• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月21日

新陳代謝

ウーーップス!

まーた点いたぞ、警告灯。こんどは何ですかぁ?

てな感じで皆さまこんばんは、あかすちです。
えー先日のことでございますが、運転中に黄色い明かりががほんわりと灯りましてね。
「ブレーキランプを確認すれ」ですって。

...びっくりさせやがって。
というわけで、ホムセンへと走り さくりとランプを交換です。

ソケットと離れるのを拒むかのように固着していた電球ですが、外してみればこれまたまっ黒。
ま、これではさすがに寿命でしょうよ。ウンウン。

ところがですねえ。

交換しても警告灯が消えやしねえ(^_^;

もっかい開ける。すると...

はーいはいはいはいはい、知ってた。
コネクタの接点が真っ白白~
ちなみにこれ、じつは今回のテールランプでは2回目、さらに前にはパワーウインドウスイッチでもあったやつです。

つまりまあ、日本のジメジメが苦手ってことなのね。ういやつよ...
すかさず接点をマイナスドライバーでコリコリして、再び繋げばばっちりです。

しかし驚いたのは、外した真っ黒のランプをよく見てみたところ、フィラメントはぜんぜん無事な様子。
ワタシのもとへ来てから6万km超(現97000km)、初度登録から11年間、固着具合からしておそらく無交換でしょうけど、なんつーご長寿電球さんかw


...なんてことがあったわけですが、その数日後。
こんどはヘッドランプがご臨終(^_^;

てことで、IPFのゴクマロさんリピートでっす。
売り出し当初は量販店でもたしか1万円くらいしたように記憶してますが、今ではその半分以下で買えるようになりましたからありがたいことですな。
ちなみに寿命は 惜しくも2年もたなかったなー。まあ私は一般の方と比較して明らかに点灯頻度・時間が多いですから、こんなもんっちゃあこんなもんかもしれませんけども。


そんな感じで。
それでは最後に、8月のムルオフ及び風車ミーティングの様子をお届け!

て、写真がこれしかねえ~ッ
...んですが、天候はかんばしくなかったものの、今回もたいへん楽しく過ごさせていただきました。
ご参加の皆さまありがとうございます。
なんとなく、最後まで残ってしまうパターンが慣例化しているような気がしますが まあいいでしょうw

しかし今回は‘売人’こと「Y10のお方」よりひじょうに有益な情報をいただきまして(いつもは違うんかい)、我がなんちゃてラリーレプリカ道にまたひとつネタが蓄積されることとなりました★
正直もう今すぐにでも手を着けたいところではあるのですが、そのお話はまた次回に、ということにしましょうかー。


ご期待くださいませ(*´ω`*)
ブログ一覧 | グラプンとぼくら | 日記
Posted at 2017/08/21 23:44:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2017年8月22日 0:38
先日は楽しい時間と貴重な体験をありがとうございましたm(._.)m

あのお方はネタの宝庫ですね♪

更なる進化期待してます(^o^)
コメントへの返答
2017年8月22日 10:37
こちらこそ、貴重な試乗をさせていただきありがとうございました!

ヤバいネタも色々あるようですが、あのシートベルトの活用法にはシビレましたw
さらにアレンジしてみますよ(*σ´ェ`)σ
2017年8月22日 2:16
ムルオフお疲れ様でした。
あの後若どり行かれたそうで何よりです。
次回は渋川のワンコインピザに行っちゃいましょう♫
美味いよ♬
コメントへの返答
2017年8月22日 10:41
お疲れ様でした!
というかラッピング剥がし大会にご参加の方はマジお疲れ様でしたw
二日連続で若どり食べましたが、やはり柔らかくて美味しかったですね~(*´-`)
2段腹さんグルメ、どんどん制覇したいと思いまっす!
2017年8月22日 7:15
あれ?写真(笑)

あの方はネタの宝庫ですが、大変危険です。
私も色々相談してますが、ネタが面白いので普通では済みません(苦笑)

端子粉吹いちゃいますか。接触不良から発熱、溶断のリスクがあります。
接点グリスを塗っとくといいですよ。
私はタミヤの接点グリス愛用中です。
(ラジコン用ですよ)
コメントへの返答
2017年8月22日 12:19
わたしが撮る風車ミーティングの写真って、こんなのばっかりのような(^_^;
ま、皆さんがちゃんとしたやつ撮ってるのでいいでしょうw

今回はなんちゃってラリーレプ関係のネタをあれこれと伺ったんですが、比較的ライトなやつなのでいけそうですw

粉吹き、たしかにちゃんと処理した方がよさそうですねえ。
アドバイスありがとうございまーす!
2017年8月22日 22:17
お疲れ様でした!
最期までいらしたんですね。あの方からアドバイスもらったようですが、、、
以前パンダのスピードメーターケーブルを繋ぐプラスチックパーツが壊れた時、「割箸がいいよ~」なんて言われて、確かに治ったのですが、後日「えっ!ホントにやったの!」ってな感じの方ですw
本気と冗談の境界がまだ理解できません^^;
コメントへの返答
2017年8月22日 23:48
先日はお疲れ様でしたっ(^_^)

あの方のクルマを見ても、本気なのか冗談なのか?ほんとわからなくなりますよねw

今回うかがったネタは、メカに関わるような深刻なものではないので、問題ないんじゃないかと思います(^_^;
うちのも冗談のような本気のようなクルマなので、なんというかマッチングがいいかもしれませんw
2018年3月23日 23:42
突然で失礼します。とても参考になりました。ガリガリやったら治りましたありがとうございます!
コメントへの返答
2018年3月25日 17:47
いえいえ、お役に立てましたようで嬉しいです(^_^)
イタフラあるあるでしょうか、定期的に接点は点検した方がいいのかもしれませんねー。

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation