• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月07日

夢の終わり

今晩2度目のこんばんは、あかっちです。
はい、連休も終わりですから、とっとと作業日報もシメないといけませんね。

ということで、まずは4日目の作業を終えたところで、こんな状況をお伝えいたします。

ぶっちゃけもうかなり身体がしんどくて、この日はペースダウンどころじゃないですw
ドアのサッシとAピラー~なんてところで時間をウルトラ消費しまして、気力も限界(+△+)
この時点で、GW中にリアハッチ、リアバンパーの施工はちょっと無理だなーというのが確定しました。

で、最終日の作業となるわけでございます。
この日ももう、さすがに翌日からの仕事に支障をきたしては困るので、無理はしないで軽めに切り上げようということでしたので、

Cピラーと屋根を完成させて、GWフィニッシュというスケジュールっすね。
そうそう、で、けっきょくCピラーはこんな感じで分割せざるをえなかったんですけども。
3ドア車の宿命で、どうしてもパネルの一枚一枚が大きくなってまして、シートの使い方が難しくなってくるんですよねー。
まあシートが無限に使えれば大判貼りにチャレンジしてもいいんですが、制限の中で大量に無駄が出ることとか考えちゃうと、なかなかね...

とか不甲斐ない懐具合をぼやきつつ、継ぎ部分のラインカットですが。

これねー、じつはかなりキライな作業でして。
要は重なっている2枚のシートの、上の一枚だけをカットしなければならないんです。
下の層まで切っちゃうと、のちのち気温の変化でシートが伸び縮みしたときに、切れ目から下地が覗いてしまって、たいそう見栄えが悪くなってしまうんですね。

ですから可能な限り上層の一枚だけを...80㎛分だけを切るように力加減を...しかも下地は直の鋼板ではなく一枚シートがいるわけで、それによって若干の弾性があるのでそのへんの刃先の沈み込みも考慮して...
って気を遣いながら、切っていくわけですよ。けっこうやっかいでしょ?w
毎度ながらナイフレステープとかいうのを試したくなる瞬間です。

まあ、とは言ってもね、経験を信じてナイフを立てるしかないんですわよ。

さあ、下層は無事かな~?(^_^;
一年後くらいにわかるでしょうか。

そんなこんなで、(キツかった)GWの作業はおしまいっ

前から見ればほぼ完了って感じでしょうか~

ぱっと見、残すはサイドシルとリアハッチ、リアバンパーといったところですが、

実際はリアハッチのウイング基部の再塗装と、そしてフロントバンパーの仕上げ作業もありますから、まだまだしばらくは完成とはいかない模様ですねw
ぼちぼち、ずるずる、だらだらと今年中くらいに完成に向かっていけたらいいなと思ってます。

いやあしかし あっという間に過ぎ去った5日間でしたが、天候にも恵まれ、自分なりにとても充実した毎日でした。
こんなにドコにも行かずに引きこもって、ひたすら作業していたのなんていつぶりかな?...今はさすがに、クルマ乗りたくてウズウズしてます。

といったところで、連休中お付き合いいただきありがとうございました&お疲れ様でした。
明日からはまた通常運転に戻りますのでひとつよろしくお願いいたしますw(※更新が滞るという意
ブログ一覧 | ラッピング | 日記
Posted at 2017/05/07 22:45:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年5月8日 14:22
お疲れ様です!

いやぁ…
やはり、イメージ変わりますネ!
クルマ1台、全貼りしちゃうスキルは、
尊敬モノですヨ!!

自分なんてもう…
ボンネットライン入れる気力もナイですw
コメントへの返答
2017年5月8日 17:42
お疲れ様です~

たまに、もとのボディカラーが白だと思っている方がいらっしゃって「あ、白に戻したんだね」なんて言われますが、この苦労を味わわせてやりたい気分に駆られますねw

ラインですか...意外と難しいと思いますが、なにしろコストがかからないですからチャレンジしてみたらよろしいかと思います(^_^)
2017年5月8日 18:17
さすがですね!(ご無沙汰しております!)
自分もGWから作業再開しましたが、ダックスバンパーに殺意が湧いただけでした笑
コメントへの返答
2017年5月8日 19:22
どうもどうも、こちらこそご無沙汰しています!
再開...というと、緑化は完成していなかったんですねっ?

ダックスバンパーわかるなあ~!!w
でも何台かラッピングしてきて個人的に思うのは、プライドを捨てて(笑)難しいところは無理せず分割貼りすると、ミスが発生しにくいので意外とキレイに仕上がるということですかねえ(*´-`)
2017年5月8日 19:43
そうなんです、ラッピングに費やせる時間がなかなかとれなくてそのまま越冬してしまいました(^^;
結局分割した方が耐久性も上がるんですよね。
バンパーは出来る限り一枚貼りに拘った結果の惨敗でしたが、目立たぬところでいかに分割させるかも腕の見せ所ですね(^^)
コメントへの返答
2017年5月8日 20:17
お仕事に子育てと、お疲れ様でございます(^_^)

そうそう、どこでどういうラインで分割したら目立たないかなぁとか考えるのも、なかなか楽しいもので。
このところはぼくも大人になったので、わきまえて分割しまくりですw
2017年5月10日 23:47
ナイフレステープは高額ですねぇ。
重ね張り部分のカット方法を検索してみましたが・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1391023693

なにかの参考になれば幸いです。
ちなみに僕の車のカーボン調フィルムは重ね張り部分が多すぎて1m以内では
とても見られたもんじゃございません。ブログには少し離れたところからいつも
撮影してます。ww
コメントへの返答
2017年5月11日 1:05
そうなんです、個人で使うには少々高額すぎるので、いまだに試せてませんねー。

参考知恵袋、ありがとうございます。
ちなみにこの回答例でいうと、貼り方は2番目の回答の方が正解です。
BAの方は内装業なんかで壁紙等を貼る際に使われる手法ですが、屋外使用で伸縮性のあるフィルムを使う場合は経時で下地が覗くリスクが高いため、ちょっとおすすめできませんかねー(*´-`)

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation