• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

変わるときがきた

皆さまこんばんは、あかっちです。

今晩は愛車について悲しいお知らせが...
...というのは冗談で、まずはおかげ様にて無事に帰ってまいりました、じんべー君の状況報告をしたいと思いますよ。

えー、幸いにしてエンジン等 他へのダメージは(おそらく)ない模様でして、とりあえず胸を撫で下ろしている次第でございますはい。
というか、直す前よりエンジンの調子がいくぶん元気になったように思います。
件の故障前の数日は、なんだか少しエンジンのトルクが出てないような感じがしてました。具体的にいうと、クラッチを繋ぐたびに振動が出たり、発進でエンストしそうになることも。
「あれ、なんか俺 クラッチ操作下手になったな?」とか思ってたんですが、直ってきた現状と比べると、ああクルマの方だったのかと。実際自分のクラッチワークもあれかもしれないんですけどねw
ま、何はともあれよかったよかったといったところです。

で、一応、壊れた部品なぞを載せておきますと

サーモスタットでして、ごらんのようにハウジングはアルミか何かでできているんですが、ホース接続部分が樹脂の別部品となっており、ここがよく折れてしまうんだそうです。
一体で成形するのが難しいのかな?...にしても、どうして樹脂にしたのかは謎であります。

お会計はこんな感じで

2万円ちょいといったところ。ま、まあ、安く済んだ方でしょう(^-^;


といった感じで、愛車が元気に戻ってきたので、いよいよ予定しておりました 色変えのときがやってきましたね!

あそーれ、がんがん剝がすぜい!

そしてスッピンに(*´ω`*)

まあ、久々にこれもいいもんだ。

さー、貼りますよお!!
どんな色になるかは......お楽しみ?
Posted at 2017/05/01 22:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2016年12月24日 イイね!

2016が残り一週間という案件に対し今後どのように向き合っていくべきかを可及的速やかに検討・報告すべきであるとの意向を示す

今日はクスリ売リマス......みんなメリーでハッピーな夜をすごそうぜェ、ヒャッハァーッ!

とか不穏な聖夜の挨拶で失礼いたします、年中薬漬けのあかすち(痔)ですよ皆さまこんばんは。


さて、先日、といってもかれこれひと月くらい前からの話になるんですが、冷えこんできてからグラプンのウインカーの調子が悪くてですね。
どんな具合かというと、左のリズムが一定でなく「カッチンカッチンカチカチカッチンカ......ッチン」みたいになって、最終的にはごく稀にまったく点かなかったりと(゚_゚;

これはついに手信号の出番だな!やってやるぜ!!
と息巻いたものの、まにゅあるの車で発進から2速に入れて左折...中に窓から片手を出している余裕はなかったのでしたw

で、さすがに危ないのでドック入りです。
どうやらウィンカーレバー(スイッチ)の不良のようで、そこの交換になりますよと。
ちなみに輸入車ですので、例によってスイッチだけの交換は不可で、ステアリングのコラムユニットごと交換になります。
必然的にワイパーのレバーも新品になりますが、気分的にはまあ新しくなるならそれはそれでいいやって感じで。

...さすがにもう慣れたもんで、「いやー安く済んでよかったよ!」と嫁に報告しておきました。
まあでも毎度のことながら、部品代はさておき 正規デーラーでありながら工賃がフツーで助かっています。あざすフィアット大宮さま。


せっかくなのでついでに、最近のクルマ関係でのお買い物の数々を。

ビバホームで、足袋靴という名のレーシングシューズを見つけたので購入。
ごらんのとおり底が薄く、またつま先・かかとが丸くなってまして、さらにお値段¥1300と、端的に言って至高の品でございますよ。

つづきましてレプリカ関連。

はい、左のが以前自作したダミーボンピンなんですが、どうやら実物よりかなり小さかったらしいんですね。サイズとかかなりテキトーに決めたからなあー。
ってことで、もう作り直すの面倒でしたので市販品に頼りますw
うん、やっぱいい。本物っぽい。

あとはちょっとお試しにー

少し前に川越にもアストロプロダクツができまして、年末セールにて欲しいものがあったので寄ったんですけど、なんだか気になったのでコチラも一緒に購入。
施工はこれからですが、なんかみんカラのレビュー見てみると意外と?効果を体感している方が多いようで、ちょっとだけ期待(^_^)

とまあこんな感じで、じりじりと年の瀬へと向かっております。
てかあれですな、今年パーツレビューとか整備手帳とか全然更新してないので、せめて今年のことは今年のうちに記事にしておくべきよねェ(^_^;
Posted at 2016/12/24 18:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2016年11月09日 イイね!

ういやつよ

皆さまこんにちは、あかすちでございます。
えー、前回は景気の悪いお話をしてしまい申し訳なかったのですが、本人はわりとケロッとしておりまして、ご心配いただいた皆さまには深く感謝しております。
ありがとのんっ(*´ω`*)

あと保険屋さんとのやりとりも(ボヤキ多めでしたがw)まあまあ無事に収まりまして、とりあえず一件落着という形になります。
結果からいいますと、製作者本人が修理することになりました。

というわけで、傷ついた愛車を長々と放置するわけにもいきませんので きりきり作業よ!

バンパー側面 ホイールアーチ部分が割れてしまったので、当初は裏からパッチをあて、表面は最小限の補修にとどめようかと考えてました。
が、それをやるとかえって作業が他の部分にも波及しそうだったのでヤメヤメw

素直に表側からFRPを1プライ貼りこんで処理することにしました。厚みの増加は1.5~2mm程度、まあ問題ないでしょう。

パテで表面処理後はお約束のミッチャクロン→プラサフですが、今回の作業では十分な補修費用が充てられるため、サフをケチる必要がありません(^_^)
巣穴地獄にはかなり厚めにサフを吹いて(垂れるくらい)、シッカリ埋めてやりましたぜ。

サフ後に600番程度で均せば、きれいな面の出来上がりですっ

あとは下地青~本塗りでボディと色を合わせて、激安クリアで塗装は完了。

このあとはテキトーに時間を見つけて、地味にピカールで磨いて仕上げてまいりまっす!
しかし今回は作業早かったなあ。またスキル上がっちゃったかなあw


で、これで今度こそ落ち着ける......と思いきや。

バンパー作ってて気が付いたんですが、どうもフロント左右のトーがずれてない?あ、これは事故前からなんですけどね。
もともと(フェンダー比較で)トーアウト気味のセッティングっぽいんですが、助手席側(右写真)は目で見てわかるくらいアウトに向いてるような。

んー、妙に乗り心地が悪かったり たまにゴトゴトいったりするの、これ原因じゃないよなあ(^_^;
Posted at 2016/11/09 12:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2016年09月27日 イイね!

エアコンと燃費

嫁「なに見てんのー?」
僕「テレビ」
嫁「それはわかってんの。何をそんなに見てるのかって」
僕「うん、知らない人がテレビに出てるから、誰だろって」

...我ながらおかしな返答だよなあ。あかすちです。


さてさて、はっきりしない天候が続きますな。
そうこうするうちに9月も終わりに近づき、気温もすっかり下がってまいりました。
さ、作業が...できなく......orz

それはさておきですね。
ごく個人的なことなのですが、例年 夏の間はあまり車の中でエアコンを使わないのですが、今年はふと思い立って、常時カーエアコンを使用して過ごしてみました。

そもそもなんでエアコン使わないのかといえば、身体があまりエアコンの風を好きではないというのがひとつ。
あとは、やはりエアコン動かすとクルマのパワーが食われる&燃費がすごく悪化するという懸念があったからでございます。
これはほんとに、MTを運転するようになって顕著に体感するようになりました。

で、です。
夏も終わったということで、この2ヶ月の燃費の様子を振り返ってみれば...

7/1  15.47km/l   新タイヤに交換後・通勤のみ・エアコン使用なし
7/18   14.58km/l 通勤のみ・エアコン常時使用
8/16   14.66km/l 高速&山道少々・ほぼ通勤・エアコン常時使用
9/4   13.75km/l 通勤のみ・エアコン常時使用
9/22   15.26km/l 通勤のみ・エアコン使用少々

なんと、エアコン使ってても数字はさほど変わらないという結果に(^_^)
一概には言えませんけど、おそらく0.5km/l程度の差で済んでいるように思います。
体感していたほどには燃費に影響はなかったと。

いやーデータを取っとくってのは大事ですねー
ちょっとスッキリいたしました。では。
Posted at 2016/09/27 12:39:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2016年06月21日 イイね!

フィアット乗りの週末

はい。
ということでとりあえずイベントも乗り切りましたので、再び作業作業...の週末を送っているあかっちでございます。

基本的には表面出しのつづき、なのですが、ちょっと気になる箇所があったのでそちらの手直しなど。

えー、〇で囲ったあたりですね。
元ボディ/幅増し部分との継ぎのラインが少々唐突というか、まあ要は、ここをもうちょっとなだらかにしたいと。

で、盛ったり削ったりしてます。


んー、まだまだですね...

時期的に 雨に作業を阻まれたりしてまして、なかなか進められないのがもどかしいところ。

とゆーわけで、今回もあまりかんばしい進捗はお見せできませんので別の話を。


えーほどよく鮮度の落ちたところで思い出したように話を蒸し返す いつものパターンで申し訳ないんですが、フィアットフェスタでございましたね。

例によってムルティプラ団とつるんで会場入りさせていただきましたが、相変わらずあの車体が峠道を元気に駆けていく様ってのは、異様なものがありますな。みんな速いしw
ぼくはピンポン玉を5回も落としました......

で、今回会場にはグラプン系の参加台数が多く、会場内を歩いて数えてみたところ、ジムカーナ参加車両やショップ展示車両などを含め、なんと17台(or19台)!
やはり一大勢力を築いておられるアバルト勢の参加威力は絶大であります(^_^)

といいつつカメラを忘れまして 実はあんまり写真は撮らなかったんですが、同じ16V友達の「まぁ」さんとのビフォーアフター対決(?)
エラの張り具合、いかがでしょうか(*´ω`*)

しかし今回の一大事件といえば、やはりこのクルマがいたことでしょう!!


セディチ (*ノ`□´)ノキターーーーー!!!!!

これはさすがに反応する人多かったですねw
速攻オーナーさんにかぶりついてお話を聞いたところ、なんとすべて海外からパーツを取り寄せ、SX4から作ったんだそうで......強い...!
ボディカラーが見たことない色だったのでモノホンかと思いましたが、全塗でそれっぽいグレー(ちなみにマツダのグレーとおっしゃっていたので、最近のCX-3とかにあるやつ?)にしたとのこと......ますます強い...

やあほんと、今回はグラプン大集合といい、このセディチレプリカといい、その他レア車も見られてなかなか素晴らしかったですよーっ
そして現地でお話しさせていただいた方々、ありがとうございました。またどこかで!
Posted at 2016/06/21 17:57:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation