• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

すーぱーど-でもいー

未だUC完結の余韻に浸っている皆さまこんばんは、あかすちです(`◇´)ゞ
というわけで今日はガンダムのお話です、そっち方面ツライ方、大変申し訳ございません。
しかもたいへんくだらない話です、重ね重ね申し訳ございません。


でさて。
近頃・・・あ チカゴロって書くとなんか雷さまみたいだなぁ。
近頃ですね、年少の とても若い人に「アムロ」というのを説明する機会がありましてw

「アムロというのはね、宇宙世紀最強のニュータイプの名前だよ」

と言いかけて、最「強」のところで違和感。
最強?最大?最高?最・・・・・・なんだろ?

で結局
「アムロというのはね、伝説のニュータイプの名前だよ」いずれにせよ通じないだろ
という説明に落ち着いたわけですが、皆さんならなんて説明するんでしょうか?

ほら、若い世代にものごとを正確に伝えることって大切なことだと思うんですよね(´∀`)


ね。


By the way、

最近ほんとにMSの名前がわっからない!
「アッシマーみたいなの」とか「ジェガンみたいなの」とか呼んでちゃダメよね。ほんと。
せめて宇宙世紀モノだけはMSを網羅しておきたいので、お勉強しまっす。


・・・えっと、34歳だっけ。
Posted at 2014/06/24 12:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記
2014年04月07日 イイね!

気になったら、乗ろうよ

ども、あかっちです。皆さまこんばんはっ(。・ω・)ノ

週末、フィエスタに乗せてもらいました。あは。

ケンブロック先生のクルマ見てから、MC後の顔がずっと気になってたんですが、やっと実物を拝めましたよー。


嫌いじゃないなー、じつに嫌いじゃない。


まぁそういうわけで唐突ですが、せっかくなので感じたことでも書いてみます。

まず乗り込んで最初に感じたのは、前席シートの小ささ。
ホールド性によるタイト感なのかな?と思ったんですが、これはサイズが小さいんでしょう。
自分がこれまで乗ってきたスズキ車は比較的大きめなシートで、グラプンもたっぷりとしたサイズなので、フィエスタのシートに座ると ちょっと落ち着かない感じ。
ちなみに前席クッションは固めですが 後席はとっても柔らかく、そのギャップがすごい!

次に、屋根の低さから来るものか あるいはフロントウインドウの傾斜から来るものか、前頭スペースはやや窮屈に感じます。さらにバイザーを下ろしてみると、思いのほか すぐ眼前にくるので、ちょっと面食らいました。
ただこれはボクの直角気味のシートポジション&座高によるところが多分にあると思いますので、一般的には許容レベルなのかな。
シートリフターでけっこうポジションを下げられるので、この辺はきっと解消できそうです。

その他、ドア内張りの形状か あるいは窓の高さからか、横方向もちょっとしたタイト感があり、シートに収まったときのカッチリ感は強いように感じます。
ゆったりした空間を好む人からすると、悪く言えば、圧迫感とも言えるかもしれません。

ということで、さっそくエンジンをかけてもらうと、さすが最近の三気筒。震動は見事に抑えられておりました。
アイドリング状態で ほんの少しステアリングに伝わる振動はありますが、そこまで嫌な感じはないので十分に快適と言えると思います。
というか、エンジン音がほんとに静かです。


走り出しますー。
個人的に、これまで激しいスポーツ走行とは無縁ですし、今回は街中での試乗なので そのような感想しか書けませんがご容赦ください(^_^;

で、走り出しから真っ先に感じたのは、ずっしりとしたステアリングの重さ。
最近の車は 国内外とも‘軽ステ’が増える傾向にあるように思いますが、このクルマの手応えはちょっと久しぶりでした。
直進走行時には非常に頼もしい反面、交差点左折時などは「よっこいしょ!」という感じです。この感じ、好きな人には嬉しいかもですねー。

そしていよいよ注目のパワーユニットですが、まず今回の試乗では ボク+デラ営業さん+そして後席には重量級の友人という3名乗車の布陣であります。
加速はスルッスル。17㌔のトルクが1500回転辺りから出てくるわけですから、そりゃもう当然ですが排気量1Lの乗り物ではありません。

とはいえ、ターボラグやトルクステアなどの危ういところも特に感じず、平和。
今回、道路の都合上「ドォーン!」みたいな強烈な加速はやってみませんでしたが、感覚としては2000~2500回転くらいで静粛に、かつ十分に加速し、いつの間にかシレッと「70くらい出てますが、何か?」みたいな感じです。
一人で、こっそりと山岳路を駆け上がるようなシチュエーションだったらきっと、胸のすくような立ち上がりを見せてくれることでしょう。

DCTのショックは、「あ、いま変速したね」とわかりはするものの、もちろんつんのめったりするような極端なショックは感じなかったので、まぁこんなものじゃないっスか、というところです。
個人的にはミッションについて‘MTかATか’くらいのこだわりしかないので、十分に滑らかだと思います。

続いて乗り心地。なんというか「静かに硬い」という感じ?
ガチガチの足で直接的にドタバタする感じではなく、段差通過時にはちょっと遠くで「ドン」という感触がある、みたいな。でもそんなに遠くではないです、みたいな?
しかし、かなり静かです。
タイヤはなんとハンコック履いてました。それがどんなタイヤなのかは詳しくないのですが、それとは別で、おそらく足回りやフロアの遮音は真剣にやっているのではないでしょうか?

車体の揺れ方は、やはり硬質に感じました。車体全体が一つの塊となってユサユサする感じ。
グラプンとはまったくの別物、いや異世界・異文化ってとこでしょうか?
で。この感じ、ちょっと似てるかもと思ったのは、我が前車スプラッシュ。
フィエスタの乗り心地は、なんとなくスプラッシュの延長線上にあるような気がします。
(ちなみにグラプンとSX4は同じ線上にいるように思いますがw)

おもしろいもんだす。


といったところで、かなり感覚的な話をツラツラと散文的に書き散らかしましたが、皆さんもお近くにフォードデーラーなどありましたら、一度ご試乗してみるのも楽しいと思いまっす(営業?
Posted at 2014/04/07 20:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記
2014年03月04日 イイね!

やるな

やるなこれは上手くいったんじゃないですか☆
コンパクトカーと この顔を合わせたら、シーマンみたいになると思ってたけどw

「プレミアムコンパクト感」出てると思います。
Posted at 2014/03/04 23:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記
2014年02月08日 イイね!

気にする男

カップラーメンのおおお
いやもっと具体的に言うとおおお
日清のカップヌードルのおおお
『フタ止めシール』があるでしょおおおお!

あれを剥がすときっていつもねえええ
包装ビニールまでいっしょに剥がれてたでしょおおおお!!

わかるんですよおおお
ワンアクションで包装まで取り除けるっていうアイデアあああ

でもですよおおおお!
真剣に『フタ止めシール』を使いたい者たちにとってはあああ
あの、『フタ止めシール』から包装ビニールの切れ端をチマチマと剥がす作業っていうのがあああ
鬱陶しかったわけですよおおおおおおお!!!

ところがあああ
最近になってフタ止めシールの向きが変わりましたねええええ!
包装ビニールから、素直に剥離される構造になったわけですううう

すなわちですねえええ
ボクのように思う人間があああ
たくさんいらっしゃったってことなんですよおおおお!
誰かが言ってくれたってことなんですよおおおお!

ありがとおおおおおおおお!!!!!!!


おわり
Posted at 2014/02/08 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記
2014年01月31日 イイね!

失格

皆さまこんばんは、あかすちです。

いや、そう「皆さまこんばんは」ですよ。
これ、いつ頃から言いだしたんだっけ?

というわけで、早いものでみんカラを始めて5年が経ちました。
最初はなんとなく ひとりごとをボソボソやるつもりで登録したんですが、いつの間にやら
「皆さまこんばんは」
なんて言えるようになってしまいましたw

実際、5年間もブツブツとひとりごとを言いきる自信はありませんから、これまで続いてきたのも
いつも読んでくださる皆さまのおかげであります。いやホントに。

ですんで、ありがとうございます、もうちょっとみんカラ続けてみたいと思いますよ<(_ _)>


さて、そういったところで・・・
クルマが変わったので、しばらく放置しているプロフィールでも編集しようかと思い立ち、
とりあえず自分の、車に関する趣味嗜好価値観などを いま改めて羅列してみたんです、が。

・小さい車好き
・伴い、小排気量好き
・中古車好き
・誰も乗らない車好き
・燃費走行超好き
・速い車興味なし
・走り自慢だけの車興味なし
・高額の車興味なし
・ハイテク車あんまり興味なし
・だからといって旧車知りません
・体育会系はパス
・ストイック系もパス
・ぶっちゃけ車はデザインで選ぶ
・てか、クルマは自己表現の一部です

あれ、なんかチャラいなー( ´_ゝ`)



今までもあまり自分から「車好き」とは言ってこなかったけど、事実 ボクは車好きといってよいものか自信がなくなってきたというお話でした(;´-`A


みんなのカーライフに、居座ってよいものかw
Posted at 2014/01/31 21:24:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation