• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月28日

こうしてぼくらは年を重ねてゆく

皆さまどうもこんばんはあかっちです。

えー、さる6月22日は我ら夫婦の結婚記念日でありまして、なおかつ節目となる10周年...てなことで、先週末は記念旅行としゃれこんでみましたよ。

そういうわけで今夜は紀行モノでお送りします。


まず初日は自宅川越より、こんな感じのしたみちルートで駒ヶ根に一泊。

秩父~上野村~佐久~茅野~伊那という感じで、ひたすら山を越え越え西へ。
毎度のことですが、ぼくらの旅というのは観光地を巡るようなものではなく、ただただ「ドライブする」ことを目的としているゆえ、一日中クルマの中、ということは珍しくありませんw

ちなみに今回の旅の相棒は、嫁車‘まめ号’ことスズキ セルボの出番です。

AT車なのでヨメさまと運転交代できることと、あと最近イタリア車の方はちょっとトラブルが頻発してますので、万が一のことも考えてのチョイスでございます。
久しぶりに乗ると、やっぱり主にブレーキタッチなど気になるところはあり...
どうせいつも通りに運転できないのなら、頭を切り替えて(諦めて?)左足ブレーキのリハビリでもしましょうかと。

果たして、意外とすんなり感覚を取り戻すことができました。街中でリハビるよりも、山道でやったのがよかったのかもしれません。
なお ぼくの左足ブレーキは、アクセルオンと気持ちオーバーラップさせるくらいビミョーに残しながら加速に移るんですが、これが正しいかどうかは置いといて、隣の席からの評判はなかなかよいのです。
要は、ふだん「ブレーキ最後の抜き」と「アクセル踏み始め」の操作が雑なんだと思うんですが、オーバーラップさせるとそのへんの「境目」がごまかせて、スムーズに感じられるのかもしれません。
と、まあそんなこんなやりながらこの日走った、茅野~伊那ルートの「杖突峠」という道、とても気持ちのいいワインディングでした。
たぶん以前にも通ったことがあるような気がしますが、西へ移動する際の定番コースにしたいすな。

そして夕刻 予定より早く目的地に到着し、夕食はホテル近くの飲み屋さんで美味しくて安いところがあったのでご機嫌だったのですが......
初日の宿はねえ

昭和のおっかねえホテル感 丸出しw
シミだらけのカーテン、壁、床その他...。唯一ベッドだけはさすがにクリーニングされてるようでしたが、絶対なんか出るだろココ!

......と思ってたら案の定、出ましたよね。
漆黒の妖蟲[ダーカー・ザン・ミッドナイト]こと、ゴ〇ブリの来襲。
細かくは申しませんが、その他にも我ら夫婦をジワジワと追い詰めてくる宿でした。
願わくば、後に続く冒険者たちに幸あらんことを...

とか言ってる間に(なんとか)翌日です。嫁は寝不足だったようです。
フォローしとくと、手作り系の朝食が美味しかったのがこの宿唯一の救いでありましたかね。
あと近所のスーパーに、関東では入手困難なブツを発見!

せちがらい世の中になったもんだ。

んで、この日は駒ケ根から恒例の御嶽山巡礼(?)を経て、未踏の地、富山へ。

もちろんしたみちですよ。

この日の天候はあいにくの雨。起き抜けから中規模の地震があり、落石などの心配もありましたが、幸いにも道中に問題はありませんでした。

御嶽山を横目に(見えなかったけど)、ざっくざくと山の中を進みます。
↑は以前愛車紹介用に写真を撮ったポイントですが、おんたけさんの「お」の字も拝むことができませんでしたな(^_^;

2日目のハイライトは国道360号天正峠(あもうとうげ)、なかなかの強者でした。

なにしろこのとき、この道路を通過していたのは僕らを含めて5台くらいでしたから...
晴天時、こんどは景色を拝みにリベンジしたい峠です。

そうして長く厳しい峠を越えたらば、ようやく世界遺産・白川郷に到着でございます。

ぼくらには珍しく、ほんの少し観光地見学。
というか、こういった人の集まる場所へ来ると、どうも‘人を見る’クセがあっていけませんね(^^;
純粋に観光地の景色などを楽しむことができない、哀しい性です。

と、気が付けば富山に入っていたぼくら。
夕刻の合掌造りを眺めた後は、宿へ向けてやや深めにアクセルを踏み込むのでありました。

二泊目の宿はパーフェクトっ★
とくに広大な客室と大浴場は、ふだん乗らない軽自動車での長距離移動で疲れた身体を、たっぷりと癒してくれました。
ヨメさまもご満悦で、こちら方面にきたときはぜひまた泊まりたいホテルです。
......うん、もう一泊目のことは忘れたw


てな感じで、3日めの最終日はひたすら帰るのみ!
日本海沿岸を進み、新潟の上越を経由し...


さすがに高速を使いまして、テキトーに碓氷のあたりから再び一般道で帰宅。
前行程‘したみち旅’とはいかず少々残念ですが、翌日のことを思えば妥協も必要でありますな。

そんな道中のこと。ルマンドアイスを探し求めて1年、ようやくゲットできました(*`▼´*)b

しかして食せば、ああなるほどね...くらいの淡い感想というw
まあ美味しかったですけどね。
...そもそもぼく、フツーのルマンドって食べたことあったかしら(爆

てな感じで、なんとなく行動範囲が広がったような そうでもないような旅でしたが、新たな道標は見えたロングドライブでした。
全行程1000km弱、燃料消費率:約16km/ℓ。まあこんなもんでしょうかね。



で最後にひとこと。

ビシッと走るオートマ車、欲しい~(ヴィータ
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2017/06/28 22:22:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2017年6月28日 22:41
こんばんわ(^o^)丿
来県ありがとうございます。
砺波ロイヤル、空いててよかったでしょ♪
会社の忘年会で泊った事があります。
富山、如何でした?またお越しくださいね(^^♪
コメントへの返答
2017年6月28日 22:41
どうもこんばんは(^.^)
厳密に言えば出張や親の車での訪県はあったのですが、やはり「自分の足」で訪れるのは良いものですね!

ホテル、抜群に素晴らしかったです。
外国人もかなり沢山いらしてましたが、それでもホテルのキャパは有り余ってるようでしたね~。とくに大浴場の広さがすごく、まったく窮屈さを感じませんでした。
富山...というか今回は正直ホテルの印象だけですが、また必ず訪れたいと思います(*´-`)
2017年6月29日 6:54
おはようございます。
最近、ブームなのかな?
私を含め、富山行ったり白川郷行ったりする知人が多いwww
また時間があったら、のんびり回ってみたいエリアです。
コメントへの返答
2017年6月29日 6:54
おはようございます(^_^)
福井・石川・富山といった北陸方面は食べ物への期待値が高いので、絶対行きたいと思ってましたw
じつは出発前にためぞうさんのブログを拝見して、ルマンドアイスの記事に喜んでたんです(*´-`) 情報ありがとうございましたw
今度もっと時間があれば、日本海沿岸を開拓したいですね~
2017年6月29日 20:29
失礼ながら節目の記念日に「昭和のおっかねぇホテル」とはファンキーな夫婦、、、と思ってしまいましたが、ちゃんと2泊目に素敵なホテルに宿泊されたようなので、安心しました(笑)
コメントへの返答
2017年6月29日 20:29
や、狙ったわけではないんですよっw
ネタに困らぬ夫婦とでも思ってもらえればそれでOKです(*´-`*)
余談ですが、前回の訪問時のように また噴火や大きな地震がなければいいですなー。
2017年7月1日 10:57
国道360号天正峠  地元でもなかなか行かない場所です ^^
コメントへの返答
2017年7月1日 10:57
きっとそうだと思いました(´▽`;
白川郷への観光道路としては険しすぎますし、そもそも近くに高速のインターがありますしねw
しかし、そういう道についつい惹かれてしまう自分です(´▽`)

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation