入れる⇒サイドブレーキを上げる(アクセル踏めば解除されるけど)⇒アイドリングストップのキャンセラーのスイッチを入れるのを週感づけるようにしました。

その結果燃費はアイドリングストップを使用している時より落ちましたが今年バッテリーは元気な状態で1周年が迎えられそうです。
コメントへの返答
2016年2月29日 19:37
なるほどー、まあコストだけで考えると、アイストはそんなに得はしないと。
とゆーか もともと車体価格が上がるので、ぼくとしては先進低燃費装備の類いには興味がないんですけどねぇ(^_^;

CO2排出量とか考えて購入するなら、そういった装備を検討するのも止めはしませんが、製造に関わるあれこれの事情が複雑すぎて個人的にはイマイチ積極的になれません。

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation