• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

邪道を歩む者

こんばんは、あかすちです。

このところの「ラインを変えたらちょっといいみたい」というのを実証するため、今回はいつもの山へ。
今度こそ、高得点出たら動画撮影なぞしてドヤってやろう、なんてスケベ心を抱いておりましたw

・・・はずだったんですが、残念ながら惨敗(´Д`;)

それどころか、新たに別の要因と思われるところでブブーをもらったりして、けっこうもう、なにがなんだかわかんなくなってきてるんですけどねw

ということで、失意のハンドル戻しチャレンジ、いろいろと試してみているので、興味のある方どうぞ。

コーナーでハンドル切ったまま停止する、コーナリング中にハンドルをゆする等、普通やらないようなことをやってみてます。
(もちろん、対向車の確認等、安全に留意してやっておりますぜ)

ハンドル切ったまま減速停止は、舵を入れたあたりからゆっくりと減速(ブレーキによるブブー防止)。
ハンドルでNG判定をもらうような操作はしていないはずですが ブブーが鳴ったり。
そしてハンドルゆすりは、体感で気持ち悪くなるくらい振ってますので、確実にブブーが出るものと思いきや、ノーカンもあり。

まだまだ検証の余地はありますけどねえ。


でーまあ、ここまで何回か動画撮ったりして、「運転席の様子」を見ていただいてるんですけど
i-DMと違って、舵角センサー等でドライバーの操作から情報を拾ってるわけじゃありませんから、
運転席で何をどういうふうにやろうと、結局クルマがどう動いてるかが問題なわけで。
じゃ「どう動いてるか」って、つまりMOTIONIST先生が何を見てるかっていえば、加速度なわけだすな(速度も判定に?)。

(後日追記:ヨーのこと忘れてました!)

たとえば、「ハンドルをゆっくり=横Gの時間あたり変化量を少なく」ということであれば、
車によっては、極端な話 ガバッと切ったって横G変化量が少なけりゃ問題はないと。
「運転席で何をどういうふうにやろうと」というのは、そういうことでもあるわけです。


さてそこで、改めてMOTIONIST先生の評価方針を振り返ってみたいと思うんですが

まずG一定維持、これに越したことはないと。
ブレーキ、アクセル、そしてハンドル。

で、加速度変化ですよね。
通説では「はじめゆっくり、じょじょに速く」が良い操作であるとされています。
まああくまでi-DM準拠の判定法ですが。

たしかに、そういう判定は実際にMOTIONISTにもあると思います。
丁寧な運転って、そもそもそういうことだと思いますし。
が一方で、たとえば路面からの影響による加速度変化などで、頻繁に判定にブレが出るということはおそらく抑えているはずです。
つまり、微小なG変動に関しては、ある程度のフィルターがかかっているはず。

ではなぜ、ハンドル戻した時だけあれほどブブーブブーと鳴るのか?
指一本分ほどの操作量を、おそらく感知してはいないはずなのに?

ここまでが、MOTIONISTを始めてからボクがずっと疑問に思っていた点です。
ですから、あえてハンドルの戻し方以外の操作方法でブブーを撲滅しようと、へんてこなことばかりやっているというわけなんですが・・・


長くなったので、また今度に(^_^;


<オマケ>
すっかり忘れてましたが、動画撮影はこんな感じでコンデジ固定して撮ってます。

助手席シートバックとヘッドレストの間に挟みこみ!ノッチの位置がちょうどよく、案外落っこちませんw
わざわざ端っこに固定してるのは、電源ボタンと撮影ボタンを押せるようにー。
Posted at 2015/08/24 18:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | リアルあかすち | 日記

プロフィール

「お医者に「お酒…ちょっとやめられます?」って言われたので「あーはいラクショーっすね」ってことで、自宅での飲酒を断っております。やればできる子なんで。」
何シテル?   09/24 22:39
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation