• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

Nothing ventured, nothing gained.

皆さまこんにちは、あかっちです。
なんか祝日の昼間っからブログなんて書いていると、悪いことをしているような気持ちになるのはわたしだけでしょうか。

まいっか。
で昨日は沼田方面へちょっとした用事があったもので、ついでに赤城山へお邪魔。

定例集会の風車ミーティングだったわけですが、毎度ながらこのお方のクルマは...遊んでるなあw
しかし改めて、ちょっとネイキッドって車がイイナって思えたプレゼンでした(*`▼´*)

見渡せば、事前告知がありましたので今回はフランス車多めでしたが、代わりにチンク勢は少なめだったでしょうかねー。
山へ登る道中赤いムルを見かけたんですが、山頂には一台もおわしませんでしたねw

でなんとなくぶらぶらしていたら、DS3乗りの方々とお知り合いになれました(^-^)
「試乗してみますか?」とお誘いくださる方もいて、さすがに運転は遠慮しましたが、DS3スポーツシックに助手席試乗させてもらうことに★
~50km/hくらいまでの速度域での体験でしたが、乗り心地は思っていたより締まっていて、というか張りがある印象でした。
助手席からなのでハッキリとはわかりませんが、下のギアから若干ハイギヤード?低い回転でするすると坂を上っていく様子が、あーこれがターボなのねぇーと感心。
個人的に気になってる207GT後期なんかもああいった感じなのかなあ。ラクそうでいいかもなあ。...など。

そんなこんなで楽しく過ごしていると あっという間に昼も過ぎており、雨が降ってきたので撤収~。

んで赤城山周辺を走って...
先ほど乗せていただいたDS3の感覚が思い出される...
比して、うちのじんべーくんのこの脚はいったいなんだ...
ばねが固いので、ヘタッとロールしちゃう感じはないんですけど、粘りとか張りをほとんど感じない...ワダチや不整地ではブルブルが止まらず、ヨレるような感じすらある、毎年夏になると起こる「ゴトゴト病」。

なんだかいてもたってもいられない気持ちになりまして。
そもそもこの日の沼田への用事というのはそれ絡みだったりしたわけですが、ようやく決心がつきました。



というわけで今週末、ちょっとした人柱的なものでありますが、うまくいってくれることを祈りつつ、再び群馬へまいります!
Posted at 2017/07/17 13:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2017年06月12日 イイね!

集団における一匹の犬

はい、というわけで、今年もフィアット乗りの年イチ祭、フィアットフェスタに遊びに行ってまいりました。

えー例に漏れず、事前集合場所への集合時間には定刻(風車時刻AM8:00)より遅れての到着。
毎度ごめんなさい、だが反省はしていません(´ω`)

で、集合場所へ入場直前、「今年はムル何台集まってるかな~♪」なんて考えていたら...
おびただしい数のグラプン(主にアバルト)が集結しているではないですか!

お、おれ、ドコに停めたらいい...?!(`ロ´;

安定のムル保存会補欠席か?はたまた列強のアバルト勢末席に加わるべきか?
駐車場入り口にて、刹那、強烈な葛藤がボクを襲いましたが...

せっかくだし、グラプン勢に混ぜてもらお♪ わーい。

ってことでお仲間に加えていただくことになりました。
後ほど一部の方より「裏切り者」のそしりを受けることとなりましたがねw
まあ、たまにはいいでしょ(๑´ڡ`๑)テヘ

とか言ってると、あれよあれよという間に現地入りの指示が。
しかる後、現着。
すると、どうやらグループ駐車の特別席を予約してあったらしく、やたらと目立つ場所へ案内され...
目立つの、苦手なんだなあ(^_^;

当初は端っこの方でこっそりとラッピング作業でもしてようかなと目論んでいたのですが、さすがに見られながらの作業はボクの命に関わるので、断念です。

まあなにはともあれ、今回は新たなグラプン関係の方々とお知り合いになれまして、なかなか有意義なフィアット祭であったかなあと思いまーす。



......

......がね。
ちょっと残念なことが何点か。

夕刻、グループも解散となり、ではそろそろぼくもこのへんで...
というところで、近くにいらっしゃったグループの方に指摘されて気付いたんですけども。

助手席側、おそらくドアパンチ...によるフィルムの損傷とヘコミですね。
お隣はお子さん連れの3ドア車、ままあることでしょう。
まあそれ自体は別にしょうがないんでいいんですけど、その方、帰る前に何にも言ってくれなかったなあ...
というのが一点。
作業が終わるとダメージを受ける、という呪いでもあるんでしょうかw

(※後日、ご丁寧にお詫びをしてくださいました。)


あともういっこがですねー
今回、ある「走り好きっぽい」方々と同道させていただいたんですが、老婆心からひとこと。
よくよく、気を付けてどうぞ。
ボク自身、以前は`そっち側'だったので重々お気持ちはわかるのですが、峠道(ボクの見える範囲では)一台もヘッドライト灯火なしでのハイペース走行、もう少し周囲への配慮が必要ではないかと感じました。
人里離れた山中でのことであれば お好きにどうぞ ですが、周辺住民の生活圏でのこととなれば、万が一ということもありえます。
そこはグループリーダーないし主催者の方が、しっかりと管理された方がよいかと思います。
一見したところ、ほとんどが自分より大人の方々とお見受けしましたので、そのへんは十分におわかりかと思いますので...


...なんて、後半はチョット説教くさくなりましたが、今年のフィアットフェスタ個人的感想でした。
イベントの将来のことなんかも含めて、皆がニコニコできる機会が存続できればいいですね。
Posted at 2017/06/12 23:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2017年04月20日 イイね!

まだまだしつこくじっくりやります2017

皆さまどうもこんばんは、酒は飲んでも飲まれるな、飲まれるならば骨の芯まで。
自分でもなにを言ってるかわかりませんが、平日から深酒常習犯のあかっちですよ( ´_ゝ`)ノ

脈絡ないですけど、昭和に生まれた身としては EXILEとかいう人たちよりかはこっちが聞きたくなる

そんな気がした。

あさて、というわけで先週末のお話です。
今年のモータースポーツジャパンはあいにく見学となりましたが、ROCの皆さまの雄姿を拝みに台場まで馳せ参じました。
......と思ったら あれ、肝心の皆さんの写真がない.....いつものやつ...

まああれですな、皆さん元気そうでなによりでした。クルマも人も(^-^)

んっ、とりあえず今回撮ってきたのはこんなのねm(_ _)m


なんじゃこのカタチ、えげつなぁッ!今年のWRカーはみんなこんなっすけど
さすがにここまでくるとレプリカとか無理よねw

そのほかに撮った写真はこの1枚だけー

わかるでしょうか?
アスファルトに焼き付いた、タイヤのゴム跡でっすw 昼間っから酔っ払いみたいな思考をしているので、変なものばかり気になって撮ってしまうわけですね。
かがみこんで神妙な面持ちで地面にカメラを向けているぼくの姿に、小さな幼女が不思議そうな視線を向けておりました。


で今回ですね、えーとわたしたちはああいった場では「見せる側」ということになるんですが、我々は我々で一般のお客様駐車場におもむき、来場者さんたちの車を見学してみることにしました。
これがなかなか お客さんの傾向が見られたり、また珍しい車も見られたりで面白い。
そもそもMSJは車好きに寄ったイベントでしょうから、来場の車達もさもありなん、ですわね。
強風で桜は散っておりましたが、駐車場ではクルマ談義の花が咲き乱れておりましたー
客観的に見れば、完全にアヤシイ数人組ではあるのですがっ

それからひとしきり皆さんとワイワイ楽しんだのち、ちょいと一人で試乗会場の様子やメーカーブースなどをまわってみました。

...あれしかし試乗会タクシーってなんであんなにトバすんでしょうねえ。
ハタから見てると、クルマを見たいんだかプロ(っぽい人?)の運転を見たいんだか、よくわからんような。まあ乗ったお客さんが楽しいならそれはそれでいいんですけども(^_^;

...とかボンヤリと思いつつ、近くにぱっと目に付いたアケボノさんのテントのもとへ。
恥ずかしながら、わたくしブレーキの部品やら構造など詳しく知らなかったもので
「どうぞどうぞ、ご自由に手にとってみてください」
とバラしてあった部品群に興味津々なのでありました。

ブレーキ鳴きに関することやペダルタッチについてなど、それらの部品を目の前にして説明していただいたので、たいへんわかりやすく面白かったのです。
メモを取るかレコーダーを起動して聞きたいようなお話ばかりでございました(*`▼´*)


てな感じの今年のモータースポーツジャパンでしたけれども、スタッフさま、ご参加の皆さま、いつもありがとうございます、お疲れ様でした。
レプリカの皆さまとは今年中にまたお会いできそうな気がしますので、そのときはまたよろしくお願いしまーす。
Posted at 2017/04/20 21:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2015年11月17日 イイね!

かざぐるまの・・・

こんばんは、あかすちです。
今夜も毛玉だらけのBODY WILDを履きこなすのさ。

というわけで先週末のお出かけのお話ですが、久しぶりの風車ミーティングへとお邪魔させてもらいました。

自身フィアット車に乗っていながら、じつはまったく500乗りの方たちと面識がなくて恐縮だったのですが、今回ようやくパイプができましたぜw
新参者ですが、どうかよろしくお願いいたします<(_ _)>


今回、さいたまイタフラでお見かけしたウインドゴルディーニの方もいらっしゃっていて、いろいろとお話を伺うことができて楽しかったです(*^^*)
好きなんですよねぇ~、このクルマ。二人乗りが許されるなら、真っ先に購入候補に挙がる車両です!

で、あとは個人的にDS3はこれまた好きなクルマなので、鮮やかな2台に思わずカメラが向いてしまいました。

どっちもいい色だなあー。
どちらもオーナーさんは女性の方だったようで、なんともシャレオツな雰囲気を醸しだしておりました。
改めて、コレをオートマで乗れる気楽さっていうのもそれはそれでアリなのかなと思いましたねー。

で、

ドゥシュヴォオー!
なにげに、近くでちゃんと見るのは初めてだったり。
ワタクシ勉強不足で 旧い車のことをよく知らないので、足回りとか興味津々でありました。どーなってんのコレ?
走っているところも見られて良かったです。



とまあこんな感じで、今回も楽しく過ごさせてもらいました。
やっぱしオフ会ってのはいいもんですね、いろいろ刺激をもらえますの。
Posted at 2015/11/17 22:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2015年11月11日 イイね!

イタフラモーターショー in SAITAMA

さ、鮮度鮮度。
鮮度が大事よ!キリキリ書くわよ!

というわけで 若干東京モーターショウとの繋がりがあるような流れですが、そういえば東モの戦利品の紹介を忘れてましたよ。

このバックナンバー、欲しかったんですよねえー
最終日前日なんかに行ったもんですから 在庫はまったく期待してなかったんですが買えて良かったです~。
ってか、帰って来てから三栄書房サイトでバックナンバーリスト見て、会場で手にとって買おうかどうしようか迷った『Vol.52 MT/DCT完全理解』を買わなかったことを後悔。
WEB在庫なしだったのかぁ・・・迂闊だったorz


ま、ま、ま、まあいいでしょう。それは水に流して、イタフラミーティングでありました。
えー先日書きましたとおり、その前夜には わりとシッカリキッチリと日本酒をしこたま呑んでおりましたので、朝がツラく やや遅刻しての参上となりました。

そして、ぜんっぜん写真を撮っていなかったという(^_^;
が、その中でも気になるものは収めていたようで、

雨の中、ムショーに惹かれた2台のC6とか。こりゃマジで存在感ハンパないですねえ。


ヤッパリ好きな106やら306。
このテのハッチバックは、やはりちょい古なやつの方が 鼻先が薄くてカッコイイんですよなぁ。
おまけにこのワイド感(*´Д`*)
キレイな個体で、しばらく見惚れてました。


そして、まさにモーターショウでお披露目になってたカクタスじゃん、ていう(*`▼´*)
ショー会場ではバッチリ座ってきました。
大きく見えるんですが サイズは思いのほかコンパクトで、でも車内は広々、なによりこのデザイン。
さすがに注目度は高かったようです。


ってこの3枚だけか、俺(^_^;

いつも仲良くしてくださるお友だちの皆さま他、初めましての方、運営の方々お疲れ様でした~
あいにくの天候が残念でしたが、今回も楽しい時間を過ごさせていただきましたよー
またよろしくお願いします。


ちなみにMTG会場を後にしたボクは、そのまま実家へとタイヤ交換の旅に・・・
Posted at 2015/11/11 12:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTG | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation